中古戸建てリフォーム!20畳リビングの家具配置とテイストの調和

インテリアに詳しい方でアドバイス頂きたいのですが、中古の戸建てを購入してリフォーム中です。ダイニングテーブルとチェア、ソファを購入しました、どのようにまとめればよいか悩んでいます。背景を少しご説明しますと、当方50代半ばで妻と成人した子供と住みます。モダンなリビングをイメージして、①ダイニングテーブルをセラミック天板の一本脚タイプ、②椅子は背中が丸くて体をホールドするようなキルティングデザインのブラウンとベージュそれぞれ2種類、③ソファーはBOCONCEPTのような白っぽい布製のL字ソファーを購入しました。リビングは20畳ちょっとです。ダイニングの壁にはエコカラットのストーングレース、リビングはヴァルスロックのグレーを貼り、壁への間接照明とダウンライトのみとしました。床と建具はウォールナット色、窓枠とサッシは白、巾木も白です。悩んでいるのは、すべてをモノトーンのモダンに振るのも少し抵抗があり、ウォールナット素材(木目が入った)のシャープなテレビボードやキャビネットを置きたいと思っているのですが、セラミックのダイニングテーブル(木部分なし)にはやはり合わないのでしょうか?もし、合わないのであれば、ダイニングテーブルのそばにはモノトーン(黒・白・グレーなど)のキャビネットにして、ソファーの正面のテレビボードやサイドボードを木目の家具を配置して、テイストを分けるというのもありなのでしょうか?悩んでいます。20畳程度の広さでテイストを分けること自体がダメでしょうか?どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

50代ご夫婦と成人のお子様のための20畳リビングコーディネート

50代のご夫婦と成人のお子様、3人暮らしの20畳リビングのリフォーム、楽しみですね!セラミック天板のダイニングテーブル、キルティングチェア、そしてBOCONCEPT風のL字ソファと、モダンながらも温かみのある空間を目指している様子が伝わってきます。エコカラットとヴァルスロックの壁、ウォールナットの床と建具という素材感も、洗練された雰囲気を演出してくれるでしょう。 しかし、素材や色の組み合わせ、そしてテイストの統一感に悩まれているとのこと。ご心配なく、一つずつ解決していきましょう。

セラミックテーブルとウォールナット家具の相性は?

まず、セラミックテーブルとウォールナット家具の相性についてですが、全く問題ありません。むしろ、絶妙なコントラストがモダンな空間をより洗練されたものにしてくれます。セラミックのクールな質感とウォールナットの温かみのある木目が、お互いを引き立て合う関係にあるのです。 セラミックテーブルは、そのミニマルなデザインから、様々なスタイルに合わせやすいのが特徴です。ウォールナットのテレビボードやキャビネットは、空間のアクセントとなり、モダンな中に自然の温もりをプラスしてくれます。

20畳リビングでのテイストの分け方

20畳という広さであれば、ダイニングエリアとリビングエリアでテイストを分けることは、全く問題ありません。むしろ、空間をゾーニングすることで、それぞれのエリアの機能性を高め、より快適な生活空間を実現できます。 具体的には、ダイニングエリアにはモノトーンを基調としたシャープな家具を配置し、リビングエリアにはウォールナットの温かみのある家具を配置する案は、非常に効果的です。

具体的な家具配置とインテリア提案

それでは、具体的な家具配置とインテリアの提案をさせていただきます。

ダイニングエリア

* **ダイニングテーブル:** セラミック天板の一本脚タイプ(既購入) * **ダイニングチェア:** キルティングデザインのブラウンとベージュ(既購入) * **キャビネット:** モノトーンのシンプルなキャビネット。黒やグレーのマットな質感のものがおすすめです。収納力とデザイン性を両立したものを選びましょう。 * **照明:** ペンダントライトやスポットライトで、ダイニングテーブルを優しく照らしましょう。

リビングエリア

* **L字ソファ:** BOCONCEPT風の白っぽい布製ソファ(既購入) * **テレビボード:** ウォールナット材のシャープなデザインのテレビボード。低めのデザインを選ぶことで、空間を広く見せる効果があります。 * **サイドボード:** ウォールナット材のサイドボード。テレビボードと統一感のあるデザインを選ぶと、よりまとまりのある空間になります。 * **ラグ:** ウォールナットと調和するグレーやベージュのラグを敷くことで、より温かみのある空間になります。 * **照明:** 間接照明とダウンライトに加え、フロアスタンドやテーブルランプなどを配置することで、リラックスできる雰囲気を演出できます。

全体的なポイント

* **グリーンの導入:** 観葉植物などを配置することで、空間のアクセントとなり、よりリラックスできる空間になります。特に、ウォールナットの家具とグリーンの組み合わせは相性抜群です。 * **アートワークの活用:** 壁にアートワークを飾ることで、空間の個性を際立たせることができます。モノトーンの絵画や写真などがおすすめです。 * **カーテン:** 白やグレーのシンプルなカーテンを選ぶことで、空間を広く見せる効果があります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回のリフォーム計画は非常にセンスが良いです。エコカラットやヴァルスロックといった上質な素材選び、そしてウォールナットと白の組み合わせは、モダンでありながら温かみのある空間を演出します。 ただ、一点だけアドバイスがあるとすれば、素材感のバランスに注意することです。セラミックのクールな質感、ウォールナットの温かみのある木目、そして布張りのソファの柔らかさ。これらの素材感をうまく調和させることで、より洗練された空間になります。

まとめ

20畳のリビングは、ダイニングとリビングを分けてコーディネートすることで、それぞれのエリアの個性を際立たせ、より快適な空間になります。セラミックテーブルとウォールナット家具の組み合わせは、モダンでありながら温かみのある空間を演出する、素晴らしい選択です。上記の提案を参考に、あなただけの素敵なリビングを完成させてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)