八ヶ月になるセキセイインコの気になる行動とゲージ環境の改善

八ヶ月になるアルビノ雌セキセイインコの質問です。2週間程前からゲージの新聞をビリビリに破いたり片足で(片手?)で新聞を掘るような仕草をしています。掃除してもすぐにこのありさまです。我が家のゲージは新古品で元々糞切り網はついていませんでした。破った新聞が餌や糞にまみれ、水入れにも新聞の切れ端が入ってしまうので困ってます。関連があるか分からないのですがうちの部屋に水筒のカバー(筒状)が置いてありインコちゃんの遊び場になってるのでなかなか捨てれないのですがそこに入り込んでやはり掘るような仕草を頻りにやっています。このような遊びも発情をさせる要因になりあまり好ましくないでしょうか?このような事が関係して新聞を破ったり掘るのでしょうか?糞切り網をつけて(後付け可能?)新聞は下に引くのがいいでしょうか?※インコちゃんはとても元気で活発でこれ以外は特に問題はありません

セキセイインコの行動と発情の可能性

八ヶ月齢のアルビノ雌セキセイインコが、ゲージ内の新聞を破いたり、掘ったりする行動は、いくつかの要因が考えられます。まず、発情期の可能性です。セキセイインコは性成熟が早く、八ヶ月齢であれば発情期を迎えている可能性があります。発情行動として、巣材集めや巣作り行動を示すことがあり、新聞を破いて巣材にする、掘る行動は巣作り行動と関連していると考えられます。水筒カバーへの執着も、狭い空間への隠れ家本能、あるいは巣材として認識している可能性があります。

ゲージ環境の改善と適切な対策

現在のゲージ環境では、糞切り網がないために、糞や餌が新聞に付着しやすく、衛生面が良くありません。また、新聞を破る行動によって、さらに衛生状態が悪化していると考えられます。そのため、以下の対策が有効です。

1. 糞切り網の設置

まず、糞切り網の設置が最も重要です。後付け可能な糞切り網は、多くのペットショップで購入できます。ゲージのサイズに合ったものを選び、しっかりと取り付けましょう。糞切り網を設置することで、糞が新聞に直接触れるのを防ぎ、掃除の手間も軽減できます。

2. 底材の見直し

新聞紙は、インクの成分や繊維がインコにとって有害な可能性があり、また、すぐに破れてしまうため、底材としては適切ではありません。ペット用の底砂、紙製の床材、または新聞紙以外の安全な素材を使用することをお勧めします。これらの素材は、吸水性や消臭性に優れ、掃除も容易です。

3. 遊び場の工夫

水筒カバーへの執着は、インコにとって魅力的な遊び場となっているため、いきなり取り上げるのはストレスになる可能性があります。代わりに、インコが安全に遊べるおもちゃを用意しましょう。例えば、自然素材の木のおもちゃ、鈴の付いたおもちゃ、安全な布製の玩具などです。これらのおもちゃをゲージ内に設置することで、水筒カバーへの興味をそらすことができます。

4. 発情抑制対策

もし発情行動が原因だと考えられる場合は、発情抑制対策も検討しましょう。日照時間の調整や、ゲージの位置の変更など、環境を変えることで発情を抑える効果が期待できます。ただし、これらの対策は、インコの健康状態や性格によって効果が異なるため、獣医師に相談することをお勧めします。

5. 定期的な清掃

ゲージの清掃は、毎日行うのが理想です。糞や食べ残し、汚れた新聞などをこまめに取り除くことで、衛生状態を保ち、病気の予防にも繋がります。

専門家の意見

鳥類専門の獣医に相談することで、より的確なアドバイスを得ることができます。特に、インコの行動に異常が見られる場合や、病気の心配がある場合は、獣医の診察を受けることを強くお勧めします。獣医は、インコの健康状態を診察し、行動の原因を特定し、適切な治療や対策を提案してくれます。

まとめ

セキセイインコの新聞を破る行動や掘る行動は、発情期や環境、遊び場の不足などが原因として考えられます。糞切り網の設置、底材の見直し、適切な遊び場の提供、そして定期的な清掃などによって、ゲージ環境を改善することで、これらの行動を抑制し、インコにとってより快適な生活環境を作ることができます。必要に応じて、獣医への相談も検討しましょう。インコが健康で幸せに暮らせるように、飼い主さんの愛情と適切なケアが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)