一人暮らし和室×レトロカフェ風インテリア:白とブラウンの家具で実現する心地よい空間

一人暮らし和室のインテリアについて教えて下さい!私は来月2DKの部屋に引っ越します。そこには和室が一部屋あるのですが、インテリアがなかなかしっくり来ません。アドバイスをいただければ幸いです。私は来月2DKの部屋に引っ越します。(DK洋、1部屋洋室、1部屋和室)そこには和室が一部屋あるのですが、インテリアがなかなかしっくり来ません。アドバイスをいただければ幸いです。私は今も、1DKの部屋で一人暮らしをしていて、全部洋室でした。家具は主に白とナチュラルブラウンです。テーブル、ベッドがナチュラルブラウン、テレビ台が白といった状況です。ただ、和室もあるためインテリアをどうしようかと悩んでいます。大前提は家具等を全部買いそろえるのではなく、なるべく今あるものを使ったコーディネートをしたいです。今は和室をリビング、洋室を寝室にしようかと考えています。和室もあるのでレトロなカフェ風のくつろげる雰囲気にしたいです。あとくつろげる空間にしたいのでソファを購入しようと思っています。今のナチュラルブラウン(薄いブラウン)と白の家具+畳ではレトロな雰囲気は出せないでしょうか?※ちなみに引越先の壁も白いです。(私の中ではレトロ=ダークブラウンのイメージがあり、白いイメージがありません)インテリア雑誌をたくさん見ているのですが、レトロなカフェ風のお部屋はダークブラウンメインな気がします。私なりに考えて、グリーンを置く、カーテンはベージュ系、ソファを買うならダークブラウンにするなど考えてみたのですが、一部屋に白+ナチュラルブラウン+ダークブラウンのソファ+畳となるとまとまりが無くなるかな・・・などしっくりきません。皆さんはどういった使い方をされるか、どうした方が良さそう!などアドバイスをいただければさいわいです。・和室をリビングに+ソファを置くとおかしいですか?・白+ナチュラルブラウンでレトロな雰囲気にするのは難しいですか?・皆さんがソファを置く場合何色にしますか?・キッチンやベッドルームがナチュラル系(白+ナチュラルブラウンメイン)、和室だけレトロ系(少しダークブラウンを織り交ぜる)にするとまとまりがなくなり、違和感がありますか?抽象的で分かりにくいかもしれません。申し訳ございませんが、アドバイスをいただければ幸いです。添付に間取り図を付けております。

2DK和室をレトロカフェ風リビングに!インテリアコーディネートのポイント

2DKのお部屋に和室があるのは、とても素敵な空間ですね!既存の白とナチュラルブラウンの家具を活かしつつ、レトロなカフェ風のリビングを実現するための具体的な方法を、ステップごとに解説していきます。

1.ベースカラー:白とナチュラルブラウンを最大限に活かす

既に持っている白とナチュラルブラウンの家具は、レトロなカフェ風インテリアのベースカラーとして最適です。白は空間を広く見せ、ナチュラルブラウンは温かみと落ち着きを与えてくれます。これらの家具を和室に配置することで、既に半分は成功していると言えるでしょう。

2.アクセントカラー:ダークブラウンで深みとレトロ感をプラス

「レトロ=ダークブラウン」というイメージは、決して間違いではありません。ダークブラウンのソファや、小物を取り入れることで、空間全体に深みとレトロな雰囲気を演出できます。ただし、ダークブラウンは面積を広く取りすぎると重くなりすぎるため、ソファやサイドテーブル、クッションなど、ポイント的に使用するのが効果的です。

3.畳との調和:ベージュ系のアイテムで繋ぎ合わせる

畳の温かみのある色味を活かすために、ベージュ系のアイテムを効果的に取り入れることをおすすめします。例えば、ベージュ系のカーテンやラグは、畳の色と自然な繋がりを作り出し、空間全体に統一感を生み出します。また、ベージュのクッションやブランケットは、ソファとの相性も抜群です。

