中学生が憧れの白を基調とした部屋を実現する方法|狭小空間と和室風仕切りも克服!

私は中学1年生です。最近は部屋がオシャレな子が多く、少し憧れがあり模様替えなどをして少し部屋をオシャレにしたいです。自分が目指したいのは白で統一したいです。ですが問題があります。1つ目は家の作りが昔?なためドアではなく仕切りがふすま?なのでそこの改善しないといけまけん。2つ目は家具に茶色が多いことです。白系統を目指したいのに茶色が多いと少し問題です。3つ目は人形の置き場所です。私は動物の猿がとても好きで猿の人形が少し多いです。捨てたくは無いのでどうすればいいのか教えてほしいです。4つ目は部屋が狭いことです。正方形ではなく長方形になっており、縦にベットを置きたいのに狭くて置けません。そのため少し厄介です。どうにかしておく方法はありますでしょうか?下の画像は目指したい雰囲気です。ご回答お待ちしております。

1. ふすまの仕切りをどうにかする

中学生のお部屋、白を基調とした素敵な空間への模様替え、楽しみですね!まず、ふすまの仕切りですが、完全に撤去するのは難しいかもしれません。賃貸であれば、大家さんの許可が必要になります。しかし、いくつか工夫できる方法があります。

1-1. ふすまをペイントする

白くペイントすることで、圧迫感を軽減し、部屋全体の雰囲気を明るく、白っぽく見せることができます。アクリル絵の具や水性塗料を使うと、比較的簡単に作業できます。ただし、ふすまの素材によっては、塗料が剥がれる可能性があるので、事前にテストしてから行いましょう。 下地処理として、やすりで表面を軽く研磨してから塗ると、より綺麗に仕上がります。

1-2. ふすまにカーテンやスクリーンを取り付ける

ふすまの前にカーテンやスクリーンを取り付けることで、視覚的に仕切りを隠すことができます。白やオフホワイトのシンプルなデザインを選ぶと、白を基調としたお部屋に自然と馴染みます。カーテンレールは、賃貸でも簡単に取り付けられるタイプを選びましょう。

1-3. 目隠しとしてパーテーションを活用する

白のパーテーションを設置することで、ふすまを隠すだけでなく、空間を区切ったり、収納スペースを作ったりすることもできます。様々なデザインのパーテーションがあるので、お部屋の雰囲気に合ったものを選んでみてください。

2. 茶色の家具との調和

既存の茶色の家具をすべて処分するのは大変ですし、必要のない出費になります。まずは、茶色の家具の量を減らすことから始めましょう。本当に必要な家具だけを残し、不要なものは整理しましょう。

2-1. 茶色家具のリメイク

リメイクシートを使って、茶色の家具を白や明るい色にリメイクするのも良い方法です。100均でも手軽に購入できるリメイクシートは、手軽に模様替えを楽しめるアイテムです。ただし、家具の素材によっては、剥がれやすかったり、貼り付けにくい場合がありますので、事前に確認しましょう。

2-2. 茶色家具の配置換え

家具の配置換えをすることで、茶色の家具が目立たないように工夫できます。例えば、茶色の家具を壁際に寄せて配置したり、白の家具や小物で視線をそらすことで、茶色の家具の存在感を薄めることができます。

2-3. 白の家具や小物を追加する

白の家具や小物を追加することで、茶色の家具とのバランスを取ることができます。白のベッドカバー、クッション、カーテン、ラグなどを加えることで、お部屋全体が明るくなり、白を基調とした雰囲気に近づきます。

3. 猿の人形を素敵にディスプレイ

猿の人形は、あなたの大切なコレクションですね。捨てる必要はありません!

3-1. 棚やラックを活用する

白の棚やラックを購入し、猿の人形を綺麗にディスプレイしましょう。棚の高さや幅を調整することで、人形のサイズや数に合わせて最適な配置を見つけることができます。

3-2. ガラスケースを活用する

大切な猿の人形を埃から守り、より美しく飾るために、ガラスケースを活用するのも良いでしょう。ガラスケースは、様々なサイズやデザインがあるので、お部屋の雰囲気に合ったものを選んでください。

3-3. 壁面を活用する

壁に棚を取り付けたり、フックを使って人形を飾るのも良い方法です。壁面を活用することで、床のスペースを有効活用できます。

4. 狭い部屋を広く見せる工夫

長方形の狭い部屋でも、工夫次第で広く見せることができます。

4-1. ベッドの配置

縦にベッドを置きたいとのことですが、スペースが足りない場合は、横向きに配置することを検討しましょう。ベッドのヘッドボードを壁に付けずに、空間を広く見せる工夫もできます。

4-2. 鏡を活用する

鏡は、空間を広く見せる効果があります。壁に鏡を取り付けることで、部屋の奥行きを感じさせることができます。ただし、鏡の大きさと位置を適切に選ぶことが重要です。

4-3. 白を基調としたインテリア

白は、空間を広く見せる効果があります。壁や床、家具などに白を多く取り入れることで、部屋全体が明るく、広く感じられます。

4-4. マルチファンクション家具

収納付きベッドや、ソファベッドなど、マルチファンクション家具を活用することで、省スペースを実現できます。

5. まとめ|白で統一された理想の部屋を実現しよう!

白を基調としたお部屋作りは、明るくて清潔感のある空間を作り出すことができます。今回のアドバイスを参考に、少しずつお部屋を模様替えして、あなただけの素敵な空間を実現してください。焦らず、一つずつ取り組んでいくことが大切です。

  • ふすまのペイントまたはカーテン、パーテーションの設置
  • 茶色家具のリメイク、配置換え、白家具の追加
  • 猿の人形のための棚、ラック、ガラスケース、壁面ディスプレイ
  • ベッドの配置換え、鏡の活用、白を基調としたインテリア、マルチファンクション家具の利用

これらの工夫によって、狭くて和室風の仕切りがある部屋でも、憧れの白で統一されたおしゃれな空間を実現できるはずです。頑張ってください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)