中古住宅のリフォーム:1DKから2DKへの間仕切り増設について

中古住宅(元店舗)を購入し、リフォームしたいと思っています。現状1DKの間取りなのですが、子供ができて1人部屋が必要になったら壁(部屋)を増設できたらいいなぁと考えています。・6畳~8畳を希望・建物は鉄筋コンクリート・増設する際の壁の材質、施工方法は一番安いもので・天井までの高さは不明・理想としては、今ある角っこにもう2面(1面はドア付き)を作りたいざっくりいくらくらいかかるか教えてください。ざっくりな質問にざっくり答えていただける方お願いします。(わからないところは想像でお願いします)+a やっぱり素人が自分で作るのはムリでしょうか。

中古住宅の増築・間仕切りリフォーム:費用とDIYの可能性

中古住宅、特に元店舗だった物件のリフォームは、想像以上に費用がかかる場合があります。特に壁を増設するとなると、構造上の問題や配管、電気工事なども考慮しなければならず、単純な壁の設置費用だけでは済まないケースが多いです。 質問者様の希望である6~8畳の部屋増設は、決して小さな工事ではありません。

必要な工事と費用

まず、6~8畳の部屋を増設するには、以下の工事が必要になります。

  • 設計・図面作成:専門業者に依頼する必要があります。既存の構造を把握し、適切な設計図を作成してもらうことで、後々のトラブルを防ぐことができます。費用は設計内容によって大きく変動しますが、数万円から数十万円程度を見込んでおきましょう。
  • 解体工事:既存の壁や床の一部を解体する必要があるかもしれません。既存の構造を傷つけないよう、慎重な作業が必要です。費用は解体する面積によって異なりますが、数万円から数十万円程度でしょう。
  • 壁・間仕切り工事:最も費用がかかる部分です。使用する材料や施工方法によって大きく変わりますが、最も安価な方法としては、軽量鉄骨を使った下地と石膏ボードによる間仕切りが考えられます。6~8畳の部屋であれば、材料費と人件費を合わせて、20万円~50万円程度を見込む必要があります。ドアの設置も考慮すると、さらに費用は増加します。
  • 電気工事:コンセントや照明の増設が必要です。既存の配線状況によっては、新たな配線工事が必要となる場合もあります。費用は数万円から数十万円程度です。
  • 仕上げ工事:クロス貼り、床材の施工など、部屋全体の仕上げ工事が必要です。材料のグレードによって費用は大きく変動します。シンプルに仕上げるなら、数万円から数十万円程度でしょう。
  • その他:申請費用、ゴミ処理費用など、その他諸費用も考慮する必要があります。数万円程度を見込んでおきましょう。

これらの費用を合計すると、最低でも50万円~150万円程度はかかる可能性があります。これはあくまでもざっくりとした見積もりであり、実際の費用は建物の状態や設計内容、使用する材料などによって大きく変動します。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。

壁の材質と施工方法

最も安価な壁の材質は、前述の通り軽量鉄骨と石膏ボードです。軽量鉄骨は、比較的簡単に施工でき、コストを抑えることができます。石膏ボードは、仕上げが容易で、価格も手頃です。しかし、断熱性や防音性には劣るため、快適性を重視する場合は、断熱材や吸音材の追加が必要となるでしょう。

天井高と間取り

天井高が不明なため、詳細な設計はできませんが、6~8畳の部屋を確保するには、既存の空間を十分に活用する必要があります。角部屋への増設は、空間の有効活用に繋がりますが、配管や柱の位置によっては、希望通りの間取りが実現できない可能性もあります。

DIYの可能性

素人が自分で壁を増設するのは非常に困難です。特に鉄筋コンクリート造の建物では、構造上の問題や法律上の規制など、専門知識と技術が必要になります。安全面や仕上がりの品質を考えると、専門業者に依頼することを強くお勧めします。DIYで部分的な作業を行うことは可能かもしれませんが、全体を自分で行うのは現実的ではありません。

専門家への相談

リフォームは高額な費用がかかるため、専門家への相談が不可欠です。建築士やリフォーム業者に相談することで、適切な設計や見積もり、施工方法などを提案してもらうことができます。複数の業者に相談し、比較検討することで、最適なプランを選択できます。

信頼できる業者選びのポイント

  • 実績と経験:多くのリフォーム実績を持つ業者を選びましょう。ホームページや口コミサイトなどで、業者の評判を確認することも重要です。
  • 明確な見積もり:詳細な見積もりを作成してくれる業者を選びましょう。不明瞭な点がないか、しっかりと確認することが大切です。
  • 保証体制:工事後の保証体制がしっかりしている業者を選びましょう。万が一、問題が発生した場合でも、安心して対応してもらえます。
  • コミュニケーション:担当者とのコミュニケーションがスムーズに取れる業者を選びましょう。疑問点や要望を伝えやすく、安心して工事を進めることができます。

まとめ

中古住宅のリフォーム、特に間仕切りの増設は、費用や手間がかかる作業です。DIYは現実的ではないため、専門業者への依頼が必須です。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、予算や希望に合ったリフォームを実現しましょう。 費用を抑えるためには、材料や施工方法を工夫する必要がありますが、安全性を確保することも忘れずに、専門家のアドバイスを参考に計画を進めてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)