仙台市内のワンルームマンション購入検討:賃貸事務所探しとの比較

仙台市内(宮城県)のワンルームマンション1室が200万で売りに出ているのですが??買うべきか? 今、賃貸の事務所を探しているのですが予算は管理費、修繕費込みで4.5万円以内。 そんな時、仙台市内のワンルームマンションの1室が売りに出てました。賃貸は考えていないというオーナーで 売却と言う話でした。ワンルームの6帖でバストイレ付のワンルームです。 築年数が40年ですが、共有部分は修繕されていて綺麗でした。 70室ある部屋のうち空は5室程度しかないみたいで、仙台駅までも徒歩で10分の好立地。 現在は賃貸はでていないのですが、相場で4万~5万らしいです。 共営費、修繕費合計9000円込み。 実際部屋の中を見たら、かなり痛んでいてバス&トイレ一緒のユニットバスを交換したいくらい痛んでいました。 備え付けの家具、ベットを撤去、壁紙6帖分張替え。 1年半空きだったらしく、かなり痛んでいました。 この場合、いくら撤去、交換にかかるか解らないのですが200万+αがかりますが 購入した方がいいのか、他の場所で4.5万の事務所を探した方がいいのか迷っています。 素人なので、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

物件概要と現状分析

仙台駅徒歩10分圏内の築40年ワンルームマンション(6畳、バス・トイレユニット)が200万円で売りに出ているという状況ですね。 共有部分は綺麗とのことですが、室内は老朽化が進んでおり、ユニットバス交換、家具撤去、壁紙張替えが必要な状態です。 賃貸相場は4~5万円(共益費・修繕費9000円込み)とのことですが、現状では賃貸に出せない状態であるため、購入後のリフォーム費用が大きな負担となります。 賃貸事務所を探しており、予算は管理費・修繕費込みで4.5万円以内とのことですので、費用対効果の観点から、購入の是非を検討する必要があります。

購入にかかる費用とリスク

200万円の購入価格に加え、リフォーム費用がどれくらいかかるかが大きなポイントです。 具体的には以下の費用が考えられます。

  • ユニットバス交換: 30万円~50万円程度(メーカー、仕様により変動)
  • 壁紙張替え: 3万円~5万円程度(6畳の場合)
  • 家具撤去費用: 1万円~3万円程度(家具の種類、量による)
  • その他修繕費用: 床、電気設備、水道設備等の修繕が必要な場合、さらに費用が発生。
  • 仲介手数料: 購入価格の3%+6万円程度(不動産会社による)
  • 登記費用: 数万円程度
  • リフォーム業者への支払: 複数業者に見積もりを取り、比較検討することが重要です。

これらの費用を合計すると、最低でも250万円~300万円程度は必要となる可能性があります。 さらに、想定外の修繕費用が発生するリスクも考慮しなければなりません。築40年の建物ですので、老朽化による隠れた問題(配管の腐食、シロアリ被害など)も懸念されます。

賃貸事務所との比較

現在、賃貸事務所を探しており、予算は4.5万円以内とのことです。 仮に、この物件を購入し、リフォーム後賃貸に出した場合、家賃収入からローン返済、管理費、修繕費、固定資産税などを差し引いた収支がプラスになるかどうかをシミュレーションする必要があります。

  • ローン返済: 250万円~300万円のローンを組む場合、金利や返済期間によって月々の返済額は大きく変わります。
  • 管理費: 共益費は9000円とのことですが、管理会社に委託する場合、別途管理費が必要になる可能性があります。
  • 固定資産税: 物件の評価額に基づき、毎年支払う必要があります。
  • 空室リスク: 賃貸に出した場合、空室期間が発生するリスクがあります。その間のローン返済は自己負担となります。

専門家の意見を参考に

不動産会社や税理士などの専門家に相談し、物件の価値やリスク、購入後の収支シミュレーションなどを依頼することをお勧めします。 専門家の客観的な意見を聞くことで、より適切な判断ができるでしょう。 特に、築40年の物件であることを考慮すると、専門家のアドバイスは不可欠です。

結論:慎重な検討が必要

現状の情報だけでは、この物件を購入すべきかどうかは判断できません。 リフォーム費用を含めた総費用、賃貸収入の見込み、空室リスク、ローン返済計画などを詳細に検討し、専門家の意見も参考にしながら、慎重に判断する必要があります。 4.5万円以内で賃貸事務所が見つかる可能性も考慮し、どちらの選択肢が自分にとって最適なのかを総合的に判断することが重要です。 もし、リフォーム費用が高額になり、収支がマイナスになる可能性が高いと判断される場合は、賃貸事務所を探し続ける方が賢明かもしれません。

具体的なアドバイス

* 複数の不動産会社に相談する: 複数の会社から物件情報や市場価格、リフォーム費用に関する見積もりを取得し比較検討しましょう。
* リフォーム業者にも複数社に見積もり依頼: 業者によって価格や施工内容が大きく異なるため、比較検討することが重要です。
* 住宅ローンシミュレーションを行う: 銀行や住宅ローン専門サイトで、返済額や総返済額をシミュレーションしましょう。
* 税理士に相談する: 購入にかかる税金や、賃貸経営した場合の税金対策について相談しましょう。
* 物件の調査を行う: 建物の構造や設備の状態、周辺環境などをしっかりと調査しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)