冬場のサンルームが寒い!すき間風対策と快適な日向ぼっこ空間の作り方

冬場の日向ぼっこスペースとしてサンルームを設置しましたが、ちっとも暖かくありません(曇りが続いているせいもありますが)。 我が家はコの字型になっていて、「コ」の内側の部分(両側に部屋があり、6畳ほどのテラスになっていた部分)に設置したので、既製品ではありませんが、家の外壁と床との間にすき間があります。ここからすき間風はもちろん、ごみや虫も入ってきそうなのですが、これは普通ですか?

サンルームの寒さの原因と対策

冬場のサンルームが思ったように暖かくならない、というのはよくある悩みです。特に、今回のように既存のテラスを改装して設置されたサンルームの場合、断熱性や気密性に課題がある可能性があります。曇りがちな日が続くと、太陽光の熱取得も期待できません。 寒さの原因を特定し、適切な対策を行うことで、快適な日向ぼっこスペースを実現しましょう。

1. スキマ風対策:断熱と気密性の向上

ご指摘の通り、外壁と床の間にすき間があるのは問題です。ここからすき間風が入り込み、せっかくの暖気を逃がしてしまうだけでなく、ゴミや虫の侵入にも繋がります。これは、既製品ではない、オーダーメイドまたはDIYによるサンルームの場合、特に起こりやすい問題です。

すき間風対策として、以下の方法が有効です。

  • コーキング材の使用: 外壁とサンルームの隙間を、適切なコーキング材で埋めます。シリコン系やウレタン系のコーキング材が一般的です。隙間が大きい場合は、断熱材を充填してからコーキングするのが効果的です。専門業者に依頼するのが確実です。
  • 気密テープの活用: 窓枠やドア枠、壁と壁の接合部分など、隙間が確認できる箇所に気密テープを貼ります。手軽に気密性を高められる方法です。
  • 断熱材の追加: 外壁とサンルームの間に断熱材(例えば、硬質ウレタンフォームやグラスウール)を充填することで、断熱性を大幅に向上させることができます。専門業者に相談することをお勧めします。
  • 防虫対策: スキマ風対策と同時に、虫の侵入を防ぐ対策も必要です。網戸や防虫シートなどを設置しましょう。隙間が大きい場合は、隙間を埋める前に防虫対策を施すのが効果的です。

2. 暖房器具の選定と配置

サンルームの暖房は、一般的な居室とは異なる工夫が必要です。

  • 床暖房: サンルームの床に床暖房を設置すると、足元から暖かく、快適な日向ぼっこ空間を作ることができます。ただし、設置費用は高額になる可能性があります。
  • パネルヒーター: 壁掛け式や床置き式のパネルヒーターは、比較的安価で設置も容易です。サンルームの広さに合わせて適切なワット数のヒーターを選びましょう。
  • ハロゲンヒーター: 即効性があり、ピンポイントで暖めたい場所に最適です。日向ぼっこする場所の近くに設置すると効果的です。ただし、火傷の危険性があるので、注意が必要です。
  • エアコン: サンルームの広さや天井高にもよりますが、エアコンを設置することも可能です。暖房能力の高い機種を選びましょう。

暖房器具を選ぶ際には、サンルームの広さや断熱性能、予算などを考慮して、最適なものを選びましょう。

3. 窓ガラスの工夫

サンルームの窓ガラスは、熱の逃げやすさに大きく影響します。

  • Low-Eガラス: 熱を反射するLow-Eガラスは、室内の熱を逃がしにくく、冬場の暖房効率を向上させます。既存の窓ガラスをLow-Eガラスに交換することも可能です。
  • 複層ガラス: 2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスは、断熱効果が高く、結露の発生も抑制します。
  • カーテンやブラインド: 厚手のカーテンやブラインドは、夜間の保温に効果があります。日中は太陽光を取り入れ、夜は保温するといった使い分けが重要です。

4. 専門家への相談

DIYやリフォームでサンルームを作った場合、専門家の意見を聞くことが重要です。特に、断熱や気密性の問題、暖房器具の選定など、専門的な知識が必要な場合は、建築士やリフォーム業者に相談しましょう。

事例:快適なサンルームを実現した事例

あるお客様は、既存のベランダを改装してサンルームを作りましたが、冬場は寒くて使えませんでした。そこで、専門業者に相談し、外壁との隙間のコーキング、Low-Eガラスへの交換、床暖房の設置を行いました。その結果、冬場でも快適に過ごせる日向ぼっこスペースが実現しました。

まとめ:快適なサンルームを実現するために

サンルームを快適な日向ぼっこスペースにするためには、断熱性と気密性の向上、適切な暖房器具の選定、窓ガラスの工夫が重要です。すき間風対策は、快適性だけでなく、防虫や防犯の面でも重要です。必要に応じて専門家への相談も検討しましょう。 これらの対策を行うことで、冬場でも暖かく、快適なサンルームを実現し、充実した時間を過ごせることでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)