初めての文鳥との暮らし:怖がる文鳥を安心させる方法

2ヶ月ちょっとの白文鳥のことで質問です。1.カゴの外に自分から出てこない。2.無理矢理出して撫でてあげたら足を折りたたんでリラックスするのに、すきがあったら逃げてゲージに戻る。3.ゲージに手を入れて手に乗るのに外にだそうとしたら止まり木にすぐ逃げて絶対に外にでたがらない。なぜこんな行動をするのでしょうか?私は女子高生で初めての鳥を飼うのでまだまだわからないことがたくさんあります。犬が一度部屋に入ってきてカゴに飛びかかりました。それがトラウマになってしまったのか、私が嫌なのか、なぜ外が嫌なのかわかりません。教えてください。

文鳥の行動と原因の考察:恐怖と警戒心

2ヶ月齢の文鳥ちゃんは、まだ幼いながらも、自身の安全を確保しようと本能的に行動しています。質問にある文鳥ちゃんの行動は、恐怖や警戒心、そして犬との出来事が原因として考えられます。

1. カゴの外に出ない理由

* 安全な場所への認識:ケージ内は文鳥にとって安全で安心できる唯一の場所です。外の世界は未知であり、危険が潜んでいると感じている可能性が高いです。
* 犬とのトラウマ:犬に驚かされた経験は、文鳥にとって大きなストレスとなり、外への恐怖心を植え付けてしまった可能性があります。大きな音や急な動きにも過敏になっているかもしれません。
* 人間への不信感:まだ人間との信頼関係が十分に築けていない可能性があります。無理やり触ったり、外に出そうとしたりすることで、文鳥は人間を危険な存在と認識しているかもしれません。

2. 撫でるとリラックスするのに逃げる理由

撫でられている間は、文鳥ちゃんは安心感を感じている反面、警戒心は依然として残っています。少しでも隙があると、安全なケージに戻ろうとするのは自然な行動です。これは、文鳥がまだ人間を完全に信頼していない証拠です。

3. 手乗りはするのに外に出ない理由

ケージの中であれば、文鳥ちゃんはあなたの手を安全な場所として認識している可能性があります。しかし、ケージの外は未知の領域であり、危険だと感じているため、外に出ることを拒否していると考えられます。

文鳥との信頼関係を築くための具体的なステップ

文鳥ちゃんを安心させ、外の世界を安全な場所と認識させるためには、時間と根気強い努力が必要です。焦らず、ゆっくりと信頼関係を築いていきましょう。

1. ケージの位置と環境の見直し

* 安全な場所の確保:ケージは、犬や他のペットが届かない、静かで落ち着ける場所に設置しましょう。
* 刺激の少ない環境:テレビや音楽などの大きな音や、急な動きは文鳥にストレスを与えます。静かな環境を心がけましょう。
* ケージ内の快適性:十分な広さ、適切な温度、新鮮な水と餌、そして快適な寝床を用意しましょう。

2. 徐々に距離を縮める

* 声かけと観察:毎日優しく声をかけ、文鳥の行動を観察しましょう。文鳥のペースに合わせて接することが大切です。
* おやつで誘導:文鳥が大好きなおやつ(粟穂など)を使って、ケージから少し離れた場所に誘導してみましょう。最初はケージの扉を開けたまま、おやつを少しずつ近づけていきます。
* 手の慣れ:ケージの外で、文鳥が見える範囲に静かに座り、数日間はただ存在するだけで良いでしょう。文鳥があなたの存在に慣れてきたら、ゆっくりと手を近づけてみましょう。

3. 外に出す練習

* 安全な場所での放鳥:最初は、ケージの近くで、床に柔らかい布などを敷いて安全な空間を作り、そこで放鳥してみましょう。
* 短い時間から始める:最初は数分程度の短い時間から始め、徐々に時間を延ばしていきます。
* 強制しない:文鳥が自らケージに戻ってくるのを待ちましょう。無理やり捕まえたり、追いかけたりしないことが重要です。

4. 専門家への相談

どうしても改善が見られない場合は、動物病院や鳥専門のペットショップなどに相談してみましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より適切な対応ができます。

インテリアと文鳥の共存:安全で快適な空間づくり

文鳥を飼う上で、インテリアにも配慮が必要です。

安全な空間の確保

* 危険物の除去:文鳥が口に入れてしまうと危険な物(小さな部品、有毒植物など)は、手の届かない場所に片付けましょう。
* 窓の対策:窓を開ける際は、文鳥が飛び出さないように注意しましょう。網戸や窓枠に安全対策を施すことをおすすめします。
* カーテンや布製品:文鳥が引っかかったり、絡まったりしないように、カーテンや布製品には注意が必要です。

快適な空間づくり

* ケージの配置:ケージは、直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所に設置しましょう。
* 室温と湿度:文鳥にとって快適な室温は20~25℃、湿度は50~60%です。
* インテリアの色:文鳥は明るい色を好みます。ケージの周辺は、白や明るいパステルカラーなどのインテリアで明るく彩るのも良いでしょう。

まとめ:時間と愛情で信頼関係を築きましょう

文鳥との信頼関係を築くには、時間と愛情が必要です。焦らず、文鳥のペースに合わせて接することで、必ず心を通わせることができます。今回の経験を活かし、文鳥との幸せな日々を過ごしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)