借家の網戸張り替え費用:自己負担?大家負担?その判断基準と具体的な対応策

借家に住んでるんですが網戸の張り替えって費用は自己負担が一般的ですか? 借家に入居して12年になります 日当たりが良すぎるせいか南側の網戸が一斉に傷んで破けてきました 2階だてで5部屋あるんで、たくない網戸を張り替えなければいけないのですが、大家さんに言ったところ「消耗品だから実費で張り替えてください」と言われました アパートに住んでいる知り合いは、大家さんが払ってくれたらしいのですが、一般的にはどちらが費用をもつものなのですか? 教えてくださいm(__m)

借家の網戸張り替え、費用負担の判断基準

賃貸住宅において、網戸の張り替え費用を誰が負担するかは、契約内容や網戸の損傷状況によって異なります。 結論から言うと、「消耗品」である網戸の張り替え費用は、原則として借主(あなた)の負担となるケースが多いです。しかし、例外もあります。

大家負担となるケース

* 契約書に明記されている場合:賃貸契約書に網戸の修繕費用負担について明確に記載されている場合は、それに従います。大家負担と明記されていれば、大家さんが費用を負担します。
* 通常の使用では考えられない損傷の場合:経年劣化による自然な破損ではなく、例えば、台風などの自然災害や、建物の老朽化による破損であれば、大家さんの負担となる可能性があります。 「日当たりが良すぎる」という状況は、建物の構造上の問題に起因する可能性があり、この点について大家さんと交渉する余地があります。
* 故意または過失による損傷でない場合:ペットの爪による破損や、故意に破損させた場合などは、借主の負担となりますが、通常の使用による劣化であれば、大家さんの判断に委ねられる部分もあります。
* 「借地借家法」の適用:借地借家法では、建物の修繕義務について規定されています。老朽化による損傷や、居住の安全・衛生に欠ける状態であれば、大家さんに修繕義務がある可能性があります。ただし、網戸は必ずしも「居住の安全・衛生に欠ける状態」に該当するとは限りません。

借主負担となるケース

* 経年劣化による自然な破損の場合:今回のケースのように、長年の使用による劣化や破損は、一般的に借主の負担となります。網戸は消耗品であり、定期的な交換が必要なためです。
* 契約書に借主負担と明記されている場合:契約書に網戸の修繕費用は借主負担と明記されている場合は、それに従う必要があります。

具体的な対応策と交渉ポイント

大家さんから「消耗品だから実費で張り替えてください」と言われた場合でも、諦めずに交渉する余地はあります。

交渉する際のポイント

* 冷静に状況を説明する:感情的になることなく、網戸の破損状況、築年数、入居期間などを冷静に説明します。「12年間、問題なく使用してきたが、最近になって一気に劣化が進んだ」といった点を強調しましょう。
* 複数箇所の破損を強調する:5部屋分の網戸全てが破損していることを強調することで、経年劣化というよりも、建物の構造的な問題や、日射による異常な劣化の可能性を示唆できます。
* 費用負担の割合について提案する:全額負担を求めるのではなく、「大家さん負担50%、借主負担50%」といったように、費用負担の割合を提案することで、交渉がスムーズに進みやすくなります。
* 写真や動画で証拠を残す:破損状況を写真や動画で記録しておくと、交渉の際に有効な証拠となります。
* 専門家の意見を参考にする:必要であれば、不動産会社や建築業者に相談し、専門家の意見を参考に交渉することも有効です。

具体的な交渉例

「大家さん、網戸の件ですが、12年間問題なく使用してきたにも関わらず、最近になって南側の5部屋分の網戸が同時に破損しました。日当たりが良すぎることも影響しているかもしれません。そのため、全額自己負担は難しいと感じています。大家さん負担50%、私負担50%でお願いできないでしょうか?」

網戸張り替え費用相場と節約方法

網戸の張り替え費用は、網戸の種類、サイズ、業者によって異なります。一般的には、1枚あたり1,000円~5,000円程度が相場です。5部屋分となると、費用はそれなりに高額になります。

費用を抑えるための方法

* 自分で張り替える:DIYで張り替えることで、費用を大幅に削減できます。ホームセンターなどで網戸の張替えキットを購入すれば、比較的簡単に張り替えられます。インターネットで検索すれば、分かりやすい動画も多数あります。
* 複数の業者に見積もりを取る:複数の業者に見積もりを取り、価格を比較することで、費用を抑えることができます。
* 安価な網戸を選ぶ:高価な網戸ではなく、安価な網戸を選ぶことで費用を抑えることができます。ただし、耐久性には注意が必要です。
* 時期を選ぶ:繁忙期を避けて依頼することで、価格を抑えられる可能性があります。

まとめ:交渉とDIYで賢く網戸張り替えを

借家の網戸張り替え費用は、状況によって大家負担となるケースもありますが、原則として借主負担となることが多いです。しかし、交渉次第で費用負担を軽減できる可能性があります。 冷静に状況を説明し、証拠を提示しながら、大家さんと交渉してみましょう。また、DIYに挑戦することで、費用を大幅に削減することも可能です。 今回の経験を参考に、今後の賃貸生活においても、大家さんとの良好な関係を築き、快適な住環境を維持していきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)