使っていない部屋のエアコンを移動させる方法|費用や業者選びのポイント

使っていない部屋に付いてるエアコンを移動させたいのですが(北側の部屋から南側の部屋に)エアコンを購入した電器屋さんに頼んだらやってくれますか?価格はいか程でしょうか?購入して5年になります。

北側の部屋から南側の部屋へエアコンを移設したい、というご相談ですね。5年前に購入したエアコンの移設を、購入した電器店に依頼できるかどうか、そして費用がいくらか気になるところだと思います。結論から言うと、多くの場合、購入した電器店ではエアコンの移設工事は行ってくれません。 エアコンの設置・撤去・移設工事は、専門的な知識と技術、そして適切な工具が必要なため、電器店が直接行うよりも、専門のエアコン工事業者に依頼するのが一般的です。ただし、一部の大型家電量販店では、提携業者を通して移設工事の仲介を行っている場合もありますので、購入店に直接問い合わせて確認することをお勧めします。

エアコン移設工事の流れと費用

1. 業者選び

まず、エアコン移設工事を行う業者を選ぶ必要があります。インターネット検索や口コミサイトなどを活用して、複数の業者を比較検討しましょう。信頼できる業者を選ぶためには、以下の点をチェックすることが重要です。

  • 資格の有無: エアコン工事を行うには、第二種冷凍機械責任者などの資格が必要です。資格を持つ業者を選ぶことで、安全で確実な工事を受けられます。
  • 料金体系の明確さ: 見積もりは明確で、追加料金が発生する可能性についても事前に説明されている業者を選びましょう。不明瞭な料金体系の業者は避けるべきです。
  • 対応エリア: 依頼したいエリアに対応している業者を選びましょう。
  • 口コミや評判: インターネット上の口コミや評判を確認し、業者の信頼性を確認しましょう。
  • 保証体制: 工事後の保証体制がしっかりしている業者を選ぶことが重要です。万が一、不具合が発生した場合でも安心です。

2. 見積もり依頼

複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。見積もりには、以下の項目が含まれていることを確認してください。

  • 移設費用: エアコン本体の移動、配管工事、真空引き、試運転などの費用。
  • 材料費: 配管、配線、冷媒などの材料費。
  • 処分費用: 古い配管などの処分費用。
  • 出張費: 業者への出張費用。

見積もりを比較する際には、単価だけでなく、工事内容や保証内容なども考慮しましょう。 安すぎる業者には注意が必要です。安価な料金を提示する代わりに、工事の質が低い、追加料金が発生するなどの可能性があります。

3. 工事の実施

業者と工事の日程を調整し、工事を実施します。工事中は、業者の作業内容を確認し、不明な点があれば質問するようにしましょう。工事完了後には、きちんと動作確認を行い、問題がないことを確認しましょう。

4. 費用相場

エアコン移設工事の費用相場は、エアコンの種類、移設距離、配管の長さなどによって大きく異なります。一般的には、3万円~10万円程度とされていますが、場合によっては、それ以上の費用がかかることもあります。古いエアコンの場合、内部の劣化状況によっては、追加費用が発生する可能性も考慮しておきましょう。5年経過したエアコンの場合、コンプレッサーの寿命や内部の汚れなども考慮し、業者に相談することが重要です。

専門家の視点:エアコン移設における注意点

エアコン移設は、専門知識と技術が必要な作業です。素人が行うと、ガス漏れや配管の破損などの危険性があります。必ず、資格を持った専門業者に依頼しましょう。また、移設先の部屋の状況(コンセントの位置、配管スペースなど)も事前に確認しておくことが重要です。特に、配管の長さが不足している場合は、追加費用が発生する可能性があります。

実践的なアドバイス

  • 複数の業者に見積もりを依頼する: 費用やサービス内容を比較検討することで、最適な業者を選ぶことができます。
  • 契約前に工事内容をしっかり確認する: 不明な点があれば、業者に質問するようにしましょう。
  • 工事後の動作確認をしっかり行う: 問題があれば、すぐに業者に連絡しましょう。
  • エアコンの清掃も検討する: 移設の機会に、エアコンの清掃を行うことをお勧めします。清掃することで、効率的な運転と省エネ効果が期待できます。
  • 移設前にエアコンの状態を確認する: 5年経過しているため、故障がないか、専門業者に点検してもらうのも良いでしょう。故障している場合は、移設よりも買い替えの方が費用対効果が高い場合があります。

エアコンの移設は、専門知識と技術が必要な作業です。信頼できる業者を選び、安全で快適な環境を確保しましょう。この記事が、皆様のエアコン移設の参考になれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)