不可解な現象とインテリア:霊感と住環境の関係性

わたしは幼い頃から何かと不可解な現象と共にして来ていて、自分はなんとなくしか覚えていないのですが、母親曰く3才くらいのころ誰も居ないのに当時の私は一人で誰かと話して遊んでいたようです。小学生の頃、ほんとうにあった怖い話を見たときに男のうめき声が聞こえるとゆう内容だったのですがそのときテレビで聞いたうめき声が印象に残っていて翌朝突然そのうめき声を思い出し怖くなり布団を深く被っていたらバンッといきなり閉じる式の勉強机が開き怖い思いをしました。また一階の奥の部屋で寝ていると怖い夢を見て寝るのが怖く感じたこともありました。中学のとき寝る部屋を替え二階の和室で寝るようになってから不可解なことは無くなったのですがある日夜更かしをして遅くまで和室で起きていて寝ようと横になっていると、和室のドアがすーっと何センチか開く感じがして誰か入って来て私の近くまで来ていた?いたような?感覚?に襲われ、夢か現実か寝ぼけていたのかよくわかりません。高校に入りまた一階の部屋で寝るようになり、寝ていたらほぼ毎日のように金縛りにあい、目を開けると何かいるような感じがして一気に恐怖感に襲われ目を開けれなかったのですがある日、何が起きているか気になり金縛りにあっているとき目を開けると足元の向こうに黒の修道院のような格好の女性を見ました。自分が寝ぼけていたのかわかりません。また別の日はドアが開き誰か入って来た感じがしたときもありました。また愛犬が廊下をずっと眺めていたのでなんとなく写メを撮り霊感のある友だちに見てもらうと黒い何かはわからないけど何か居ると言われたことがありましたまた学校で霊感のある友だちが放課後泣いて戻って来て教室に何か居るといい、気になったので正義感を出して教室を見に行きました。友だち曰くその友だちが見たときは時空が歪んでいたそうで私が一緒に見に行ったときは更に時空が歪んでいたそうですそしてその日は念の為に塩を身体にかけてから家に入り終わりました。また部屋にマイケルジャクソンのポスターを親が飾っていてそれを見ていた祖父がフラッシュバックして夢に出てきたのか本当に見たのか祖父が一階で寝ていると黒い何かが近づいて来て追い払ったと言っていました。一体これはどうゆうことなのでしょうか。霊感のあるかた、解説して欲しいです。PS 母は軽い霊感や直感があります。母と私はホラーが好きで好んでよく映画などみます

幼少期からの不可解な現象と、住環境との関連性

長年にわたる、様々な不可解な体験についてご相談いただきました。3歳頃からの出来事から、最近まで続く現象は、確かに不安を感じさせるものです。特に、金縛りや、黒い影のような存在の目撃談は、精神的な負担も大きいでしょう。これらの現象と、住環境、特に寝室の位置やインテリアとの関連性について、霊感の観点から考察し、具体的なアドバイスを提示させていただきます。

現象の整理と分析

まず、ご報告いただいた現象を整理してみましょう。

  • 3歳頃:一人遊び中に誰かと会話していた(母親証言)
  • 小学生時代:怖い話を視聴後、うめき声と机の異変
  • 小学生時代:一階の寝室で怖い夢を見る
  • 中学生時代(二階和室):不可解な現象は減少
  • 中学生時代:和室でドアが開く感覚
  • 高校時代(一階寝室):毎日のように金縛り、黒い修道女のような影の目撃
  • 高校時代:ドアが開く感覚
  • 愛犬の異様な行動と霊感を持つ友人からの指摘
  • 学校の教室での異変と時空の歪み
  • 祖父の体験:黒い影の接近と追い払い

これらの現象に共通するのは、「夜間」「寝室」「恐怖感」といったキーワードです。また、寝室の位置が変化するごとに現象の頻度も変化している点も注目すべきです。一階で寝ている時の方が、不可解な現象が多く発生しているように見えます。

霊感の観点からの考察

霊的な視点から見ると、これらの現象は、「霊的なエネルギー」「場の歪み」の影響を受けている可能性があります。一階にある何かが、これらの現象を引き起こしている原因かもしれません。

具体的には、

* 家の歴史:その家には、過去に何らかの出来事があった可能性があります。例えば、悲しい出来事や事故などが、霊的なエネルギーとして残留しているケースも考えられます。
* 土地のエネルギー:土地自体に、霊的なエネルギーが集中している可能性があります。
* 家の構造:家の構造によっては、霊的なエネルギーが滞留しやすい場所があるかもしれません。一階の方が二階よりも、地上のエネルギーの影響を受けやすい傾向があります。

インテリアと住環境の改善

これらの可能性を踏まえ、住環境の改善策を提案します。

1. 寝室の変更と配置換え

まず、寝室の位置を変えることを検討しましょう。二階和室で現象が減少したことから、一階よりも二階の方が、霊的な影響を受けにくい可能性が高いです。もし可能であれば、二階に寝室を移すことをお勧めします。

2. インテリアの変更

寝室のインテリアも重要な要素です。

* 色の効果:落ち着きのある色、例えば青や緑などの自然の色は、リラックス効果があり、精神的な安定に繋がります。反対に、赤や黒などの刺激的な色は、不安感を増幅させる可能性があります。寝室には、落ち着いた色合いのインテリアを選びましょう。
* 素材:天然素材の家具や、自然な素材のカーテンなどを用いることで、空間のエネルギーバランスを整える効果が期待できます。
* 照明:明るすぎる照明は、緊張感を高める可能性があります。間接照明などを活用し、リラックスできる空間を作りましょう。
* 整理整頓:部屋の整理整頓は、空間のエネルギーの流れを良くする効果があります。不要なものを処分し、清潔で整然とした空間を保ちましょう。
* 観葉植物:観葉植物は、空間の浄化作用があるとされています。寝室に観葉植物を置くのも良いでしょう。

3. 浄化

塩を使った浄化は効果的です。塩は古くから、邪気を払う力があると信じられてきました。定期的に、塩をまいたり、塩水を撒いたりすることで、空間の浄化を行うことができます。また、お香やアロマオイルなども、空間の浄化に役立ちます。ラベンダーやローズマリーなどのリラックス効果のある香りを使いましょう。

4. 専門家の相談

どうしても不安が解消されない場合は、霊能者や除霊師などの専門家に相談することをお勧めします。専門家のアドバイスを受けることで、より具体的な解決策を見つけることができるでしょう。

まとめ

長年にわたる不可解な現象は、住環境と密接に関連している可能性があります。寝室の位置、インテリアの色や素材、空間の浄化など、様々な要素を見直すことで、状況の改善に繋がる可能性があります。まずは、寝室の変更やインテリアの調整から始めてみましょう。それでも不安が続く場合は、専門家の力を借りることも検討してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)