中学生女子の7.5畳部屋を可愛く大変身!ピンク×ナチュラルで予算を抑えたDIYインテリア術

小6の女子です。もうすぐ中学生なので部屋を可愛らしくしたいです!私の部屋は7.5畳で、置いてあるものは、ベット用マットレスに棒みたいなのがついてる感じのシンプルなベットと、ナチュラル色(とにかく木の色です)のクローゼットと(結構でかいです)あ、学習机はクローゼットと同じ色です。ちなみに、ピアノを弾くので1m以上ある黒い電子ピアノもあります。(これ結構ジャマ;;)カーテンは白です。床はカーペットで、グレーです。ピンクっぽい部屋にしたいので、ピンクっぽい布団カバーは買おうと思ってますが、カーテンは最近買ったばっかり(正確にはお母さんが勝手に地味なの買って来た)なので、買い換えることはできないので、地味な、ピアノ、クローゼット、学習机、カーテンはどうデコったらいいですか?デコらなくてもいいんですが・・・とにかく、ピンクっぽい可愛らしい部屋にしたいです。そんなにお金はないんで、あんまお金を賭けない方法でおねがいします。ちなみに、一人部屋です。よろしくおねがいします。補足あ、グレーのカーペットが嫌なんです。部屋のまんなからへんにカーペットの上に明るい色のラグを敷いたら変ですかね??

現状把握と課題整理:7.5畳のピンク系女子部屋リフォーム計画

中学生になるにあたって、今の部屋をピンク色の可愛らしい空間に変えたいというご希望ですね。7.5畳の部屋には、シンプルなベッド、ナチュラル色のクローゼットと学習机、黒い電子ピアノ、白いカーテン、グレーのカーペットが配置されています。予算を抑えつつ、特にグレーのカーペットと既存の家具(クローゼット、学習机、ピアノ、カーテン)をどのようにアレンジするか、が課題となります。明るい色のラグをカーペットの上に敷くことについても検討しましょう。

予算を抑えたDIYインテリア:ピンク色の可愛らしい部屋作り

予算を抑えつつ、ピンク色の可愛らしい部屋を作るための具体的なDIYアイデアをご紹介します。

1. グレーカーペット対策:明るい色のラグを敷く

グレーのカーペットが気になるということですが、カーペットの上に明るい色のラグを敷くのは良いアイデアです。部屋の中央部分に敷くことで、視覚的にカーペットの存在感を薄める効果があります。 ラグの色は、ピンク系はもちろん、白やアイボリー、ベージュなども良いでしょう。 大きめの円形や長方形のラグを選ぶと、より効果的です。 予算を抑えるためには、ニトリやIKEAなどの家具量販店、あるいは古着屋やリサイクルショップで探してみるのも良いでしょう。

2. 家具のデコレーション:既存の家具を活かすアレンジ術

既存の家具をそのまま使う場合、デコレーションで可愛らしさをプラスしましょう。

(1) クローゼットと学習机:

ナチュラル色のクローゼットと学習机は、ピンク系のインテリアと相性抜群です。そのままでも良いですが、取っ手を交換したり、リメイクシートを貼ったりすることで、簡単に雰囲気を変えることができます。 100均などで可愛い取っ手やリメイクシートが手に入るので、手軽にDIYできます。 ピンクや白、ゴールドなどの色合いのものを選んでみましょう。 また、クローゼットの扉に、マスキングテープやウォールステッカーでデコレーションするのもおすすめです。

(2) 電子ピアノ:

黒い電子ピアノは、どうしても目立ってしまいますが、ピアノカバーや、ピアノの周りにピンク系の小物やクッションを配置することで、視覚的に馴染ませることができます。 ピアノカバーは、手作りすることもできますし、ネット通販で比較的安価なものが手に入ります。

(3) カーテン:

カーテンは買い替えられないとのことですが、カーテンレールにクリップ式のカーテンアクセサリーを取り付け、ピンク色の布やレースなどを追加することで、簡単に雰囲気を変えることができます。 また、カーテンに合うピンク系のタッセルをつけたり、窓辺にピンクのガーランドを飾るのも良いでしょう。

3. 壁面デコレーション:手軽にできるアレンジ

壁面をデコレーションすることで、部屋全体が華やかになります。

(1) ウォールステッカー:

ウォールステッカーは、簡単に貼ったり剥がしたりできるので、手軽に模様替えができます。 ピンク系の可愛いデザインのものを選びましょう。 花柄やハート柄、キャラクターものなど、様々なデザインがあります。

(2) マスキングテープ:

マスキングテープは、様々な色や柄があるので、自由にデコレーションできます。壁に直接貼ったり、フレームを作って写真などを飾ったりするのも良いでしょう。 剥がすときも綺麗に剥がせるので、賃貸でも安心です。

(3) 写真や絵画:

お気に入りの写真や絵画を飾ることで、自分らしい空間を作ることができます。ピンク色のフレームを選んだり、ピンク色のリボンなどで飾ることで、統一感を出すことができます。

4. 照明:間接照明で優しい雰囲気を

間接照明を取り入れることで、部屋全体が柔らかく、優しい雰囲気になります。 ピンク色のランプシェードや、LEDライトなどを活用しましょう。 ベッドサイドに置く小さなランプや、壁に貼るLEDテープライトなどもおすすめです。

5. 小物で可愛らしさをプラス:ピンク色のアクセント

ピンク色のクッション、ブランケット、ラグ、ベッドカバーなど、小物を取り入れることで、よりピンク色の可愛らしい雰囲気を演出できます。 100均や雑貨屋さんなどで、可愛い小物を見つけてみましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかのアドバイスをさせていただきます。

* 色使いのバランス: ピンクを基調としながらも、ナチュラル色の家具と白のカーテンを活かすことで、甘すぎず、落ち着いた雰囲気に仕上げることができます。
* 空間の広がり: 7.5畳の部屋を広く見せるためには、明るい色を基調とし、大きな家具を配置しすぎないことが重要です。
* 収納: クローゼットが大きいのはメリットです。きちんと整理整頓することで、部屋が広く見えます。

まとめ:DIYで叶えるピンク色の可愛い部屋

予算を抑えつつ、DIYでピンク色の可愛らしい部屋を作ることは十分可能です。 今回ご紹介したアイデアを参考に、あなただけのオリジナル空間を創造してください。 大切なのは、自分らしい空間を作ることで、中学生生活を楽しく過ごすことです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)