中古マンション購入、キャンセルすべき?それとも転売?徹底解説

非常に悩んでいます。(長文です。) 中古マンション。一旦購入して売り出しにかけるべきか、キャンセルすべきか。 築14年、約80㎡、900万(手数料・リフォーム代含める)の中古マンションの購入を考えていました。 既に、手付けとして90万ほど入れています。 差し押さえ物件で、入居者が今月末には出て行くということになり、未払い金も免除されるという話になっています。 来月には、本契約して現金一括で購入するつもりでした。 ただ、先月より勤め始めた仕事が思ったよりも忙しく、通勤に1時間くらいかかることに当初から悩んでいましたが(購入を決めた時には、仕事の話が来ていなかったので購入を決めました。)、渋滞の状況を確かめると、通勤するのが非常に難しいと思うようになりました。(職場の方からも、不可能と言われてます。><) マンションに住むことは諦めて、通勤出来るところに部屋を借りようと思うようになっています。 そこで、このマンションの扱いについて質問です。 不動産屋は、現金一括払いなので、一旦購入してリフォームし、再度値段を少し上げて(損にならないように)売り出しにかけると良いと言います。 確かに、その物件のすぐ近くにあった中古マンションが、最近950万で売り出しにかけられ、直ぐに買い手が付いたようです。(築20年68㎡くらい。) ただ、購入と販売となると、手続きも大変な気がします。 不動産屋にも、かなりの手数料を支払わないといけないと思います。(買い付けの時と、売り出す時必要ですよね?) 私が購入後リフォームした場合には、多分900万はかかると思います。 リフォーム後、950万~1000万(不動産屋への手数料など含めるとこのくらい?)で売り出しにかけるべきか、それとも、手付け金は諦めてキャンセルした方が良いか、悩んでいます。 あなた様なら、どうされますか? 是非、ご意見参考にさせてください。補足早々のご回答ありがとうございます。 差し押さえ物件ですが、競売ではなく任意です。 もめ事はないようです(既に、ローン会社も同意済み)が、税金も気になっています。 不動産屋が言うには、利益がほとんど出ない場合には、所得税もかからないだろうとのことですが・・ 引き続き、よろしくお願いします。

中古マンション購入のキャンセルと転売、どちらが賢明か?

通勤困難という大きな問題が発生し、中古マンション購入をキャンセルするか、購入して転売するかで悩まれているとのこと。非常に難しい状況ですね。結論から言うと、現状では転売はリスクが高く、キャンセルを選択する方が賢明と考えます。 しかし、最終的な判断はご自身の状況とリスク許容度を考慮して決定する必要があります。以下、詳細に検討してみましょう。

現状分析:リスクとメリットの洗い出し

まず、現状を整理し、それぞれの選択肢のリスクとメリットを明確にしましょう。

キャンセルを選択した場合

* メリット:

  • 時間と労力の節約: 購入手続き、リフォーム、転売手続きといった煩雑な作業から解放されます。
  • 精神的負担の軽減: 不安を抱えながら物件を抱えるストレスから解放されます。
  • 金銭的な損失は手付金のみ: 90万円の損失は痛いですが、それ以上の損失リスクを回避できます。

* デメリット:

  • 手付金90万円の損失: これは避けられない損失です。

転売を選択した場合

* メリット:

  • 手付金90万円の損失を回避できる可能性: うまく売却できれば、手付金以上の利益を得られる可能性があります。

* デメリット:

  • 多額の費用と時間: リフォーム費用900万円、不動産仲介手数料(売買それぞれ)、税金、諸費用など、多額の費用がかかります。また、売却までには相当な時間と労力を要します。
  • 売却価格が予想を下回るリスク: 市場状況の変化やリフォームの仕上がりなどによって、希望価格で売却できない可能性があります。最悪の場合、損失が拡大する可能性も。
  • 税金の問題: 売却益に対して所得税が発生する可能性があります。不動産屋さんの発言はあくまで推測であり、確定申告が必要になる可能性も考慮すべきです。
  • 空室リスク: リフォーム期間中はもちろん、売却完了まで空室状態が続く可能性があり、その間の管理費用も負担しなければなりません。
  • 心理的負担: 物件を所有している間、売却できるかという不安を抱え続けることになります。

専門家の視点:不動産鑑定士の意見

不動産鑑定士の視点から見ると、現状の市場状況、物件の築年数、そして何より通勤困難という重大な問題を考慮すると、転売は非常にリスクが高いと言えます。 900万円のリフォーム費用をかけても、必ずしも1000万円で売却できるとは限りません。市場価格の変動、競合物件の状況、リフォームの質など、多くの不確定要素が存在します。 加えて、差し押さえ物件であるという点も考慮すべきです。 一見問題がないように見えても、将来的に何らかの問題が発生する可能性もゼロではありません。

具体的なアドバイス:賢い選択をするために

冷静に状況を分析し、ご自身の状況に合った選択をすることが大切です。

* 現状の経済状況を再確認する:90万円の手付金損失を負担できる経済状況か? 転売した場合の費用負担は可能か? 将来的なリスクを負う余裕はあるか?
* 不動産会社以外の意見を聞く:複数の不動産会社に相談し、それぞれの意見を比較検討しましょう。客観的な意見を聞くことで、より良い判断ができます。
* 税理士に相談する:売却益にかかる税金について、税理士に相談することで、正確な情報を把握できます。
* 通勤時間の見直し:現在の職場以外に、通勤しやすい職場を探してみるのも一つの選択肢です。

まとめ:後悔しない選択を

90万円の手付金は痛いですが、それ以上の損失を避けるためには、現状ではキャンセルを選択することが賢明です。 転売は、時間、労力、そして多額の費用とリスクを伴います。 冷静に現状を分析し、ご自身の状況とリスク許容度を考慮して、後悔しない選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)