不動産のおとり物件問題と東京都内の信頼できる不動産会社選び

先日、某有名不動産のア○マン○ョップの物件を見ていたのですが、目ぼしい物件があったので、前日メールで連絡してまだ一部屋だけ空いてるとの事で、窓口に着てほしいと言われた為、部屋を見せてもらおうと思い申し込んだのですが、翌日、窓口に行って申し込み表の記入まで終わり、予算やどのような物件が良いかをなど、賃料や初期費用などを聞かれましたが他の物件を見る気がなかったので、申し込んだ物件の初期費用はいくらほどになるのか?と聞いたところ、この物件はついさっき決まったと言われてしまいました。でも、インターネット上には未だに同一建物の物件広告が4部屋も載っており、これってかなりおとり物件になるんじゃないでしょうか?また、東京都内で良い不動産屋さんがありましたら教えてください。

おとり物件の可能性と法的観点

ご経験された状況は、残念ながらおとり物件の可能性が高いと言えます。おとり物件とは、実際には空いていない物件を広告に掲載し、顧客を来店させて他の物件を契約させようとする行為です。 インターネット上に同一建物の物件広告が複数掲載されているにも関わらず、具体的な物件が「ついさっき決まった」と告げられた点は、典型的なおとり物件の手口です。

法律的には、特定商取引法に基づき、虚偽の広告は禁止されています。おとり広告は、消費者を誤認させる行為にあたるため、違法となる可能性があります。ただし、「たまたま」空室状況が急変したという可能性も完全に否定はできません。しかし、複数部屋の広告が継続されている状況から、故意的な可能性が高いと推測できます。

おとり物件に遭遇した場合の対処法

おとり物件に遭遇した場合、以下の対応が考えられます。

  • 証拠を確保する:広告のスクリーンショット、メールのやり取り、不動産会社との会話の録音(録音は事前に相手に伝えることが重要です)などを証拠として残しておきましょう。
  • 消費者センターに相談する:お住まいの地域の消費者センターに相談することで、適切な対応方法をアドバイスしてもらえます。相談は無料で行えます。
  • 国土交通省のホームページを確認する:国土交通省のホームページには、不動産取引に関する相談窓口や情報が掲載されています。参考情報として役立つでしょう。
  • 弁護士に相談する:法的措置を検討する場合、弁護士に相談することをお勧めします。証拠を元に、損害賠償請求などを検討できる可能性があります。

東京都内で信頼できる不動産会社選びのポイント

東京都内には多くの不動産会社が存在するため、信頼できる会社を見つけるのは容易ではありません。以下に、信頼できる不動産会社を選ぶためのポイントをご紹介します。

1. 情報の透明性

  • 物件情報の正確性:物件の写真、間取り図、設備などが正確に記載されているかを確認しましょう。曖昧な表現や不正確な情報は、注意が必要です。
  • 手数料の明示:仲介手数料やその他の費用が明確に記載されているかを確認しましょう。不明瞭な点があれば、必ず確認するようにしましょう。
  • 対応の迅速性:問い合わせへの回答が迅速で丁寧かどうかを確認しましょう。連絡が遅かったり、対応が雑な場合は、信頼性に欠ける可能性があります。

2. 会社の規模と実績

  • 大手の不動産会社:大手不動産会社は、比較的信頼性が高い傾向があります。ただし、大手だからといって全てが信頼できるわけではありません。
  • 地域密着型の不動産会社:地域に密着した不動産会社は、その地域の物件に精通していることが多いです。地元の事情に詳しい会社を選ぶことで、より適切な物件紹介を受けることができます。
  • 口コミや評判:インターネット上の口コミや評判を確認することで、不動産会社の信頼性をある程度判断することができます。ただし、口コミはあくまで参考として利用しましょう。

3. 不動産会社の担当者の対応

  • 丁寧な説明:物件の説明が丁寧で、質問にも的確に答えてくれる担当者を選びましょう。押し付けがましい営業は避けるべきです。
  • 客観的なアドバイス:物件のメリットだけでなく、デメリットについても客観的に説明してくれる担当者を選びましょう。自分の利益だけを優先する担当者は避けましょう。
  • 信頼できる関係:担当者との間で信頼できる関係を築くことが重要です。安心して相談できる担当者を選びましょう。

4. 複数の不動産会社に相談する

複数の不動産会社に相談することで、より多くの物件情報を得ることができ、比較検討がしやすくなります。異なる不動産会社から得られる情報は、物件選びの判断材料となります。

専門家の視点:不動産コンサルタントからのアドバイス

不動産コンサルタントの視点から、信頼できる不動産会社を選ぶためのアドバイスを以下に示します。

「物件選びは人生における大きな決断です。時間をかけて、複数の不動産会社とじっくりと相談し、自分にとって最適な物件を見つけることが重要です。焦らず、冷静に判断しましょう。もし、不安な点があれば、専門家への相談も検討してください。」

まとめ:安心安全な不動産取引のために

おとり物件は、消費者の権利を侵害する行為です。もし、おとり物件と思われる経験をされた場合は、適切な対処を行いましょう。また、信頼できる不動産会社を選ぶことは、安心安全な不動産取引を行う上で非常に重要です。上記のポイントを参考に、慎重に不動産会社を選び、納得のいく物件を見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)