初めての賃貸物件探し!後悔しないためのチェックポイント

部屋を借りるとき、転勤で引越します。今週物件を見に行って、部屋を決めてくるのですが、間取り、日当り、家具や家電の置く場所の寸法など、チェックすることを色々考えたのですが、ここだけはしっかり見てくるべき!!!って事がありましたら、アドバイスお願いします。

賃貸物件選びで絶対に外せないチェックポイント5選

転勤による引っ越し、新しい生活のスタートとなるお部屋探しは、ワクワクする反面、多くの準備と決断が必要になりますよね。間取りや日当たりはもちろん重要ですが、それ以外にも見逃せないポイントがいくつもあります。後悔しないためにも、物件選びの際に必ず確認すべき5つのチェックポイントをご紹介します。

1.採光と通風:快適な住空間の鍵

日当たりが良いことはもちろん重要ですが、単に「日当たりが良い」だけでなく、どの時間帯にどのくらい陽が当たるのかをしっかり確認しましょう。南向きは日当たりが良いとされていますが、隣接する建物によって日陰になる時間帯があるかもしれません。実際に物件を訪れた際には、午前と午後の異なる時間帯に訪れて、日当たり具合を確認することをおすすめします。

さらに、窓の大きさや位置、通風の良さも重要です。窓が少ないと、部屋が暗く、湿気がこもりやすくなります。逆に、窓が多すぎると、夏は暑く、冬は寒くなる可能性があります。窓を開けた時の風の通り道も確認し、夏場の暑さ対策と冬場の寒さ対策を考慮しましょう。

2.収納スペース:生活感を隠す工夫

生活に必要な衣類や日用品、季節家電などを収納するスペースは、快適な生活を送る上で欠かせません。クローゼットや押入れのサイズ、収納力だけでなく、収納スペースの使いやすさにも注目しましょう。

例えば、クローゼットの奥行きが浅いと、収納できる洋服の数が限られてしまいます。また、棚の高さや間隔が不適切だと、収納効率が悪くなってしまいます。実際に自分の持っている家具や荷物をイメージしながら、収納スペースの大きさと使い勝手を確認しましょう。 写真や動画を撮って後から確認するのも有効です。

さらに、収納スペース以外の収納場所もチェックしましょう。例えば、玄関のシューズボックスの大きさや、キッチンカウンター下の収納スペースなどです。これらのスペースも、生活空間の快適さに大きく影響します。

3.水回り:清潔感と機能性を重視

キッチン、バスルーム、トイレなどの水回りは、毎日使用する場所なので、清潔感と機能性を重視して選びましょう。

キッチンの広さ、シンクの大きさ、収納スペースなどを確認し、自分の料理スタイルに合っているかを確認しましょう。また、バスルームの広さ、浴室乾燥機の有無、トイレのタイプなども重要なポイントです。特に、換気扇の性能は、カビの発生を防ぐ上で重要です。実際に使用している様子を想像しながら、使い勝手の良さを確認しましょう。

4.防音性:静かな環境を確保

騒音問題は、快適な生活を大きく左右します。特に、マンションなどの集合住宅では、隣室からの騒音や、道路の交通騒音などが気になる場合があります。

物件見学の際には、窓を閉めた状態での騒音レベルを確認しましょう。また、壁や床の厚さも、防音性に影響します。可能であれば、実際に窓を開けて外の騒音を聞いてみるのも良いでしょう。近隣住民の生活状況についても、不動産会社に確認してみるのも良いでしょう。

5.周辺環境:生活利便性を確認

物件の周辺環境も、生活の快適さに大きく影響します。最寄りの駅からの距離、スーパーやコンビニなどの商業施設の有無、病院や学校などの公共施設のアクセスなどを確認しましょう。

また、治安の良さも重要なポイントです。夜間の明るさや、人通りの多さを確認しましょう。さらに、ゴミ捨て場の位置や、駐車場の有無なども確認しておきましょう。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターとして、物件選びにおいてさらに重要な点を付け加えさせていただきます。それは、「空間の広がり」と「光の入り方」です。

間取り図だけでは分かりにくい、実際の空間の広がりを感じ取ることが重要です。家具を配置した時のイメージを膨らませ、圧迫感がないか、動きやすい空間になっているかを想像してみましょう。

また、光の入り方は、お部屋の雰囲気を大きく左右します。窓から入る光の量や方向、そしてその光がどのように部屋に広がるのかを注意深く観察しましょう。カーテンや照明との組み合わせも考慮に入れて、理想の空間をイメージすることが大切です。

具体的なチェックリスト

物件見学に行く前に、以下のチェックリストを作成し、実際に物件を見て回るときに活用しましょう。

  • 間取り図と実際の寸法の比較:家具の配置をシミュレーションするために、家具の寸法を事前に測っておきましょう。
  • 日当たりチェック:午前と午後、異なる時間帯に訪れて確認しましょう。
  • 収納スペースの確認:収納量だけでなく、使いやすさも確認しましょう。
  • 水回りのチェック:清潔感、機能性、使いやすさを確認しましょう。
  • 防音性の確認:窓を閉めた状態での騒音レベルを確認しましょう。
  • 周辺環境の確認:駅からの距離、商業施設、公共施設のアクセスなどを確認しましょう。
  • 写真撮影:後でじっくり検討するために、写真や動画を撮っておきましょう。
  • 疑問点のメモ:不動産会社に確認すべき点をメモしておきましょう。

まとめ:後悔しないお部屋選びを

賃貸物件選びは、慎重に行うことが大切です。この記事で紹介したチェックポイントを参考に、理想の住まいを見つけて、快適な新生活をスタートさせてください。 物件選びに迷った時は、不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)