亡父から見つかった大量の小銭、どうすればキレイにできる?銀行での両替も大丈夫?

小銭の洗い方を教えてください。亡くなった父の部屋から、大量な小銭が入った壺が出てきました!1、5、10、50円がザクザクと。中には白くなってるものや、緑になってるもの(カビですか?)もたくさんあります。銀行で換金してもらおうと思うのですが、その前に綺麗にしたいです。むしろ、カビカビの小銭は取引所してくれませんよね?綺麗にする方法を教えてください。大量なので、一枚一枚磨くというよりは出来れば丸洗いしたいぐらいです。回答よろしくお願いします!

大量の小銭の洗浄と銀行での両替について

亡くなられたお父様の部屋から発見された大量の小銭、大変な作業ですね。しかし、ご安心ください。適切な方法で洗浄すれば、多くのコインは綺麗になり、銀行で両替することも可能です。ただし、カビが生えたコインの状態によっては、交換できない可能性もありますので、一つずつ確認しながら進めていきましょう。この記事では、大量の小銭の洗浄方法から、銀行での両替に関する注意点まで、詳しく解説します。

1. 小銭の選別と状態確認

まずは、小銭を種類ごとに分け、状態を確認することが大切です。

  • 状態の良いコイン:比較的綺麗で、汚れやカビがないコイン。
  • 汚れのあるコイン:汚れや黒ずみ、くすみが見られるコイン。
  • カビが生えたコイン:緑青や白いカビが付着しているコイン。
  • 破損しているコイン:曲がってしまったり、欠けているコイン。

カビが生えているコインは、そのままでは銀行で両替できない可能性が高いです。カビの種類によっては、腐食が進んでいる可能性もあり、衛生面からも注意が必要です。

2. 小銭の洗浄方法

状態を確認したら、コインの状態に合わせて洗浄方法を選びましょう。

2-1. 状態の良いコインの洗浄

比較的綺麗なコインは、ぬるま湯と中性洗剤で優しく洗うだけで十分です。

  • 洗面器にぬるま湯を入れ、中性洗剤を数滴加えます。
  • コインを優しく入れ、柔らかいブラシなどで軽くこすり洗いします。硬貨を傷つけないよう、優しく丁寧に洗いましょう。
  • 流水で丁寧にすすぎ、清潔な布で優しく拭いて乾かします。

2-2. 汚れのあるコインの洗浄

汚れが酷いコインには、以下の方法を試してみましょう。

  • 重曹と水で作るペースト:重曹と水を混ぜてペースト状にし、汚れに塗布して優しくこすり洗いします。重曹は研磨効果があるので、傷つきやすいコインには使用を控えましょう。
  • 超音波洗浄機:超音波洗浄機を使用すると、細かい汚れを効率的に落とすことができます。ただし、コインによっては傷つく可能性があるので、使用前にテストすることをおすすめします。使用後は必ず乾燥させましょう。

2-3. カビが生えたコインの洗浄

カビが生えたコインは、洗浄が難しい場合があります。以下の方法を試してみましょう。

  • 漂白剤の使用:薄めた漂白剤に浸け置きしますが、金属が変色する可能性があるので、少量から試して様子を見ましょう。その後、よくすすいで乾燥させます。漂白剤を使用する際は、ゴム手袋を着用し、換気を十分に行ってください。
  • 専門業者への依頼:カビが酷い場合や、自分で洗浄できない場合は、コインのクリーニングを専門に行っている業者に依頼することを検討しましょう。

3. 乾燥と保管

洗浄後、コインは十分に乾燥させることが重要です。濡れたまま放置すると、再びカビが生える可能性があります。

  • 清潔な布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で乾燥させます。
  • 乾燥後、コインを保管する場合は、ジップロックなどの密閉できる袋に入れて保管しましょう。

4. 銀行での両替

洗浄後、銀行で両替を依頼しましょう。多くの銀行では、状態の良いコインであれば問題なく両替できますが、カビが生えていたり、著しく損傷しているコインは、交換できない可能性があります。

  • 事前に銀行に確認:大量の小銭を両替する場合は、事前に銀行に連絡して、対応について確認しておきましょう。
  • コインの状態:カビが生えたコインや、著しく損傷しているコインは、交換できない可能性が高いです。事前に選別し、状態の良いコインのみを両替するようにしましょう。
  • 持ち運び:大量の小銭を安全に持ち運ぶために、しっかりとした袋やケースに入れて持ち運びましょう。

インテリアへの応用:小銭の活用術

大量の小銭を整理する過程で、古銭や珍しいコインが見つかるかもしれません。そのようなコインは、インテリアとして活用することもできます。

  • ガラスの容器に入れて飾る:様々なデザインのガラス容器に小銭を入れて飾り、お部屋のアクセントとして活用できます。特に、アンティーク調の容器を使うと、レトロな雰囲気を演出できます。
  • DIY素材として活用:小銭をモザイクアートの素材として使用したり、アクセサリー作りに活用することもできます。創造性を活かして、オリジナルのインテリアアイテムを作ってみましょう。

まとめ

亡き父から受け継いだ大量の小銭の整理は、大変な作業ですが、丁寧に洗浄することで、多くのコインを綺麗にすることができます。銀行での両替も可能ですが、カビが生えたコインなどは交換できない可能性があるので、事前に状態を確認し、選別することが大切です。また、洗浄したコインは、インテリアとして再利用することも可能です。この機会に、思い出を大切にしながら、整理整頓を進めていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)