一人暮らし部屋をゴシック&ミステリアス空間に大変身!大学生女子のインテリア改造計画

部屋のインテリアについて大学生女子です。実家住まいですが、今年からひとつ下の妹が進学を期に一人暮らしをする事になり、共同だった部屋を一人で使える様になったので、気兼ね無く友達を招待出来るという理由から、片付けて素敵なお部屋にしたいと思っております。しかし家具は全て両親が用意してくれたもの、値段重視なので色がバラバラ、勉強机やベッドもまだまだ使えますが小学校低学年の時に選んだものなので子供っぽいカラフルなもの。ゴシックでミステリアスな部屋に憧れていますが、それ以前に年齢にも不釣り合いな雰囲気です。親に新しい物を強請るのはあまりに親不孝な気がしますが、新しい物に買い換えるのも忍びなく、何だかなあと思っています。同年代の友達の部屋は同じ色で統一されていたり、お洒落で可愛い家具が沢山あったりして羨ましいのですが、そんな事を考えてしまう私は我儘なのでしょうか?せめてベッドだけでもお姫様気分を味わいたいのですが、天井が異常に低い作りで天蓋つきは無理なんで、黒いアイアンベッドにゴージャスな寝具を使いたいと思っています。子供っぽい部屋にベッドだけ雰囲気の違う物を置くのはやはりやめた方が良いでしょうか?似た様な部屋を目指している方、漫画等部屋の雰囲気に合わないものはどうしているでしょうか?もしかしたら、今の家具を活かしてゴシックな雰囲気に仕上げる事も可能でしょうか?皆さんの知恵を貸して下さい。取り敢えず今している工夫は、趣味で集めたゴシック、アンティークなイラストを額縁に入れて飾る、アンティークな雑貨を飾る、マスケラ等を壁にかける、等です。両親は私の趣味に否定的なので自分のお金で何とかしたいです。よろしくお願いします。因みにフローリング、窓はひとつで押せません。

憧れのゴシック&ミステリアス空間を実現するためのステップ

妹さんの一人暮らしで、自分だけの空間を手に入れたあなた。ゴシックでミステリアスな部屋にしたい気持ち、とてもよく分かります!既存の家具を活かしつつ、予算を抑えて理想の部屋を作る方法を一緒に考えていきましょう。決してわがままではありませんよ!

1. 現状の把握とテーマの明確化

まず、お部屋の現状を写真に撮って、家具の色や素材、部屋の広さなどを記録しましょう。そして、あなたの目指す「ゴシック&ミステリアス」を具体的にイメージします。「ダークカラーを基調に、アンティーク調の家具と雑貨で重厚感を演出」「黒と紫を基調に、妖艶で神秘的な雰囲気」など、具体的なキーワードを書き出してみましょう。PinterestやInstagramなどで、理想の部屋の画像を保存して、インスピレーションを得るのもおすすめです。

2. 既存家具の活用とリメイク

両親からもらった家具をそのまま使うのは、親孝行であり、経済的にも賢い選択です。 子供っぽいカラフルな家具は、黒やダークブラウンのペンキで塗装したり、リメイクシートを貼ったりすることで、ゴシック調に生まれ変わらせることができます。例えば、勉強机の天板に黒のシートを貼り、脚の部分を黒く塗装すれば、ぐっと雰囲気が変わります。

3. 黒いアイアンベッドの導入とコーディネート

天井が低いので天蓋は難しいとのことですが、黒いアイアンベッドはゴシックスタイルにぴったりです!ベッド周りのコーディネートで、部屋全体の雰囲気を大きく変えることができます。

* **寝具:** 黒いシーツや布団カバー、深い紫やワインレッドのクッションなどを組み合わせることで、ゴシックな雰囲気を高めます。ベルベット素材の寝具は、高級感と重厚感を演出できます。
* **照明:** ベッドサイドには、アンティーク調のスタンドライトやキャンドルスタンドを置いて、落ち着いた雰囲気を演出しましょう。間接照明を効果的に使うことで、よりミステリアスな空間を作ることができます。
* **カーテン:** 黒やダークグレーのカーテンで、部屋全体を暗くすることで、ゴシックな雰囲気を強調できます。レースカーテンを併用すれば、光を柔らかく調整できます。

4. 壁面装飾と雑貨の活用

既にゴシック、アンティークなイラストや雑貨を飾っているとのことですが、これらを効果的に配置することで、部屋全体の統一感を高めることができます。

* **壁面:** マスケラだけでなく、黒の額縁に入った絵画や写真、鏡などを配置することで、視覚的なアクセントになります。壁紙を黒やダークグレーに変えるのも効果的ですが、賃貸の場合は剥がせる壁紙を使用しましょう。
* **雑貨:** アンティーク調の燭台、キャンドル、置時計、小物入れなどを配置することで、よりゴシックな雰囲気を演出できます。ただし、ゴチャゴチャしすぎないように、厳選して配置することが大切です。

5. 漫画などの収納

漫画などの部屋の雰囲気に合わないものは、収納ボックスや棚に隠すことで、視覚的な統一感を保つことができます。黒やダークブラウンの収納ボックスを使えば、インテリアの一部として自然に溶け込みます。

6. その他の工夫

* **色使い:** 黒を基調に、紫、赤、ダークグリーンなどのダークカラーをアクセントとして使用することで、ゴシックな雰囲気を演出できます。
* **素材:** ベルベット、レザー、木などの素材を組み合わせることで、重厚感と高級感を演出できます。
* **間接照明:** 間接照明を効果的に使うことで、ミステリアスで落ち着いた雰囲気を作り出せます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、既存の家具を活かしつつ、ゴシックな雰囲気を演出するには、色の統一感と素材感を意識することが重要です。

例えば、カラフルな家具は、黒やダークブラウンのペンキで塗装したり、リメイクシートを貼ったりすることで、統一感を出すことができます。また、素材感も重要で、木製の家具にはダークブラウンのワックスを塗ったり、布製の家具にはダークカラーのカバーをかけたりすることで、重厚感を演出できます。

さらに、照明も重要です。間接照明を効果的に使うことで、ミステリアスな雰囲気を作り出すことができます。例えば、キャンドルライトやスタンドライトなどを活用することで、よりゴシックな雰囲気を演出できます。

そして、何より大切なのは、あなたの個性を反映させることです。ゴシックスタイルは、暗くて重苦しいイメージを持たれがちですが、あなたの好きな色や素材を取り入れることで、あなただけのオリジナルなゴシック空間を作ることができます。

まとめ

既存の家具を活かしながら、少しずつゴシック&ミステリアスな部屋を作り上げていくことは、決して不可能ではありません。予算を抑えつつ、あなたのセンスと工夫で、素敵な空間を創造していきましょう。焦らず、少しずつ理想の部屋に近づけていく過程も楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)