介護老人福祉施設(特養)の従来型とユニット型の違いとは?選び方のポイントも解説

介護老人福祉施設(特養)には、従来型とユニット型がありますが、その違いがあまりよくわかりません……。 どなたかお答えお願いします!

従来型とユニット型の違い:空間デザインと介護体制の違い

介護老人福祉施設(特養)は、要介護度が高い高齢者の方々が生活する施設です。その施設形態には大きく分けて「従来型」と「ユニット型」の2種類があります。どちらも介護サービスを提供する点は同じですが、居住空間の設計や介護体制に大きな違いがあります。 この違いを理解することで、ご自身やご家族にとって最適な施設選びが可能になります。

従来型特養の特徴:大規模な共用空間と集団ケア

従来型の特養は、比較的規模が大きく、多くの入居者が一つの大きな建物の中で生活する形態です。 廊下や食堂、浴室などの共用空間が広く確保されているのが特徴です。 介護は、複数の介護職員が多くの入居者をまとめて担当する集団ケアが中心となります。

  • メリット:スタッフの配置が比較的容易で、コストを抑えられる可能性がある。大規模なイベントやレクリエーションの実施がしやすい。
  • デメリット:プライバシーが保ちにくい場合がある。個々の入居者のニーズに合わせたきめ細やかなケアが難しい場合がある。集団生活に馴染めない入居者にとっては負担になる可能性がある。

ユニット型特養の特徴:小規模な生活空間と個別ケア

ユニット型特養は、従来型と比べて小規模で、数名~十数名の入居者が一つのユニット(生活単位)を形成して生活する形態です。 各ユニットには、居室、リビング、浴室、トイレなどが配置され、プライバシーが確保された空間が提供されています。 介護は、少人数のスタッフがそれぞれのユニットを担当し、入居者一人ひとりの状態やニーズに合わせた個別ケアを行うことが特徴です。

  • メリット:プライバシーが尊重され、アットホームな雰囲気の中で生活できる。個別ケアにより、入居者の状態に合わせたきめ細やかな対応が可能。認知症の方にも配慮した環境が整えられていることが多い。
  • デメリット:スタッフの人員確保が課題となる場合がある。大規模なイベントの実施が難しい場合がある。ユニットによって雰囲気や介護の質にばらつきがある可能性がある。

従来型とユニット型、どちらを選ぶべき?:ご自身の状況と希望を考慮しよう

従来型とユニット型、どちらの特養を選ぶべきかは、ご自身の状況や希望、そしてご家族の考えによって大きく異なります。

ご自身の状況と希望を整理する

  • 現在の健康状態と介護度:要介護度が高い、または認知症の症状が強い場合は、個別ケアが可能なユニット型が適している可能性が高いです。
  • 性格や生活スタイル:集団生活に抵抗がないか、プライバシーを重視するかなど、ご自身の性格や生活スタイルを考慮しましょう。
  • 希望する介護サービス:リハビリテーションを重視したい、趣味の活動を続けたいなど、希望する介護サービスの内容も考慮しましょう。
  • 経済状況:ユニット型は従来型に比べて費用が高い傾向があります。

専門家への相談:ケアマネージャーや医師に相談しよう

施設選びに迷う場合は、ケアマネージャーや主治医に相談することをお勧めします。 彼らは、ご自身の状況や希望を踏まえた上で、最適な施設選びをサポートしてくれます。 複数の施設の見学を行い、実際に施設の雰囲気やスタッフの対応を確認することも重要です。

インテリアの観点からの施設選び

施設のインテリアも、快適な生活を送る上で重要な要素です。 ユニット型では、各ユニットごとに異なるインテリアデザインを採用している施設もあります。 例えば、落ち着いた色合いの家具や自然素材を用いたインテリアは、リラックス効果を高め、認知症の方にも安心感を与えます。 一方、従来型では、共用空間のインテリアデザインが、入居者の気分転換やコミュニケーション促進に役立つ場合があります。 見学の際には、インテリアデザインにも注目し、自分が心地よく過ごせる空間かどうかを確認しましょう。 特にベージュは、落ち着きと温かみを与え、多くの高齢者に好まれる色です。 施設の雰囲気や、自分の好みに合う色合いかどうかを確認してみましょう。

具体的な施設選びのステップ

1. **地域の特養リストを入手する**: お住まいの地域包括支援センターや市町村役場などに問い合わせて、地域の特養リストを入手しましょう。
2. **施設のパンフレットを入手する**: リストから気になる施設を選び、パンフレットを取り寄せましょう。 ウェブサイトで施設の情報を確認するのも有効です。
3. **施設見学を行う**: 複数の施設を見学し、施設の雰囲気、スタッフの対応、入居者の様子などを確認しましょう。 特に、ユニット型の場合は、各ユニットの広さや設備、インテリアのデザインを確認することが重要です。
4. **説明会に参加する**: 施設の説明会に参加することで、施設の運営方針や介護サービスの内容について詳しく知ることができます。
5. **入居契約を結ぶ**: 施設選びに納得したら、入居契約を結びましょう。

まとめ:快適な生活を送るための最適な施設選びを

従来型とユニット型、それぞれの特養にはメリットとデメリットがあります。 ご自身の状況や希望をしっかりと把握し、専門家のアドバイスも参考にしながら、ご自身にとって最適な施設を選びましょう。 そして、施設のインテリアにも注目し、快適な生活を送れる環境かどうかを確認することも大切です。 快適な空間は、心身のリラックスに繋がり、より充実した生活を送る上で大きな役割を果たします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)