分譲賃貸マンションの壁掛け問題!70㎡3LDKの壁紙張替え費用と傷つけない壁掛け術

お友達が、3LDK(四畳半、2室、六畳和室一室、11畳リビング、台所3畳、普通のトイレ、洗面所の大きさです!)70m2の分譲賃貸マンションに引越しました。「壁に額や時計をかけられない(>_ <) 分譲賃貸だから、傷を付けたら、その部屋だけ壁紙をかえるなんてしない、揃えるだろうから、全室、貼り替えることになるし、出るとき、壁紙を全部替えたら100万はするでしょ?」と言ってました。10年以上住む事はないから、綺麗に住んで何も貼らないと言うのですが…リフォーム会社の無料見積もりがありますが、すみません、実際にリフォームするわけではないので、又、お友達の事なので、勝手に見積もりを取るのも抵抗があり…①壁紙の質にもよりますが、概算で…3LDK、70m2全部貼り替えたらいくらくらい請求されるか?②分譲賃貸で、壁掛け時計や額をかけたい場合は、傷付けずにかけられる、良い方法があれば教えて下さい^^ 2点、よろしくお願いします!

70㎡3LDKマンションの壁紙張替え費用は?

賃貸マンションの退去時の原状回復費用、特に壁紙の張替え費用は、大家さんや管理会社との契約内容、壁紙の種類、施工範囲によって大きく変動します。お友達の心配はもっともなことで、全室の壁紙張替えは高額になる可能性があります。しかし、必ずしも100万円かかるわけではありません。

壁紙張替え費用の見積もり算出方法

壁紙張替え費用は、主に以下の要素で決まります。

  • ㎡単価:壁紙の種類(クロス)によって大きく異なります。一般的に、シンプルなクロスは㎡あたり1,000円~2,000円程度、高級クロスだと5,000円を超える場合もあります。機能性クロス(防カビ、消臭など)も高価になります。
  • 施工面積:70㎡の3LDKの場合、壁と天井の面積を合計します。正確な面積は図面を確認するか、リフォーム会社に見積もり依頼するのが確実です。ただし、押入れやクローゼットの内装は含まれない場合が多いです。
  • 施工費用:㎡単価に加え、職人の作業費用がかかります。これは、地域や会社によって異なりますが、㎡あたり500円~1,500円程度が相場です。
  • その他費用:材料費の他に、養生費用、廃材処分費用などが発生します。

70㎡3LDKの壁紙張替え費用:概算

上記の要素を考慮すると、70㎡の3LDKマンションの壁紙張替え費用は、シンプルなクロスを使用した場合、15万円~35万円程度と推測できます。しかし、高級クロスを使用したり、下地処理が必要な場合、費用はさらに高くなります。100万円という見積もりは、かなり高額なクロスを使用したり、特殊な施工が必要な場合、もしくは天井や床なども含めたリフォームの場合に考えられます。

リフォーム会社への見積もり依頼について

実際のリフォームを依頼するわけではない場合でも、いくつかのリフォーム会社に見積もりを依頼してみることをお勧めします。多くの会社は無料見積もりを行っており、正確な費用を把握するのに役立ちます。お友達に相談し、一緒に依頼すれば抵抗感も減るでしょう。見積もりを比較することで、相場感をつかむことができ、安心材料となります。

分譲賃貸マンションで壁掛けをする方法

賃貸マンションで壁に穴を開けるのは、退去時のトラブルにつながるため避けるべきです。しかし、時計や絵画を飾りたいという気持ちはよく分かります。そこで、壁に傷をつけずに飾れる方法をご紹介します。

1. 壁掛け用フックを活用する

粘着式のフックや、ピンを使用するタイプのフックは、賃貸マンションでも手軽に使用できます。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 耐荷重を確認する:フックの耐荷重を確認し、飾るものの重さに見合ったものを選びましょう。軽い時計や小さな絵画であれば、粘着式のフックでも十分です。
  • 壁の材質を確認する:壁紙の素材によっては、粘着式のフックが剥がれやすい場合があります。事前にテストしてから使用しましょう。クロスが剥がれてしまう可能性がある場合は、使用を控えましょう。
  • 跡が残らないか確認する:フックを取り外した際に、跡が残らないかを確認しましょう。跡が残る場合は、目立たない場所に試してから使用することをお勧めします。

2. コマンドフックを活用する

コマンドフックは、粘着力が強く、跡が残りにくいことで知られています。様々なサイズやデザインがあり、用途に合わせて選ぶことができます。賃貸マンションでの壁掛けに最適なアイテムの一つです。

3. 石膏ボード用ピンを使用する

石膏ボードの壁であれば、石膏ボード専用のピンを使用できます。小さな穴が開きますが、パテで埋めれば目立たなくなります。ただし、ピンを使用する際は、壁の厚さやピンを差し込む角度に注意が必要です。

4. 粘着シートを利用する

粘着シートは、ポスターや写真などを簡単に貼ることができます。剥がす際も比較的きれいに剥がせるものが多く、賃貸マンションでも安心して使用できます。

5. 壁面収納を活用する

棚やラックなどの壁面収納を設置すれば、時計や絵画を置くスペースを作ることができます。壁に穴を開ける必要がなく、収納力もアップします。

6. 賃貸OKの壁掛け棚を利用する

最近では、賃貸でも使用できる壁掛け棚が数多く販売されています。賃貸物件に適した設計で、壁に傷をつけずに設置できるものが多くあります。

7. 賃貸物件向けのアートレールシステム

アートレールシステムは、レールとフックを使って絵画などを飾るシステムです。賃貸物件でも使用でき、簡単にレイアウトを変更できます。

まとめ

70㎡の3LDKマンションの壁紙張替え費用は、クロスや施工範囲によって大きく変動しますが、100万円は高額です。まずは、いくつかのリフォーム会社に見積もりを依頼し、正確な費用を把握しましょう。壁掛けに関しては、粘着フックや石膏ボードピンなど、壁に傷をつけずに飾る方法が数多くあります。お友達と一緒に、最適な方法を見つけて、快適なマンションライフを送れるようサポートしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)