交通事故と自己破産:賠償責任と家族への影響

破産した場合交通事故による賠償責任も消滅しますか?またその場合家族の責任はどうなりますか? 破産をすると、それまでの借金は返す必要がなくなりますが、交通事故を起こしたことによる賠償責任はどうなるのでしょうか。 娘が任意保険が切れたことに気づかずに事故を起こして、1人の方が亡くなり、2人の方が怪我をしました。 怪我をされた2人については、自賠責保険の範囲に少し足す程度で治療費を賄えそうなのですが、亡くなった方については 相手の要求額が自賠責保険の範囲を大幅に超えていて示談がまとまっていません。 娘はまだ26歳であり、短大卒業後はアルバイトや派遣社員をしていましたが、事故が原因で仕事を失っており 貯金はほとんどなく、千万単位のお金などとても用意できません。 そこで娘を自己破産させることを考えているですが、破産によって事故の補償をする義務もなくなるのでしょうか。 また同居する家族名義の資産もこの場合処分されてしまうでしょうか。私の住んでいるマンションは夫の名義であり娘も同居しています。 それと家財道具も高価なものはありませんが一般的な家庭にあるものはあり、娘の部屋にもテレビやラジカセがあってこれらは娘だけが使用しています。

自己破産と交通事故賠償責任

自己破産は、債務者の財産を処分して債権者に分配し、残りの債務を免除する制度です。しかし、全ての債務が免除されるわけではありません。 交通事故による賠償責任は、債務の種類によっては免責されない場合があります

具体的には、故意または重大な過失による損害賠償責任は、自己破産によって免責されない可能性が高いです。 今回のケースでは、娘さんが任意保険に加入していなかった点、つまり「重大な過失」があった点が問題となります。 これは、単なる債務不履行とは異なり、法律上、免責対象外となる可能性が高いと判断されるケースです。

一方、過失が軽微であったり、事故の状況によっては、免責される可能性もあります。 裁判所は、事故の状況、娘さんの年齢や経済状況、被害者の状況などを総合的に判断して、免責の可否を決定します。

家族への影響:同居家族の資産は?

娘さんの自己破産によって、ご夫婦名義のマンションや家財道具が処分されることはありません。 自己破産は、債務者本人の財産が対象であり、同居家族の財産は原則として処分されません。 ただし、娘さんが所有するテレビやラジカセなどの私物は、破産管財人の調査対象となり、処分される可能性があります。

しかし、これらの財産は、高価なものではなく、生活に必要不可欠なものであれば、処分される可能性は低いでしょう。 破産管財人は、債権者の利益を最大限に確保しつつ、債務者の生活を最低限保障する必要があります。

示談交渉と弁護士の活用

現状では、亡くなった方への賠償請求額が自賠責保険の範囲を大幅に超えているため、示談交渉が難航していると思われます。 この状況では、弁護士に相談することを強くお勧めします

弁護士は、示談交渉の代理人となり、被害者側との交渉を円滑に進めることができます。 また、裁判になった場合も、娘さんの弁護を担当し、適切な判決を得られるよう尽力します。 弁護士費用は、自己破産手続きの費用とは別途必要となりますが、将来的な損害を考えると、弁護士に依頼するメリットは非常に大きいでしょう。

弁護士への相談で得られるメリット

* 示談交渉の専門家によるサポート:弁護士は示談交渉の経験が豊富で、適切な交渉戦略を立て、有利な条件で示談を成立させることができます。
* 賠償額の適正化:弁護士は、事故の状況や被害者の状況を精査し、賠償額の適正化を図ります。過剰な請求を抑制し、娘さんの負担を軽減する可能性があります。
* 裁判対応:示談がまとまらない場合、裁判に発展する可能性があります。弁護士は裁判手続きに精通しており、娘さんの権利を保護します。
* 自己破産手続きとの連携:弁護士は、自己破産手続きと賠償責任問題を総合的に判断し、最適な解決策を提案します。

具体的なアドバイス

1. すぐに弁護士に相談する:弁護士に相談することで、現状を正確に把握し、最適な解決策を見つけることができます。弁護士費用は心配かもしれませんが、無料相談を受け付けている事務所も多いので、まずは相談してみることをお勧めします。
2. 事故状況を詳細に記録する:事故の状況、被害者の状況、警察からの連絡内容などを詳細に記録しておきましょう。これらの記録は、弁護士への相談や示談交渉、裁判において重要な証拠となります。
3. 冷静に対処する:感情的になることなく、冷静に状況を判断し、適切な行動をとることが大切です。
4. 家族で話し合う:今回の問題について、ご家族で話し合い、今後の対応について合意形成を図ることが重要です。

専門家の視点:司法書士・弁護士からのアドバイス

司法書士や弁護士は、自己破産や債務整理、交通事故に関する法律の専門家です。 彼らのアドバイスを受けることで、より正確な情報に基づいた判断をすることができます。 特に、今回のケースのように、複雑な問題が絡んでいる場合は、専門家の意見を聞くことが不可欠です。

まとめ

自己破産は、全ての債務を免除するものではありません。 交通事故による賠償責任は、事故の状況や過失の程度によって、免責される場合とされない場合があります。 娘さんの自己破産を考える前に、弁護士に相談し、適切な対応策を検討することが重要です。 ご家族で冷静に話し合い、専門家のアドバイスを受けながら、最善の解決策を見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)