初めての1人暮らし!お部屋探しと引っ越し時期の調整方法

新しい部屋について。この度就職が決まり、今の場所からはかなり遠いところへ引っ越すことになりました。現在インターネットを利用し(アパマンショップ等)部屋を見ているのですが、都心に近いため結構値が張ります…。(今の部屋がとてつもなく安くて住みやすいせいもあるのですが)そこでお聞きしたいのは、部屋は実際その周辺の不動産屋に行った方が安い部屋を紹介してもらえるでしょうか?あと、これはそれとは別の質問です。今住んでいる部屋の契約が2月の末で切れてしまうのですが、卒業式が3月半ばにあります。約1ヶ月程部屋のない状態になってしまうのですが、こういう場合はどうしたらいいでしょうか?お答えいただけたら幸いです!

インターネットと不動産屋、どちらで部屋探しをするのが良い?

都心部への引っ越し、おめでとうございます!そして、新しい生活への期待と、家賃の高騰への不安、お気持ちよく分かります。インターネットと不動産屋、どちらが良いか?結論から言うと、両方利用するのがベストです。それぞれのメリット・デメリットを理解して、賢くお部屋探しを進めましょう。

インターネットでのお部屋探し:メリットとデメリット

  • メリット:
    • 時間や場所を選ばず検索できる:通勤時間や休日など、自分のペースで探せます。
    • 多くの物件を比較できる:複数のサイトをまとめて検索できるサービスもあり、効率的に比較検討できます。
    • 写真や動画で物件を確認できる:現地に行く前に、部屋の様子をある程度把握できます。
  • デメリット:
    • 写真と現物にギャップがある場合がある:写真では分かりにくい、設備の老朽化や騒音問題など、実際に見ないと分からない点があります。
    • 掲載されていない物件もある:不動産会社が独自に管理している物件は、インターネットに掲載されていない場合があります。
    • 情報が古くなっている可能性がある:既に契約済みの物件が掲載されている場合もあります。

不動産屋でのお部屋探し:メリットとデメリット

  • メリット:
    • インターネットに掲載されていない物件を紹介してもらえる:独自のネットワークで、非公開物件を紹介してもらえる可能性が高いです。
    • 専門家のアドバイスを受けられる:予算や希望条件を伝えることで、最適な物件を提案してもらえます。また、契約に関する疑問点なども相談できます。
    • 現地案内で物件を直接確認できる:写真では分からない、周辺環境や建物の状態などを直接確認できます。
  • デメリット:
    • 営業時間に縛られる:営業時間内に不動産会社へ行く必要があります。
    • 担当者によって対応に差がある:担当者によっては、熱心に探してくれない場合もあります。

賢いお部屋探しの方法

インターネットで気になる物件をいくつかピックアップし、その後、その物件を扱っている不動産会社に直接足を運んでみましょう。インターネットだけでは分からない情報を補完し、より確実な物件選びができます。また、複数の不動産会社に相談することで、より多くの選択肢の中から最適な物件を見つけることができます。

卒業式と引っ越し時期の調整方法

2月末に現在の賃貸契約が終了し、卒業式が3月半ば。約1ヶ月間の住居がない期間をどう乗り越えるか、大きな問題ですね。いくつか選択肢があります。

1. マンスリーマンション・ウィークリーマンションの利用

短期滞在向けのマンションで、1ヶ月程度の利用が可能です。家具・家電付きの物件も多いので、荷物の移動も最小限に済みます。ただし、家賃は通常の賃貸より高くなる傾向があります。

2. 知人・友人宅への一時滞在

親戚や友人宅に一時的に滞在させてもらう方法です。事前にしっかりと相談し、迷惑にならないように配慮することが大切です。

3. ホテル・ビジネスホテルの利用

卒業式までの期間、ホテルに滞在する方法です。快適な環境で過ごせますが、費用が高額になる可能性があります。

4. 新しい賃貸物件の入居時期を調整する

不動産会社と交渉し、入居日を卒業式後にすることは可能でしょうか?交渉次第では、柔軟に対応してもらえる可能性があります。

5. 荷物の保管サービスの利用

引っ越し業者のトランクルームサービスや、民間の倉庫などを利用して、荷物を一時的に保管する方法です。卒業式後、新しい部屋にまとめて運び込むことができます。

まとめ:お部屋探しは早めに行動を!

新しいお部屋探しは、早めに行動することが大切です。インターネットと不動産屋、両方のメリットを活かして、理想のお部屋を見つけましょう。また、引っ越し時期と卒業式の調整も、早いうちから複数の選択肢を検討し、最適な方法を選びましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)