事故物件に入居してしまった!引っ越し費用は戻ってくる?契約解除と注意点

事故物件について教えて下さい。1週間前に入居した物件が、事故物件でした。契約を解除して退去しようと思うのですが、この場合には引っ越しにかかった費用は戻ってくるのでしょうか? ① 不動産屋で物件を探す際に、事故物件は入りたくないと伝えていた。 ②事故(自殺)は3年4ヶ月前に起こっている。 ③場所は共用スペース(階段横)で起こっている。入居した部屋の入り口前にあたる。 ④入居した部屋には、事故後2年10ヶ月住んだ人がいた。 ⑤自殺した人は、マンション外部の人である(未確認)。教えて下さい。お願いします。

事故物件の契約解除と引っ越し費用

1週間前に引っ越しを終え、新生活を始めた矢先に事故物件だったと知って、ショックを受けていることと思います。まず、落ち着いて状況を整理しましょう。今回のケースでは、契約解除と引っ越し費用の返還の可能性について、詳しく見ていきましょう。

契約解除の可能性

結論から言うと、契約解除は可能なケースが多いです。しかし、必ずしも引っ越し費用が全額戻ってくるとは限りません。 それは、以下の3つの要素に大きく左右されます。

  • 告知義務違反:不動産会社が事故物件であることを告知しなかった場合、告知義務違反に該当する可能性があります。これは、重要事項説明義務違反に該当し、契約解除の根拠となります。特に、質問者様が「事故物件は入りたくないと伝えていた」という点は重要です。この点を明確に伝え、証拠(メールやメモなど)があれば提示することで、有利に交渉を進めることができます。
  • 告知時期:事故発生から3年4ヶ月経過しているという点も重要です。一般的に、事故発生から一定期間経過した物件は告知義務の対象外とされるケースもあります。しかし、場所が共用スペースで、質問者様の部屋の入り口前という近接性、そして事故後も入居者がいたという点は、告知義務違反を主張する根拠となりえます。この点については、専門家(弁護士など)に相談するのが確実です。
  • 契約内容:賃貸借契約書の内容をよく確認しましょう。契約書に、事故物件に関する特約事項が記載されているかを確認する必要があります。特約事項によっては、契約解除に関する条件が定められている可能性があります。

引っ越し費用の返還の可能性

引っ越し費用が返還されるかは、契約解除の理由と、不動産会社との交渉次第です。告知義務違反が認められれば、引っ越し費用を含む損害賠償請求の可能性が高まります。しかし、告知義務違反が認められない場合、引っ越し費用は返還されない可能性が高いです。

具体的には、以下の点を主張することで、交渉を有利に進めることができます。

  • 精神的苦痛:事故物件に住むことによる精神的苦痛を主張します。これは、客観的な証拠は難しいですが、医師の診断書などを提出することで、より説得力が増します。
  • 引っ越し費用:具体的な引っ越し費用を明記し、領収書などの証拠を提示します。
  • 時間的損失:引っ越し準備や手続きに費やした時間についても、損害として主張できます。

専門家への相談

上記のように、契約解除と引っ越し費用の返還は、状況や契約内容、不動産会社との交渉によって大きく異なります。一人で抱え込まず、弁護士や不動産会社専門の相談窓口に相談することを強くおすすめします。彼らは法律的な知識や交渉経験が豊富で、最適な解決策を提案してくれます。

弁護士への相談

弁護士は、あなたの権利を保護し、不動産会社との交渉を支援します。相談料はかかりますが、費用対効果を考えると、弁護士に相談することが最善策と言えるでしょう。

不動産会社専門の相談窓口

多くの地域には、不動産に関する相談窓口があります。無料で相談できる窓口もありますので、まずはそちらに相談してみるのも良いでしょう。

事故物件に関する情報収集

事故物件の情報は、必ずしも不動産会社から開示されるわけではありません。入居前に、自分で情報を集めることも重要です。

インターネット検索

インターネットで物件名や住所を検索し、事故物件の情報を探してみましょう。ただし、情報が必ずしも正確とは限らないため、複数の情報源から確認することが重要です。

近隣住民への聞き込み

近隣住民に、物件の状況について聞いてみるのも有効な手段です。ただし、プライバシーに配慮し、慎重に聞き込みを行う必要があります。

インテリア選びと事故物件

今回の件とは直接関係ありませんが、事故物件の不安を解消するインテリア選びについて少し触れておきましょう。

安心感を与える色選び

グレーは、落ち着きと安心感を与えてくれる色です。壁や家具にグレーを取り入れることで、精神的な安定を促す効果が期待できます。また、カーテンやラグなどに、柔らかな質感のグレーのアイテムを取り入れるのもおすすめです。

まとめ

事故物件に入居してしまった場合、契約解除と引っ越し費用の返還は、状況や交渉次第です。一人で悩まず、専門家への相談を検討し、冷静に対処しましょう。 そして、新しい住まいでは、安心できるインテリア選びを通して、快適な生活を送れるように心がけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)