初めての同棲!22歳カップルが失敗しないお部屋選び完全ガイド

初めての同棲について。8月中旬から彼と同棲をします。お互い22歳、結婚前提での同棲です。お互い実家暮らしで自分で賃貸を借りたりした事がないので知識がありません。そこで質問なのですが、部屋を選ぶにあたって見ておいた方がいい所、注意すべき所などあるでしょうか?お互いの職場などへのアクセスのよさ等を考え、地域は決まっています。金銭の事についても決まっているので、あとはどんな賃貸にするかで悩んでいます、よろしくお願いします。

初めての同棲!お部屋選びでチェックすべきポイント

22歳で結婚前提の同棲、おめでとうございます!初めての共同生活はワクワクする反面、賃貸選びで失敗したくないですよね。地域が決まっているとのことなので、お部屋選びに集中できますね。 これから、初めて同棲するカップルが失敗しないための、賃貸選びのポイントを詳しく解説していきます。

1. アクセスと立地:通勤・通学の利便性と生活環境

まず、重要なのはアクセスです。お互いの職場や大学へのアクセスが良い立地を選ぶことは、毎日の生活の質を大きく左右します。

*

  • 通勤・通学時間:電車やバスの乗り換え時間、所要時間をしっかり確認しましょう。朝のラッシュ時の混雑状況も考慮すると、より現実的な判断ができます。
  • 駅からの距離:駅チカ物件は便利ですが、家賃が高くなる傾向があります。許容できる範囲の距離を事前に話し合っておきましょう。
  • 周辺環境:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなどの生活必需品が揃っているか確認しましょう。治安の良さも重要なポイントです。夜道が暗い、人通りが少ないなどの不安要素があれば、避けた方が良いでしょう。
  • 騒音:幹線道路沿い、駅近物件は騒音に悩まされる可能性があります。静かな環境を好むのであれば、住宅街の中心部から離れた場所を選ぶのがおすすめです。

2. 間取りと広さ:快適な生活空間を確保

次に重要なのが間取りと広さです。2人の生活スタイルや将来の計画を考慮して、適切な広さを選びましょう。

*

  • 広さ:一人暮らし用のワンルームでは狭すぎる可能性があります。最低でも2DK以上、できれば3DK以上あると、ゆとりある生活を送れます。収納スペースの広さも重要です。
  • 間取り:リビング、寝室、キッチン、浴室、トイレなどの配置を事前に確認しましょう。お互いのプライバシーを確保できる間取りを選ぶことも大切です。例えば、寝室を分けるなど、将来的なことも考えておくのも良いでしょう。
  • 収納スペース:2人分の衣類や荷物を収納できるだけの十分な収納スペースがあるか確認しましょう。クローゼットの大きさ、押入れの有無などをチェックしましょう。
  • バリアフリー:将来のことを考えて、バリアフリー設計の物件も検討してみましょう。段差が少ない、広い廊下など、高齢になった時にも住みやすい環境は大きなメリットです。

3. 設備:快適な生活をサポートする設備

快適な生活を送るためには、充実した設備も重要です。

*

  • キッチン:料理をする頻度によって、キッチンの広さや設備は変わってきます。ガスコンロ、換気扇、食器洗浄機などの有無をチェックしましょう。システムキッチンは清掃がしやすいのでおすすめです。
  • 浴室:浴室乾燥機、追い焚き機能などの有無を確認しましょう。特に浴室乾燥機は、梅雨時期や天候の悪い日でも洗濯物を乾かすことができるので便利です。
  • トイレ:ウォシュレット、温水洗浄便座などの有無を確認しましょう。トイレが独立しているかどうかも重要なポイントです。
  • エアコン:各部屋にエアコンが設置されているか確認しましょう。夏場の暑さ対策、冬場の寒さ対策に欠かせません。
  • インターネット環境:光回線などのインターネット環境が整っているか確認しましょう。最近はオンライン会議や動画視聴など、インターネットの利用頻度が高くなっています。

4. 家賃と管理費:予算とバランス

家賃と管理費は、予算内で収まるように注意しましょう。

*

  • 家賃相場:希望する地域の家賃相場を事前に調べておきましょう。不動産サイトなどで簡単に調べることができます。
  • 管理費:管理費は、建物の維持管理費用として毎月支払う費用です。家賃とは別に必要となる費用なので、忘れずに確認しましょう。
  • 初期費用:敷金、礼金、仲介手数料などの初期費用も考慮しましょう。これらの費用は、家賃の数ヶ月分になる場合もあります。
  • その他費用:駐車場代、ペット飼育費用など、追加で費用がかかる可能性があることを確認しましょう。

5. 契約条件:重要事項説明書を丁寧に確認

契約前に重要事項説明書を丁寧に確認しましょう。

*

  • 解約条件:解約時にかかる費用、解約予告期間などを確認しましょう。
  • 更新料:更新時にかかる費用を確認しましょう。更新料がかからない物件もあります。
  • ペット飼育:ペットを飼う予定がある場合は、ペット飼育の可否、飼育に関するルールなどを確認しましょう。
  • 禁煙・喫煙:禁煙物件か喫煙可物件かを確認しましょう。

専門家への相談も有効です

不動産会社は、物件選びのプロです。迷ったときは、積極的に相談してみましょう。経験豊富な担当者から、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

まとめ:理想のお部屋を見つけて、幸せな同棲生活を

初めての同棲は、人生の大きな転換期です。この記事で紹介したポイントを参考に、2人の理想のお部屋を見つけて、幸せな共同生活をスタートさせてください。 焦らず、じっくりと時間をかけて、納得のいくお部屋選びをしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)