初めてのマイホーム探し!賃貸アパート内覧チェックポイント~赤ちゃんとの生活も考慮して~

明日、旦那さんとこれから2人で住む新居を探しに行きます。賃貸のアパートを何軒か内覧させてもらうのですが、気をつけて見ておいた方がいいポイントなどありますか? 部屋探しのポイントなど教えていただけたらありがたいです。10月にはベビーが産まれて3人になります。

新居探し、内覧チェックポイント:赤ちゃんとの生活も考慮!

これから2人暮らしから3人暮らしへと変わる、大きな転換期に差し掛かっているんですね!おめでとうございます!初めてのマイホーム探しは、ワクワクとともに、様々な不安もつきまとうもの。特に、赤ちゃんが生まれることを考えると、より慎重に物件選びを進めたいですよね。そこで、賃貸アパートの内覧でチェックすべきポイントを、具体的なアドバイスとともにご紹介します。

1.立地とアクセス:生活の利便性を重視

まず重要なのは立地です。駅からの距離、バス停の有無、スーパーや病院などの生活施設の近さは、日々の生活の利便性を大きく左右します。特に、赤ちゃんが生まれると、病院へのアクセスは非常に重要になります。

* 駅からの距離:徒歩10分圏内が理想的ですが、ベビーカーや抱っこ紐での移動を考慮すると、5分圏内がより快適です。坂道が多い場所や、駅までの道に段差が多い場所は避けましょう。
* 生活施設の充実度:スーパー、ドラッグストア、小児科などの医療機関が徒歩圏内にあれば、生活が格段に楽になります。
* 安全性:街灯がしっかり設置されているか、人通りが多い場所かなども確認しましょう。防犯カメラの設置状況も確認すると安心です。

2.間取りと広さ:将来を見据えた設計

2人暮らしから3人暮らしへの変化を考慮し、将来を見据えた間取り選びが大切です。

* 部屋数:最低でも2LDK以上が理想的です。将来、子供部屋が必要になることを考えると、3LDK以上の物件も検討してみましょう。
* 収納スペース:ベビー用品は想像以上に場所を取ります。クローゼットや収納スペースが十分にあるか確認しましょう。押入れのサイズや、収納棚の設置場所などもチェックポイントです。
* リビングの広さ:ベビーベッドやプレイマットなどを置くスペースを確保できる広さが必要です。リビングダイニング一体型は、赤ちゃんと過ごす時間を豊かにします。
* バルコニーの広さ:洗濯物を干すスペースだけでなく、ベビーカーやその他ベビー用品を干したり、収納したりするスペースとしても活用できます。

3.設備と機能性:快適な生活のための必須条件

快適な生活を送るために、設備や機能性も重要なチェックポイントです。

* キッチン:システムキッチンは、調理がしやすいだけでなく、掃除もしやすいのでおすすめです。食器洗浄機があれば、家事の負担が軽減されます。
* バスルーム:浴室乾燥機は、雨の日や花粉の時期に洗濯物を干すのに便利です。追い焚き機能があれば、赤ちゃんのお風呂にも安心です。
* トイレ:ウォシュレット付きトイレは、清潔で快適です。
* エアコン:各部屋にエアコンが設置されているか確認しましょう。赤ちゃんがいると、室温管理が重要になります。
* 防音性:隣の音などが気になる場合は、防音性の高い物件を選びましょう。特に、マンションの上階や下階に住む場合は、騒音問題に配慮した物件を選ぶことが大切です。

4.日当たりと風通し:健康的な住環境を

日当たりと風通しが良い部屋は、明るく快適な住環境を築く上で重要です。

* 日当たり:日当たりの良い部屋は、明るく温かく、カビの発生も抑えられます。南向きの部屋が理想的ですが、東向きや西向きでも、日当たりが良い物件もあります。
* 風通し:窓の配置や大きさ、ベランダの有無などを確認し、風通しの良い部屋を選びましょう。

5.建物全体の状況:安全で安心できる住まいを

建物全体の状況も確認しましょう。

* 建物の築年数:築年数が古い建物は、設備が古くなっている可能性があります。
* 管理状態:共用部分の清掃状況や、建物の修繕状況を確認しましょう。管理会社がしっかりしているかどうかも重要なポイントです。
* 耐震性:地震が多い地域では、耐震性に優れた建物を選びましょう。

6.周辺環境:子育てに適した環境か

赤ちゃんが生まれることを考えると、周辺環境も重要なポイントです。

* 公園の有無:近所に公園があれば、赤ちゃんとの散歩が楽しめます。
* 保育園・幼稚園の有無:将来、保育園や幼稚園に通わせることを考えると、近隣に施設があるか確認しましょう。
* 買い物環境:スーパーやドラッグストアなどの買い物施設が近隣にあると便利です。

専門家の視点:不動産会社とのコミュニケーション

不動産会社には、物件に関する疑問点を積極的に質問しましょう。特に、気になる点があれば、遠慮なく相談することが大切です。経験豊富な担当者は、あなたのニーズに合った物件を見つけるお手伝いをしてくれます。

まとめ:理想のマイホーム探しを成功させよう!

初めてのマイホーム探しは、多くの準備と検討が必要です。今回のチェックポイントを参考に、理想の住まいを見つけて、幸せな3人暮らしをスタートさせてください。 焦らず、じっくりと時間をかけて、納得のいく物件を選びましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)