中古マンションのクロス張替えとタバコ臭対策:徹底ガイド

購入した中古マンションのクロス張替えをしたいのですが、前の住人がけっこうなヘビースモーカーで、部屋にはいった瞬間タバコの臭いがかなりきつく、クロスもヤニで全面的に汚れています。このような場合、クロスを張り替えれば臭いは軽減されるでしょうか?クロスの下地に臭いが染み付いていたりすると、張り替えてもたばこの臭いが軽減されないのではないかと心配です。もちろん、床や建具のクリーニング、設備関係の入れ替えは別途する予定です。

タバコ臭対策:クロス張替えの効果と限界

中古マンションを購入し、前の住人のタバコ臭に悩まされている…そんなお悩みを抱える方は少なくありません。特に、ヤニで汚れたクロスは見た目の悪さだけでなく、健康面への影響も懸念されます。クロス張替えは、タバコ臭対策として有効な手段の一つですが、全ての臭いを完全に除去できるわけではありません

クロス張替えで軽減できる臭い

クロス表面に付着したヤニや臭いは、クロス張替えによって確実に除去できます。クロスは、タバコ臭を吸着しやすく、長年蓄積された臭いは、表面だけでなく、クロス内部にも染み込んでいる可能性があります。しかし、表面に付着した臭いに関しては、クロス張替えによって効果的に軽減できます

クロス張替えだけでは不十分なケース

問題は、クロスの下地(石膏ボード)やコンクリート壁にまで臭いが染み込んでいる場合です。これは、長期間にわたる喫煙によって、臭い分子が壁材の内部に浸透していることを意味します。このような場合、クロス張替えだけでは臭いが完全に消えるとは限りません。場合によっては、張り替えた後も臭いが残る可能性があり、新たなクロスに臭いが移行する可能性も考えられます。

タバコ臭対策:効果的な対策と手順

クロス張替えと併せて、以下の対策を行うことで、タバコ臭をより効果的に除去できます。

1. 専門業者への相談

まず、専門のハウスクリーニング業者に相談することをお勧めします。業者によっては、臭い対策に特化した技術や薬剤を用いて、壁や天井の臭い除去を行ってくれます。彼らは、臭いの原因を特定し、適切な対策方法を提案してくれるでしょう。特に、下地への臭いの浸透が懸念される場合は、専門家の意見を聞くことが重要です。

2. オゾン脱臭

オゾン脱臭は、強力な酸化力で臭い成分を分解する効果があります。オゾン発生器を用いて部屋全体を脱臭することで、クロス張替えだけでは除去しきれない臭いにも効果を発揮します。ただし、オゾンは人体にも影響を与える可能性があるため、作業中は部屋を空け、十分な換気を行う必要があります。専門業者に依頼するのが安全です。

3. 壁の洗浄と塗装

クロスを剥がした後の壁に、専用の洗浄剤で丁寧に洗浄を行いましょう。その後、臭い防止効果のある下地処理剤を塗布し、抗菌・防カビ効果のある塗料で塗装することで、臭いの再付着を防ぎ、より清潔な空間を作ることができます。この作業は、DIYでも可能ですが、専門業者に依頼する方が確実です。

4. 換気と空気清浄機

クロス張替えや臭い対策工事が完了した後も、こまめな換気空気清浄機の使用は重要です。特に、梅雨時期や冬場など、換気が難しい時期は、空気清浄機を活用して、室内の空気を常に清潔に保つように心がけましょう。

5. 消臭剤の使用

市販の消臭剤も有効な手段です。ただし、一時的な効果に留まる場合が多いので、根本的な解決策としては不十分です。あくまで、追加的な対策として活用しましょう。

具体的なクロス選びと注意点

クロス張替えにおいても、臭い対策に配慮した素材選びが重要です。

通気性の良いクロス

通気性の良いクロスは、湿気を逃がしやすく、カビの発生を抑える効果があります。カビは臭いの原因となるため、通気性の良いクロスを選ぶことで、臭いの発生を防ぐことができます。

撥水加工されたクロス

撥水加工されたクロスは、汚れや臭いの付着を防ぎます。タバコ臭が再び付着するのを抑制する効果が期待できます。

抗菌・防カビ加工されたクロス

抗菌・防カビ加工されたクロスは、菌の繁殖を防ぎ、臭いの発生を抑える効果があります。清潔な状態を長く保つことができます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生に、中古マンションのタバコ臭対策についてアドバイスをいただきました。

「クロス張替えは、タバコ臭対策の第一歩ですが、下地への臭い浸透が心配な場合は、専門業者に相談することが重要です。また、クロス選びも重要で、通気性や撥水性、抗菌・防カビ機能などを考慮して選ぶことで、より効果的な対策が期待できます。さらに、床や建具のクリーニング、設備関係の入れ替えと合わせて、トータルで考えることで、より快適な住空間を実現できるでしょう。」

まとめ

中古マンションのタバコ臭対策は、クロス張替えだけでなく、多角的なアプローチが必要です。専門業者への相談、オゾン脱臭、壁の洗浄と塗装、換気、空気清浄機、消臭剤など、状況に合わせて適切な対策を組み合わせることで、より効果的に臭いを除去し、快適な住空間を実現できます。 焦らず、段階的に対策を進めていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)