冬の室内で観葉植物を元気に育てる方法|名古屋市18℃環境での越冬対策

観葉植物について質問です。パキラ・ガジュマル・サンセベリア・レモンユーカリ・ミリオンバンブー・観音竹・幸福の木・ポトス・金のなる木・シマトネリコ・ザミオカルカス・コーヒーの木・アグラオネマを育てています。冬の温度に一番神経質にならなければならないのは、アグラオネマ・レモンユーカリ・金のなる木の三つ位かなと思いましたが、如何でしょう? 全て部屋に取り入れ、名古屋市にて室温が18度となっています。

名古屋市18℃の室内環境と観葉植物の越冬

名古屋市の冬の室温18℃は、多くの観葉植物にとってギリギリ過ごせる温度帯です。特に、熱帯や亜熱帯原産の植物は、寒さによって生育不良や枯死のリスクが高まります。質問者様がお持ちの13種類の観葉植物の中で、特に冬の寒さに弱い種類と、その対策について詳しく解説していきます。

寒さに弱い観葉植物とその対策

質問者様の予想通り、アグラオネマ、レモンユーカリ、金のなる木は寒さに比較的弱い種類です。それぞれの特徴と具体的な対策を見ていきましょう。

アグラオネマ

アグラオネマは、東南アジア原産の熱帯植物です。15℃以下になると生育が著しく悪くなり、葉が傷んだり、枯れてしまう可能性があります。

  • 対策:18℃の室温でも、窓際など温度が下がりやすい場所には置かないようにしましょう。暖房の風が直接当たらない場所を選び、鉢底から冷えるのを防ぐために、鉢の下に発泡スチロールなどを敷くのも効果的です。また、乾燥にも弱いので、こまめな霧吹きで湿度を保つことも重要です。

レモンユーカリ

レモンユーカリは、オーストラリア原産の植物で、比較的寒さに弱い種類です。10℃を下回ると葉が傷み始め、生育が止まってしまいます。

  • 対策:アグラオネマと同様に、窓際や冷気の当たる場所を避け、暖かい場所に置くことが重要です。また、乾燥に弱いので、定期的に葉水を与え、湿度を保ちましょう。土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをすることも忘れずに行いましょう。

金のなる木

金のなる木は、比較的寒さに強いイメージがありますが、霜にあたると枯れてしまうため、注意が必要です。10℃以下になると生育が鈍くなり、葉が落ちることがあります。

  • 対策:18℃の室温であれば、比較的安心して越冬できますが、窓際など温度変化の激しい場所には置かないようにしましょう。水やりは控えめに行い、土が完全に乾いてから与えるようにします。冬場は生育がゆっくりになるため、肥料は控えましょう。

比較的寒さに強い観葉植物

一方、パキラ、ガジュマル、サンセベリア、ミリオンバンブー、観音竹、幸福の木、ポトス、シマトネリコ、ザミオカルカス、コーヒーの木などは、比較的寒さに強い種類です。しかし、18℃という室温は、生育に最適な温度とは言い切れません。

  • 対策:これらの植物も、急激な温度変化や冷風を避けるようにしましょう。特に、シマトネリコは、寒さに弱い品種もありますので、葉の状態をよく観察し、変化があれば暖かい場所に移動させるなどの対応が必要です。水やりは、植物の種類や鉢の大きさ、土の状態によって異なりますが、基本的には土の表面が乾いてから行いましょう。冬場は生育が緩慢になるため、水やりの回数を減らすのがポイントです。

専門家の視点:越冬対策のポイント

観葉植物の専門家によると、冬の越冬対策において最も重要なのは、温度変化の少ない安定した環境を作ることだそうです。急激な温度変化は、植物に大きなストレスを与え、生育不良や病気の原因となります。

また、適切な水やりも重要です。冬場は生育が緩慢になるため、水やりの回数を減らし、土が完全に乾いてから与えるようにしましょう。過湿は根腐れの原因となるため、注意が必要です。

実践的なアドバイス

* 温度管理:窓際など温度変化の激しい場所を避け、暖房の風が直接当たらない場所に観葉植物を配置しましょう。
* 湿度管理:乾燥しやすい冬場は、霧吹きなどで葉水を与え、湿度を保つようにしましょう。特にアグラオネマとレモンユーカリは乾燥に弱いので、こまめなケアが必要です。
* 水やり:土の表面が乾いてから水やりを行いましょう。冬場は生育が緩慢になるため、水やりの回数を減らすことが重要です。
* 日当たり:日当たりの良い場所に置くことが理想ですが、冬場は直射日光を避けて、柔らかい光を当てましょう。
* 観察:植物の状態をこまめに観察し、葉の色やハリ、生育状況の変化に注意しましょう。異常があれば、すぐに対応することが大切です。

まとめ

18℃の室内環境でも、適切な対策を行うことで、多くの観葉植物を無事に越冬させることができます。寒さに弱い植物は特に注意が必要ですが、上記で紹介した対策を参考に、植物たちが元気に春を迎えるお手伝いをしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)