初めての賃貸探しで騙されないための完全ガイド|三重から大阪への引越し体験談と対策

今の県から他県へ引越しするとしたら、ネットでいいなと思った賃貸を見つけてそこに問い合わせして一回、その県の部屋を見に行くのですか? 一回、三重から大阪へ考えいて携帯サイトで賃貸を見つけ問い合わせしたら「その部屋なら..あ~空いてますよ」と言われて 「一度こちらへ来てください」と言われたのでわざわざ三重から大阪へ行ったら、そこのホームズと言う店に案内されて行ってみたら、「こんな物件ないです。あるわけないでしょ。他の7、8万の物件ならありますけど」と言われ騙されました。その部屋目当てで行ったのに(怒) ワザワザ三重から大阪まで時間とガソリン代と交通費をかけたのに返してほしいです。引越しが初めてで今回の件で怖くなったのでどうしたらいいかわかりません。助けてください。三重県から大阪に住みたいと思うのですが。

初めての賃貸探しで騙されないために知っておくべきこと

初めての賃貸探しで、このような悲しい経験をされたとのこと、大変お気持ちお察しいたします。遠方から物件を見に行く際には、事前に十分な確認と対策が必要です。今回のケースでは、残念ながら悪質な不動産業者に遭遇してしまったようです。 この記事では、二度とこのような被害に遭わないための具体的な対策と、三重県から大阪への引越しに関するアドバイスを詳しく解説します。

1. ネット広告の罠を見抜く方法

インターネット上の賃貸情報サイトには、魅力的な写真や価格で掲載されている物件も多いですが、中には虚偽の情報や、実際とは異なる物件を紹介する悪質な業者も存在します。

  • 掲載サイトの信頼性を確認する:大手不動産ポータルサイト(SUUMO、HOME’Sなど)を利用しましょう。個人ブログや怪しげなサイトは避けるべきです。サイトの運営会社や連絡先を確認し、信頼できるか判断しましょう。
  • 写真や説明文をよく確認する:写真が不自然に加工されていたり、説明文が曖昧だったりする場合は注意が必要です。複数の角度からの写真があるか、間取り図が正確かなども確認しましょう。
  • 価格の妥当性をチェックする:相場よりも極端に安い物件は要注意です。周辺の物件価格を比較し、妥当性を確認しましょう。
  • 問い合わせ前に物件情報を徹底的に確認する:問い合わせをする前に、物件の住所、間取り、築年数、家賃、管理費、敷金礼金などをしっかりと確認しましょう。物件の番号やIDなども控えておきましょう。

2. 不動産会社とのやり取りにおける注意点

問い合わせ後、不動産会社とのやり取りでも注意が必要です。

  • 電話でのやり取りを録音する:電話でのやり取りは、証拠として録音しておきましょう。トラブル発生時に非常に役立ちます。
  • メールでのやり取りを記録する:メールでのやり取りも同様に記録しておきましょう。重要な情報は必ず書面に残すように心がけましょう。
  • 訪問前に物件の状況を再確認する:訪問前に、改めて物件の空室状況や詳細情報を確認しましょう。もし、空室状況に変化があった場合は、すぐに訪問をキャンセルするのも一つの手段です。
  • 契約前に必ず現地を確認する:どんなに魅力的な物件でも、必ず現地を確認しましょう。写真と実物に違いがある場合もあります。
  • 契約書の内容をしっかり確認する:契約書には、家賃、敷金礼金、更新料、違約金など、重要な事項が記載されています。内容をよく理解した上で、署名・捺印しましょう。不明な点があれば、すぐに不動産会社に質問しましょう。

3. 三重から大阪への引越しにおける具体的なステップ

三重から大阪への引越しは、距離があるため、計画的に進める必要があります。

  • 物件探し:SUUMO、HOME’Sなどの大手サイトを利用し、希望条件に合う物件を探しましょう。大阪市内だけでなく、近郊のエリアも検討すると選択肢が広がります。
  • 内見:複数の物件を内見し、実際に住むイメージを膨らませましょう。周辺環境や交通の便なども確認しましょう。できれば、平日の日中と週末の両方で内見し、時間帯による違いを確認すると良いでしょう。
  • 引越し業者選び:複数の引越し業者に見積もりを依頼し、料金やサービス内容を比較しましょう。早めの予約がおすすめです。
  • 手続き:転出届、転入届、住所変更などの手続きを忘れずに行いましょう。役所や関係各所に連絡する必要があります。

4. 今回の件への対応

今回の件は、残念ながら悪質な業者による行為の可能性が高いです。以下の対応を検討しましょう。

  • 消費生活センターへの相談:消費生活センターに相談することで、適切なアドバイスや解決策を得ることができます。
  • 弁護士への相談:損害賠償請求などを検討する場合は、弁護士に相談しましょう。証拠となる資料(電話録音、メール記録など)を準備しておきましょう。
  • 警察への相談:悪質な行為と判断される場合は、警察への相談も検討しましょう。

専門家の視点:不動産会社選びのポイント

不動産会社選びは、賃貸生活の満足度に大きく影響します。信頼できる会社を選ぶために、以下の点をチェックしましょう。

* 会社の規模と歴史:長く営業している大手企業は、信頼性が高い傾向があります。
* 対応の丁寧さ:問い合わせへの対応が迅速で丁寧な会社を選びましょう。
* 口コミ評判:インターネット上の口コミ評判を確認し、他の人の意見を参考にしましょう。
* 手数料:手数料が高すぎる場合は注意が必要です。相場と比較しましょう。

まとめ

初めての賃貸探しは不安も多いですが、適切な知識と対策を講じることで、安全にスムーズな引越しを実現できます。今回の経験を教訓に、より慎重な物件探しを行い、安心して新しい生活をスタートさせてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)