初めてのマイ枕カバー選び!ニトリで失敗しないための8畳部屋向けコーディネート術

ベッド(枕)カバーで迷ってます;; 春から高1です。 今まで家にあるカバーを使っていたのですが、新しくしてもらえることになり、 ニトリで買おうと思っているのですが、種類が多くて決められません、、、、。部屋に合わないものを買ってしまいそうで不安です。 部屋は8畳くらいで、床、壁、勉強机とチェストが白で、ベッドと本棚が明るい茶色です。 すっきりした感じが好きです。 よければご意見下さい>< ニトリのHPです。http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=c90802

お部屋の雰囲気と好みに合わせた枕カバー選び

春から高校生、新しい枕カバーで気持ちよく新生活をスタートしたいですね!ニトリの枕カバーは種類が豊富なので、選ぶのが大変だと思いますが、ご安心ください。お部屋の雰囲気とあなたの好みを考慮すれば、きっと素敵な枕カバーが見つかりますよ。

まず、お部屋の状況を整理しましょう。8畳の部屋で、床、壁、勉強机、チェストが白、ベッドと本棚が明るい茶色とのこと。すっきりとした雰囲気がお好きとのことなので、全体として明るく清潔感のある空間を目指したいですね。

アイボリーがおすすめな理由

あなたの部屋のベースカラーは白と明るい茶色です。この2色に合う、そして「すっきりとした感じ」を邪魔しない色は何か?を考えると、アイボリーが最適解だと考えます。

アイボリーのメリット

* どんな色とも合わせやすい:白や明るい茶色はもちろん、他の色との相性も抜群です。もし将来、部屋のインテリアを変えたとしても、アイボリーの枕カバーは違和感なく溶け込みます。
* 清潔感がある:アイボリーは明るく、清潔感のある色です。すっきりとした雰囲気を保ちたいあなたのお部屋にぴったりです。
* 落ち着きと温かみ:白よりも少し温かみがあり、冷たい印象になりません。勉強に集中したい空間にも適しています。
* 光を反射する:アイボリーは光を反射するため、部屋を明るく見せる効果があります。8畳の部屋でも広く感じさせることができます。

具体的な選び方:素材とデザイン

アイボリーと決めた上で、さらに素材とデザインで絞り込みましょう。

素材:

* 綿100%:肌触りがよく、通気性も抜群。春から夏にかけて快適に使用できます。洗濯も容易です。
* 麻混:通気性が良く、夏でも快適。ナチュラルな風合いがお好みならおすすめです。
* マイクロファイバー:なめらかで肌触りが良く、保温性も高いので、冬場も快適です。

デザイン:

* 無地:シンプルで飽きがこず、どんなインテリアにも合わせやすいです。すっきりとした印象を維持したいなら最適です。
* シンプルな柄:控えめなストライプやドット柄など、主張しすぎない柄を選ぶと、お部屋の雰囲気を邪魔しません。

ニトリで探す際のポイント

ニトリのウェブサイトでは、色や素材、デザインで絞り込むことができます。上記のポイントを参考に、検索条件を絞り込んでみましょう。

例えば、「枕カバー」「アイボリー」「綿100%」「無地」といったキーワードで検索すれば、希望に合う商品が簡単に見つかります。

写真だけでは判断しづらい場合は、実際に店舗に足を運んでみることをおすすめします。素材の感触や色の見え方などを確認することで、より満足度の高い買い物ができます。

その他、インテリアコーディネートのヒント

枕カバーだけでなく、全体的なインテリアコーディネートも考えてみましょう。

ベッドリネンとのコーディネート

枕カバーとベッドシーツ、布団カバーなどを同じ色系統で揃えることで、統一感のある空間を作ることができます。アイボリーをベースに、白や淡い色のリネンを組み合わせると、明るく清潔感のある寝室になります。

アクセントカラーの活用

アイボリーをベースに、お気に入りのアクセントカラーを取り入れるのもおすすめです。例えば、クッションカバーやブランケットなどに、パステルカラーや淡い色のものを取り入れることで、お部屋に彩りを加えることができます。ただし、アクセントカラーは、全体の10%程度に留め、多用しすぎないように注意しましょう。

収納の見直し

8畳の部屋をすっきり見せるためには、収納の見直しも重要です。不要なものを処分し、整理整頓することで、空間を広々と見せることができます。

専門家の意見:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、初めて一人暮らしをする際に、インテリア選びで迷うのは当然のことです。重要なのは、自分の好みと生活スタイルに合ったものを選ぶことです。流行に左右されず、長く使えるものを選ぶことが大切です。

今回のように、ベースカラーを決め、そこから徐々にアイテムを揃えていくと、まとまりのある空間を作ることができます。最初はシンプルなアイテムを選び、徐々に自分らしい個性を加えていくのも良いでしょう。

まとめ

ニトリには様々な枕カバーがあるので、迷ってしまうのも無理はありません。しかし、お部屋の雰囲気と好みに合った色や素材、デザインを選ぶことで、きっと素敵な空間を作ることができます。今回のアドバイスを参考に、あなたにぴったりの枕カバーを見つけて、快適な新生活を送ってください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)