住宅展示場で見かけた素敵なアート作品、気に入っていても販売元が分からず困りますよね。営業の方も不明とのことですので、今回はそのアート作品を探し出す方法、そして似たような作品を見つけられるヒントをご紹介します。 ポイントは、作品の特徴をできるだけ具体的に捉え、それを手がかりに探していくことです。
Contents
1.作品の特徴を詳細に記述する
まず、記憶を頼りに、アート作品の特徴をできるだけ詳細に書き出してみましょう。質問文では「樹脂か油絵のような、少し表面が凸凹しているアートで、真四角フレームが3つ」とありますが、これだけでは情報が不足しています。以下のような点を具体的に記述することで、検索の精度を高めることができます。
- 素材:樹脂、油絵、キャンバス、その他(具体的に何の素材か不明な場合は、質感で表現してみましょう。例:マットな質感、光沢のある質感など)
- 絵柄:抽象画、風景画、人物画など。具体的なモチーフがあれば(例:花、動物、風景など)、それも記載しましょう。色合いも重要です。例えば、「ブラウンを基調とした暖色系の抽象画」など。
- サイズ:それぞれのフレームのサイズ(縦×横cm)、全体のサイズ。大体の寸法でも構いません。
- フレーム:材質(木、金属など)、色、幅、デザイン(シンプルなもの、装飾的なものなど)。真四角とありますが、フレームの厚さなども含め、より詳細な情報を記述しましょう。
- 質感:凸凹の程度、表面の仕上げ(光沢、マットなど)。
- 雰囲気:モダン、アンティーク、レトロ、ナチュラルなど。作品全体の印象を言葉で表現しましょう。
- 住宅展示場の情報:展示場名、場所、時期。もし可能であれば、担当者名や連絡先などもメモしておくと良いでしょう。
2.インターネット検索で探してみる
上記で詳細に記述した特徴を元に、Googleなどの検索エンジンで検索してみましょう。キーワードは、例えば「ブラウン 樹脂アート 真四角フレーム 抽象画」など、複数のキーワードを組み合わせることで検索精度を上げることができます。画像検索も有効です。 「似たような作品」を探すことを意識し、キーワードを柔軟に変えながら検索してみましょう。
3.インテリアショップやオンラインストアをチェック
具体的な作品が見つからない場合は、インテリアショップやオンラインストアで似たような作品を探してみましょう。「いろのくに」のようなインテリアポータルサイトも活用できます。 検索条件に、先ほど詳細に記述した特徴(素材、絵柄、サイズ、フレーム、質感、雰囲気など)を絞り込んで検索することで、より目的の作品に近づけることができます。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 大手インテリアショップ:ニトリ、IKEA、カインズなど。幅広い価格帯とデザインの作品が揃っています。
- セレクトショップ:こだわりのある作品を取り扱うセレクトショップもおすすめです。個性的なアート作品に出会える可能性があります。
- オンラインマーケットプレイス:creema、minneなど、個人の作家が作品を出品しているサイトもチェックしてみましょう。一点もののオリジナル作品が見つかるかもしれません。
4.専門家への相談
それでも見つからない場合は、インテリアコーディネーターやアートアドバイザーに相談してみるのも良い方法です。専門家の知識と経験を活かし、あなたにぴったりの作品を見つけるお手伝いをしてくれるでしょう。彼らは、あなたの好みやインテリアスタイルを理解した上で、最適な作品を提案してくれます。
5.住宅展示場への再訪
どうしても諦めきれない場合は、住宅展示場へ再訪し、担当者の方に改めて問い合わせてみるのも一つの手です。展示場によっては、展示作品に関する情報を管理している部署があるかもしれません。再訪する際には、作品の特徴をまとめたメモを持参すると、スムーズに問い合わせができます。
6.自作を検討する
どうしても同じ作品が見つからない場合は、自作を検討してみるのも一つの方法です。樹脂粘土や油絵の具を使って、自分だけのオリジナルアートを作成することができます。インターネットには、DIYに関する多くの情報があるので、初心者でも安心して始めることができます。
7.類似作品を探す際のポイント
完全に同じ作品が見つからない場合でも、似たような雰囲気の作品を見つけることは可能です。その際に重要なのは、「全体の雰囲気」を捉えることです。例えば、ブラウンを基調とした暖色系の作品であれば、ブラウン系の他の色(ベージュ、ダークブラウンなど)の作品も検討してみましょう。また、真四角のフレームにこだわらず、少しデザインの異なるフレームの作品も視野に入れてみるのも良いでしょう。
専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス
インテリアコーディネーターの山田美咲氏によると、「気に入った作品を見つけるためには、自分の好みを明確にすることが大切です。写真やメモなどで記録を残し、作品の特徴を整理することで、より効率的に検索できます。また、似たような作品を探す際には、色や素材、質感だけでなく、全体のデザインや雰囲気にも注目しましょう。そして、妥協せずに、自分にとって本当に気に入った作品を見つけるまで探求することをおすすめします。」とのことです。
今回のケースのように、特定の作品を見つけるのは難しい場合もありますが、諦めずに様々な方法を試してみることで、きっと理想の作品に出会えるはずです。 「いろのくに」では、様々な色のインテリア商品を取り揃えておりますので、ぜひ一度ご覧ください。