初めての引っ越し!大学生が失敗しない部屋探し&契約の完全ガイド

引っ越しを考えています。親からは引っ越しに関して全部自分でやれと言われたので、探すのから契約やら全部自分でやらなければいけません。ネットで物件を見たりして引っ越す場所(区域)はもう決めてあります。部屋はまだ決めてません。まだ実際に見に行ったり、不動産屋に問い合わせたりもしていません。早いうちに決めてしまいたいのですが、引っ越しは初めてですから、これはこうしたほうがいい、こういうのは駄目等ありましたら教えてください。ちなみに大学生です。

初めての引っ越し、しかも全て自分で手続きするのは大変ですよね。でも大丈夫!この記事では、大学生が初めての引っ越しで失敗しないためのステップを、具体的なアドバイスと共に詳しく解説します。焦らず、一つずつ進めていきましょう。

1. 物件探し:理想の部屋像を明確に!

まず、あなたがどんな部屋に住みたいのか、理想像を具体的に書き出してみましょう。 ネット検索で済ませず、実際に足を運んでみることも重要です。

理想の部屋像を具体化しよう

* 立地条件:大学への通学時間、駅からの距離、周辺環境(スーパー、コンビニ、治安など)は重要です。通学時間だけでなく、生活の利便性を考慮しましょう。
* 間取り:一人暮らしなら1K、1DK、1Rなどが一般的です。広さだけでなく、収納スペースの有無や広さ、キッチンやバス・トイレの広さなどもチェックしましょう。将来のことを考えて、少し広めの部屋を選ぶのも良いでしょう。
* 家賃:家賃は生活費の大きな部分を占めます。あなたの収入や生活費を考慮し、無理のない家賃設定をしましょう。家賃以外にも、管理費や共益費、敷金・礼金なども考慮する必要があります。
* 設備:エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの設備の有無、インターネット回線の有無なども確認しましょう。これらの設備が揃っている物件は、初期費用を抑えることができます。
* セキュリティ:オートロック、防犯カメラなどのセキュリティ設備は、一人暮らしの女性にとって特に重要です。安心・安全な物件を選びましょう。
* 日当たり・眺望:部屋の明るさや眺望も快適な生活に大きく影響します。できれば、実際に部屋を見て、日当たりや眺望を確認しましょう。

物件探しサイトの活用

SUUMO、HOME’S、LIFULL HOME’Sといった不動産情報サイトを有効活用しましょう。これらのサイトでは、条件を絞り込んで検索できるので、効率的に物件探しを進めることができます。写真だけでなく、動画で内見できるサイトも増えてきていますので、積極的に活用してみましょう。

2. 不動産会社への問い合わせと内見

気になる物件を見つけたら、不動産会社に問い合わせて内見の予約を取りましょう。内見では、写真ではわからない部分もチェックしましょう。

内見チェックリスト

* 室内の状態:壁や床、天井に傷や汚れがないか確認しましょう。水回り(キッチン、浴室、トイレ)の清潔さも重要です。
* 設備の動作確認:エアコン、照明、給湯器、コンセントなど、全ての設備が正常に動作するか確認しましょう。
* 騒音:窓を開けて外の騒音を確認しましょう。近隣の騒音も確認しておくと安心です。
* 収納スペース:収納スペースの広さや使い勝手を確認しましょう。
* 日当たり:日中の日当たりを確認しましょう。
* 通風:窓の開閉を確認し、通風の良さもチェックしましょう。

複数の物件を比較検討

複数の物件を見学することで、それぞれの物件の良い点や悪い点を比較検討しやすくなります。焦らず、じっくりと時間をかけて検討しましょう。

3. 契約手続き:重要事項をしっかり確認!

気に入った物件が見つかったら、契約手続きに進みましょう。契約書の内容は、必ず隅々まで確認しましょう。

契約前に確認すべき事項

* 家賃・管理費・共益費:金額と支払方法を確認しましょう。
* 敷金・礼金・保証金:金額と返還条件を確認しましょう。
* 更新料:更新料の有無と金額を確認しましょう。
* 契約期間:契約期間を確認しましょう。
* 解約条件:解約時の違約金などの条件を確認しましょう。
* 重要事項説明書:重要事項説明書の内容をしっかり理解した上で契約しましょう。不明な点は、不動産会社に質問しましょう。

契約書の確認は慎重に

契約書は、あなたの権利と義務を定めた重要な書類です。わからない点があれば、不動産会社に質問し、納得してから署名・捺印しましょう。

4. 引越し準備:スムーズな引っ越しを実現!

契約が完了したら、いよいよ引越し準備です。

引越し業者選び

複数の引越し業者に見積もりを依頼し、料金やサービス内容を比較検討しましょう。早めの予約がおすすめです。

荷造り

荷造りは、余裕を持って行いましょう。壊れやすいものや大切なものは、自分で梱包しましょう。

転出・転入の手続き

役所への転出・転入の手続き、住所変更の手続きなどを忘れずに行いましょう。

専門家の視点:不動産会社選びのポイント

不動産会社選びも重要です。信頼できる不動産会社を選ぶためには、以下の点をチェックしましょう。

* 対応の良さ:問い合わせへの対応が迅速で丁寧かどうか。
* 物件の情報量:物件の情報が正確で詳細かどうか。
* 説明の分かりやすさ:契約内容の説明が分かりやすいかどうか。
* 口コミ:インターネット上の口コミなどを参考にしましょう。

まとめ

初めての引っ越しは不安も多いですが、この記事を参考に一つずつ丁寧に進めていけば、きっと理想の部屋を見つけることができるでしょう。焦らず、時間をかけて準備を進め、快適な新生活をスタートさせてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)