中学生でもできる!憧れのロリータ風お部屋づくり♡予算を抑えた簡単インテリア術

ロリータな感じのお部屋を作りたい。私はロリータにハマっていて可愛らしいお部屋にしたいなぁって考えてるのですが、いまはまだ中学生なので自分の部屋の家具とか買い替えるって事はできません(お金が無い)。なので簡単にロリータっぽく可愛らしいお部屋になるコツとかあったら教えてください。私の今のお部屋の状態は洋室でフローリングのお部屋ですが白いカーペットが敷かれてます。(全体に)でももう何年も経っていて綺麗では無いです。。。壁の色は白で模様などはありません。窓は2ヶ所あって片方には☆のイルミネーションがついてます。クローゼットあり。問題はここからです…勉強机がある。妹との2人部屋(勉強机2つ)カーテンのお色が黄色。大きな本棚がある。ベッドはない(いつもお布団)なんかこんな感じだとロリータな感じのお部屋には程遠いような気もしますが。。。自分の机に飾ってあるものだけがピンク。。。むなしい…部屋全体を変えたいのに。。。

ロリータ風インテリアのポイント:甘く可愛らしい空間を演出

ロリータファッションは、甘く可愛らしい世界観が魅力ですよね。お部屋作りでも、その世界観を反映させることが大切です。予算を抑えつつ、中学生でも簡単にできるロリータ風インテリアのポイントを解説していきます。ポイントは、色使いファブリック小物の3点です。

1. 色使い:ピンクと白を基調に、アクセントカラーをプラス

ロリータファッションでよく使われる色は、ピンクと白です。お部屋のベースカラーとして、これらの色を効果的に取り入れましょう。

ベースカラー:ピンクと白の組み合わせ

既に白い壁と白いカーペットがあるとのことなので、ピンクをアクセントカラーとして取り入れるのがおすすめです。 白い壁にピンクのアイテムを配置することで、可愛らしさが際立ちます。カーペットが汚れているとのことですが、まずは掃除機をかけ、漂白剤で汚れを落としてみましょう。それでも綺麗にならない場合は、お手頃価格のラグを敷くのも一つの手です。ピンクのラグや、白地にピンクの柄が入ったラグなど、様々な選択肢があります。

アクセントカラー:パステルカラーや落ち着いた色でバランスを取ろう

ピンクと白ばかりだと、甘すぎる印象になってしまうかもしれません。パステルカラーのブルーやイエロー、ラベンダーなどをアクセントとして加えることで、より洗練されたロリータ風空間を演出できます。例えば、クッションカバーやベッドカバー(お布団カバー)にこれらの色を取り入れると効果的です。

2. ファブリック:レースやリボン、フリルで可愛らしさを演出

ロリータファッションでは、レースやリボン、フリルといったディテールが重要です。お部屋にもこれらの要素を取り入れることで、よりロリータらしい雰囲気を演出できます。

カーテン:黄色いカーテンの交換は難しいので工夫を!

黄色いカーテンは、現状では交換が難しいかもしれません。そこで、カーテンの前にレースのカーテンを重ねてみることをおすすめします。レースカーテンは比較的安価で手に入り、様々なデザインがあります。ピンクや白のレースカーテンを選ぶと、お部屋全体の印象が柔らかくなります。

ベッドカバーやクッションカバー:手軽に雰囲気を変えられるアイテム

ベッド(お布団)カバーやクッションカバーは、手軽に雰囲気を変えられるアイテムです。ピンクや白、パステルカラーのものを選び、レースやリボン、フリルが付いたものを選んでみましょう。100円ショップでも可愛いデザインのものが手に入りますので、まずはそちらをチェックしてみるのも良いでしょう。

3. 小物:ドールやぬいぐるみ、アクセサリーで個性をプラス

小物使いで、お部屋の個性を演出しましょう。ロリータファッションに関連するアイテムや、可愛らしい小物を取り入れることで、よりロリータ風のお部屋に近づきます。

机の上の飾り付け:ピンクのアイテムをもっと増やしてみよう!

既にピンクのアイテムを飾っているとのことですが、もっと増やしてみましょう。ピンクのペンケース、メモ帳、フォトフレームなど、色々なアイテムを揃えてみましょう。また、小さなドールやぬいぐるみを飾るのもおすすめです。

壁面装飾:ポスターや写真、ガーランドで華やかに

壁面を装飾することで、お部屋がより華やかになります。ロリータファッションのポスターや、可愛い写真、ガーランドなどを飾ってみましょう。マスキングテープを使えば、簡単に壁に飾ることができます。

照明:間接照明でロマンチックな雰囲気を

間接照明を使うことで、よりロマンチックな雰囲気を演出できます。例えば、ピンクや白のLEDライトをカーテンレールに巻きつけたり、ベッドサイドに小さなランプを置いたりするのも良いでしょう。既に☆のイルミネーションが付いている窓も、ロマンチックな雰囲気作りに役立ちます。

4. 姉妹との共有スペース:お互いの個性を尊重しつつ、統一感を

妹さんと共有のお部屋とのことですので、お互いの個性を尊重しつつ、統一感を出すことが大切です。例えば、カーテンの色は変えられないとしても、カーテンレールにレースのカーテンを追加したり、ベッドカバーやクッションカバーを揃えたりすることで、統一感を出すことができます。

5. 予算を抑えるためのコツ

中学生で予算が限られているとのことですので、予算を抑えるためのコツをご紹介します。

100円ショップを活用する

100円ショップには、可愛らしいインテリアアイテムが豊富に揃っています。まずは100円ショップで必要なものを探してみることをおすすめします。

DIYに挑戦する

自分でDIYをすることで、より安く、自分好みのインテリアを作ることができます。例えば、空き箱をリメイクして収納ボックスを作ったり、布を使ってクッションカバーを作ったりするのも良いでしょう。

中古品を活用する

フリマアプリやリサイクルショップなどで、中古のインテリアアイテムを探してみるのも良いでしょう。状態の良いものが安く手に入ることもあります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、限られた予算の中でロリータ風のお部屋を作るには、「ポイント使い」が重要です。全ての家具やアイテムを買い換える必要はありません。壁や床は現状のままでも、カーテンやベッドカバー、クッション、小物などをピンクや白、パステルカラーで統一することで、十分にロリータ風のお部屋を演出できます。また、レースやリボンなどのディテールにも注目し、可愛らしさをプラスしましょう。

まとめ:小さな工夫で憧れの空間を手に入れよう!

予算を抑えつつ、簡単にロリータ風のお部屋を作るためのコツをご紹介しました。ご紹介した方法を参考に、あなただけの可愛らしい空間を創造してください。少しずつ、お部屋を可愛くしていく過程も楽しんでくださいね!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)