4.グリーンの導入:自然の癒しをプラス

グリーンは、レトロカフェ風インテリアに欠かせない要素です。観葉植物を置くことで、空間に活気が加わり、よりリラックスできる空間になります。大きめの観葉植物を置くだけでなく、小さな鉢植えをいくつか配置することで、より奥行きのある空間演出も可能です。

5.照明:温かい光で雰囲気を高める

照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。レトロな雰囲気を出すには、暖色系の照明がおすすめです。ペンダントライトやフロアランプなど、デザイン性の高い照明器具を選ぶことで、より一層カフェのような雰囲気を演出できます。

6.小物使い:レトロな雰囲気を演出するアイテム

古道具やアンティーク風の小物を取り入れることで、レトロなカフェ風インテリアをより一層引き立てます。例えば、古い木箱や金属製のトレー、レトロなデザインの時計などを置くことで、空間全体に個性をプラスできます。

具体的なアイテム選びと配置例

では、具体的なアイテム選びと配置例をいくつかご紹介します。

ソファの色選び:ダークブラウンがおすすめ

ソファは、リビングの主役となるアイテムです。ダークブラウンのソファを選ぶことで、レトロな雰囲気を演出できます。ただし、素材にも注目しましょう。ファブリック素材は温かみがあり、レザー素材はシックな印象を与えます。お部屋の雰囲気に合わせて、適切な素材を選びましょう。

カーテン:ベージュ系で統一感を

カーテンは、ベージュ系のものを選びましょう。白とナチュラルブラウンの家具、ダークブラウンのソファ、そして畳と調和し、空間全体の統一感を高めます。素材は、リネンやコットンなど、自然素材を選ぶとより温かみのある空間になります。

ラグ:ベージュやグレーで畳との調和を

ラグは、畳の上への直接の設置を避け、防音や保温効果を高めるだけでなく、インテリアのアクセントとしても有効です。ベージュやグレーなどの落ち着いた色合いのラグを選ぶことで、畳との調和を図り、よりリラックスできる空間を演出できます。

グリーン:観葉植物で自然の癒しを

観葉植物は、種類によって印象が大きく変わるため、お部屋の雰囲気に合ったものを選びましょう。モンステラやフィカスなど、比較的育てやすい植物から始めるのもおすすめです。

よくある質問

和室にソファを置くのはおかしいですか?

全くおかしくありません!和室にソファを置くことで、くつろぎの空間が生まれ、よりリラックスできます。畳の感触とソファの座り心地の組み合わせは、意外なほど心地よいです。

白とナチュラルブラウンだけでレトロな雰囲気は出せますか?

白とナチュラルブラウンだけでは、レトロな雰囲気を出しにくいですが、ダークブラウンのアクセントや、適切な小物選び、照明によって十分にレトロな雰囲気を演出できます。

ソファの色は何色にすればいいですか?

ダークブラウンがおすすめです。ただし、お部屋の広さや明るさ、他の家具とのバランスを考慮して、最終的な色を決めるのが良いでしょう。

和室だけレトロ系にすると違和感がありますか?

キッチンやベッドルームがナチュラル系で、和室だけがレトロ系でも、全体的なバランスを考えれば違和感はありません。むしろ、それぞれの部屋に個性が出て、より魅力的な空間になります。重要なのは、それぞれの部屋のテイストを繋ぐための共通要素(例えば、ベージュ系のカーテンやラグなど)を取り入れることです。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「和室のリビング化は、現代的なライフスタイルに合わせた柔軟な空間づくりとして注目されています。既存の家具を活かしつつ、アクセントカラーや素材感を工夫することで、個性的で居心地の良い空間を創り出すことができます。ポイントは、畳の素材感と調和する色や素材を選ぶこと。そして、照明やグリーンなどの小物使いで、空間の雰囲気を調整することで、より洗練されたレトロカフェ風リビングを実現できます。」とのことです。

まとめ

白とナチュラルブラウンの家具を活かし、ダークブラウンやベージュなどのアクセントカラー、グリーン、適切な照明などを組み合わせることで、一人暮らしの和室を魅力的なレトロカフェ風リビングにアレンジできます。今回ご紹介したポイントを参考に、あなただけの心地よい空間を創造してみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)