一人暮らし女性必見!全身鏡の設置方法と選び方|つっぱり式とスタンド式の比較

ニッセンなどで売っているつっぱり式(天井と床をつっぱり棒の要領で固定する)の全身鏡ですが、女性一人での設置は可能でしょうか? 一人暮らしが落ち着いて来たので、以前から欲しかった全身が映る鏡を購入したいのですが、つっぱりタイプにするか、普通のスタンドミラーにするか迷っています。 場所を取らないし、壁と殆ど一体化してしまうつっぱり式は掃除も楽そうで、魅力的です。 しかし、一人で設置できるものなのか…業者による設置サービスなどありますが、防犯上一人暮らしの部屋に他人を上げることに不安があります。(大概男性が来るものでしょうし) あと、「天井と床に十分な強度があるか、ご確認下さい」と注意書きがあるのですが、重量鉄骨の3階建てアパートなら大丈夫ですよね……? つっぱり式→場所をとらない。掃除が楽そう。設置できるか心配。それ故に移動が出来ないかも。割に高価。 スタンド式→場所をとる。移動は楽だけど、掃除の時、わざわざどかさなくてはならない。安価でかわいい。 という感じで迷っています。 アドバイスお願いします。

つっぱり式全身鏡の設置:一人暮らし女性でも大丈夫?

一人暮らしの女性が、つっぱり式の全身鏡を一人で設置できるかどうかは、鏡の重さや構造、そして設置場所の状況によって異なります。結論から言うと、多くの場合、女性一人でも設置可能です。ただし、いくつかの注意点があります。

設置のポイントと手順

まず、商品を選ぶ際に重要なのは「設置方法の説明書」です。写真やイラスト付きで分かりやすく説明されているものを選びましょう。多くの製品は、女性一人でも設置できるように工夫されています。

具体的な手順は、製品によって異なりますが、一般的には以下のようになります。

  • 設置場所の確認:天井と床の間に十分な隙間があるか、そして天井と床がしっかりしているかを確認します。重量鉄骨造りの3階建てアパートであれば、通常は問題ありませんが、念のため、天井と床の強度を確認しましょう。不安な場合は、管理会社に問い合わせるのも良いでしょう。
  • 鏡の梱包を開封:説明書をよく読んで、必要な工具や部品を確認します。多くの場合、特別な工具は必要ありません。
  • つっぱり棒の調整:鏡を固定するつっぱり棒を、天井と床にしっかり固定します。この際、無理に力を入れると破損する可能性があるため、ゆっくりと丁寧に行いましょう。説明書をよく読んで、適切な長さに調整することが重要です。多くの製品には、調整用のネジやレバーが備わっています。
  • 鏡の取り付け:つっぱり棒に鏡を取り付けます。これも、説明書をよく読んで、正しい手順で行いましょう。
  • 固定の確認:鏡がしっかりと固定されていることを確認します。鏡を軽く押したり、揺らしたりして、安定性を確認しましょう。

設置が難しい場合の対処法

それでも不安な場合は、友人や家族に手伝ってもらうのが一番です。鏡が大きくて重い場合、一人で設置するのは危険を伴う場合があります。

どうしても一人で設置したい場合は、設置補助ツールを活用するのも良いでしょう。例えば、鏡を支えるための補助台や、つっぱり棒を固定するための補助具などがあります。ホームセンターなどで購入できます。

つっぱり式とスタンド式全身鏡の比較

つっぱり式とスタンド式、それぞれのメリット・デメリットを比較して、あなたに最適な全身鏡を選びましょう。

つっぱり式全身鏡

  • メリット:場所を取らない、壁に一体化してすっきりとした印象、掃除がしやすい
  • デメリット:設置に多少の手間がかかる場合がある、移動ができない、価格がやや高め、設置場所の条件が限られる

スタンド式全身鏡

  • メリット:設置が簡単、移動が自由自在、価格が比較的安い、デザインのバリエーションが豊富
  • デメリット:場所を取る、掃除の際に移動させる必要がある

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、全身鏡を選ぶ際には、部屋全体のバランスも考慮することが重要です。

つっぱり式は、壁面を有効活用できるため、狭い部屋に最適です。一方、スタンド式は、部屋のレイアウトに合わせて自由に配置できるため、広い部屋や、頻繁にレイアウトを変更したい方におすすめです。

また、鏡のデザインも重要です。部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶことで、より素敵な空間を演出できます。例えば、ブラウン系の家具が多い部屋には、ブラウンのフレームの鏡がおすすめです。

まとめ:あなたにぴったりの全身鏡を選ぼう

一人暮らしの女性でも、つっぱり式の全身鏡は一人で設置できることが多いです。しかし、不安な場合は、友人や家族に手伝ってもらうか、設置補助ツールを活用しましょう。

つっぱり式とスタンド式、どちらを選ぶかは、あなたの部屋の広さ、インテリアスタイル、そしてあなたのライフスタイルによって異なります。メリット・デメリットを比較検討し、あなたにぴったりの全身鏡を選び、快適な一人暮らしを実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)