初めてのひとり暮らし!大学周辺の部屋探し完全ガイド

世間知らずの質問ですいません。僕は来年度から大学に進学することが決まりました。そこでその大学から自宅から距離がかなりあり自宅からの通学ができません。それで一人暮らしをすることになりました。ですが今部屋をどうやって探したらいいのかわからず困っています。ここで質問なんですがやはり部屋は大学周辺に行って不動産屋とかに相談したほうがいいんですかね?インターネットでも探せますか?あと変な話ですが家賃って普通どれくらいかかるんですか?ぜんぜん見当がつきません。ちなみにワンルームの風呂とかついてる一般的な部屋希望です。以上です。よろしくお願いします。

初めてのひとり暮らし、部屋探しの始め方

大学進学を機に一人暮らしを始めることになり、部屋探しに不安を感じているんですね。初めての経験なので、わからないことだらけで当然です!この記事では、部屋探しの方法から家賃相場、具体的な探し方まで、丁寧に解説していきます。

1. 部屋探しの方法:オンラインとオフライン、両方活用しよう!

結論から言うと、インターネットと不動産会社、両方活用するのがおすすめです

  • インターネット:SUUMO、HOME’S、LIFULL HOME’Sといった大手不動産ポータルサイトを利用すれば、多くの物件を一度に比較検討できます。写真や間取り図、周辺環境の情報も豊富なので、効率的に探せます。絞り込み機能も充実しているので、「大学名」「家賃」「間取り」など、希望条件を入力して検索しましょう。また、地図機能で物件の位置関係も確認できます。
  • 不動産会社:大学周辺の不動産会社に直接相談することも有効です。インターネットでは掲載されていない物件情報や、地域特有の情報(騒音問題など)を得られる可能性があります。担当者と直接話せるので、希望条件を伝えやすく、疑問点もすぐに解消できます。複数の不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。それぞれの会社が扱う物件が異なるため、選択肢が広がります。

2. 家賃相場:立地と設備で大きく変わる!

家賃相場は、大学からの距離、物件の築年数、設備の充実度などによって大きく異なります。

  • 立地:大学に近いほど家賃は高くなる傾向があります。通学時間を考慮しつつ、予算と相談して決めましょう。駅から近い物件も家賃が高めです。
  • 築年数:築年数が新しい物件ほど家賃は高くなりますが、設備が新しく快適な生活を送れる可能性が高いです。築年数が古い物件は家賃が安いですが、設備が古かったり、修繕が必要な場合もあります。
  • 設備:浴室、トイレ、キッチン、エアコン、洗濯機置き場などが備わっているかどうかで家賃が変わってきます。ワンルームでも、これらの設備が充実している物件は家賃が高くなる傾向があります。また、インターネット回線や家具付き物件なども家賃に影響します。

目安として、大学周辺のワンルームマンションの家賃は、5~8万円程度が多いです。しかし、これはあくまで目安であり、地域や物件によって大きく変動します。具体的な家賃相場は、インターネットの不動産ポータルサイトで検索するか、不動産会社に相談して確認しましょう。

3. 部屋探しの具体的なステップ

  1. 希望条件を明確にする:家賃の上限、大学からの距離、間取り、必要な設備などを具体的に書き出しましょう。優先順位をつけることも重要です。
  2. インターネットで物件を探す:SUUMO、HOME’S、LIFULL HOME’Sなどで、希望条件を入力して検索します。気になる物件を見つけたら、写真や間取り図、周辺環境などをしっかり確認しましょう。
  3. 不動産会社に相談する:気になる物件を見つけたら、不動産会社に連絡を取り、内見の予約を取りましょう。複数の不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。内見の際には、実際に部屋を見て、日当たりや騒音などを確認することが大切です。
  4. 契約手続き:気に入った物件を見つけたら、契約手続きを行います。契約前に、契約内容をよく確認し、不明な点は不動産会社に質問しましょう。

4. 注意点:契約前に確認すべきこと

契約前に、以下の点を必ず確認しましょう。

  • 家賃以外の費用:敷金、礼金、仲介手数料、火災保険料など、家賃以外にも様々な費用がかかります。これらの費用をきちんと把握しておきましょう。
  • 契約期間:契約期間は通常2年間です。途中で解約する場合、違約金が発生することがあります。
  • 設備の状況:エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの設備が正常に動作するかを確認しましょう。故障している場合は、修理を依頼するか、家賃を交渉しましょう。
  • 周辺環境:騒音、治安、ゴミ捨て場など、周辺環境も確認しましょう。実際に現地を訪れて確認するのがおすすめです。

5. 専門家のアドバイス:不動産会社に相談しよう!

不動産会社は、部屋探しに関する専門知識を持っています。家賃相場や物件選びのポイント、契約手続きなど、わからないことがあれば、遠慮なく相談しましょう。信頼できる不動産会社を見つけることが、快適な一人暮らしのスタートを切る上で非常に重要です。

まとめ:理想の部屋を見つけて、充実した一人暮らしを!

初めての部屋探しは不安も多いと思いますが、この記事で紹介した方法を参考に、じっくりと時間をかけて理想の部屋を見つけましょう。インターネットと不動産会社をうまく活用し、自分の希望条件に合った物件を見つけることができれば、大学生活もより充実したものになるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)