一人暮らしの8畳部屋、ブラウン系インテリアコーディネートの悩み解決!

一人暮らしをしていて部屋の配色に困っています。ブラウン系の部屋にしたいです。 インテリアコーディネーターさんか、どなたか詳しい方教えてください。 床、ドア、クローゼット:茶色/ 壁:白/ テーブル、ラック:明るい自然な塗装していない木の色。肌色みたいな・・白ではないです。(無印良品のタモ材っていう素材の色です)同じ物2個/ カーテン:薄いピンク 部屋:8畳でほぼ正方形 テーブル、ラック、カーテンは既に買ってしまって、ブラウン系にしたいのにかなりミスってしまいました・・・後悔です・・ これからベッドカバー、ソファ、ラグを買おうと思うのですが、何色にしたら落ち着いた配色の部屋になりますか? ラック、テーブルは高かったので買い換えられません・・・(泣) カーテンは合う色があれば何とか買い換えようと思います。 調べたところ、落ち着いた部屋にするには大体3色+さし色1色が基本と書いてありました。 ベッドカバー、ソファ、ラグ、カーテンを何色にしたらいいか教えてください>< ちなみに、ボックスシーツ、枕カバーは布団カバーと同じ色でいいんですか?? かなり悩んでいます><どなたか良いアドバイスをお願いいたします。。 付け足し・・・クッションはFrancFrancでカラフルな黄緑、赤を買ってしまいました・・・ 何気に高かったし本当にかなりミスりました・・・↓↓悔しいです。。

現状の確認と課題整理

現在のお部屋は、床、ドア、クローゼットがブラウン、壁が白、テーブルとラックが明るい木目調、カーテンが薄いピンクという構成ですね。8畳の正方形のお部屋とのことなので、家具の配置によっては圧迫感を感じやすい可能性があります。既に購入済みの家具と、これから購入予定のベッドカバー、ソファ、ラグ、カーテンの色選びで、落ち着いたブラウン系の部屋を目指したい、という状況です。さらに、黄緑と赤のクッションも購入済みで、これらのアイテムをどう活かすかも課題となっています。

ブラウン系インテリアの3色+差し色ルールを活用した提案

落ち着いた空間を作るための「3色+差し色1色」のルールを参考に、具体的な色選びと配置方法を提案します。

ベースカラー:ブラウン(既存)

床、ドア、クローゼットと既にブラウンがベースとして存在しているので、これを最大限に活かしましょう。ブラウンは様々なトーンが存在するため、家具選びの際に、床の色味と調和するブラウンを選ぶことが重要です。

メインカラー:ベージュ

ベースのブラウンと調和するメインカラーとして、ベージュを選びましょう。ベージュはブラウンよりも明るく、柔らかな印象を与え、空間を広く見せる効果があります。ソファやラグにベージュを採用することで、落ち着きと温かみを演出できます。

サブカラー:アイボリー

サブカラーには、ベージュと相性の良いアイボリーを提案します。ベッドカバーや枕カバー、ボックスシーツにアイボリーを選ぶことで、空間全体に統一感を与え、清潔感も演出できます。アイボリーは白よりも柔らかく、ブラウンとのコントラストも自然です。ボックスシーツ、枕カバーは布団カバーと同じ色にするのが一般的で、統一感が出ておすすめです。

差し色:黄緑(既存)

既に購入済みの黄緑と赤のクッションは、差し色として活用しましょう。黄緑は自然な明るさを与え、赤はアクセントになります。ただし、黄緑と赤は主張が強いため、他のアイテムとのバランスが重要です。クッションはソファやベッドに置くことで、ポイントとして効果的に配置できます。

具体的なアイテム選びと配置例

* **ソファ:** ベージュのファブリックソファ。大きすぎないものを選び、圧迫感を避ける。
* **ラグ:** ベージュの厚手のラグ。ソファの下に敷くことで、空間の統一感を高める。
* **ベッドカバー:** アイボリーのリネン素材のベッドカバー。シンプルでナチュラルな雰囲気を演出。
* **カーテン:** 薄いピンクのカーテンは、現状ではブラウン系の部屋には少し合わないかもしれません。アイボリーやベージュ系のカーテンに買い換えることを検討しましょう。もしくは、レースカーテンをアイボリーにして、ピンクのカーテンを少しだけ残すのも良いでしょう。
* **クッション:** 既に持っている黄緑と赤のクッションは、ソファやベッドに配置し、差し色として活用。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかアドバイスをさせていただきます。

* **照明の工夫:** ブラウン系の部屋は、照明によって雰囲気が大きく変わります。暖色系の照明を使うことで、より温かみのある空間を演出できます。間接照明などを効果的に使うことで、より落ち着いた雰囲気になります。
* **素材感のバランス:** 木製のテーブルとラック、リネン素材のベッドカバーなど、自然素材を積極的に取り入れることで、よりリラックスできる空間になります。
* **グリーンの活用:** 観葉植物などを置くことで、空間のアクセントになり、より自然な雰囲気を演出できます。ただし、大きすぎるものは圧迫感を与えてしまうため、サイズに注意しましょう。
* **収納の工夫:** 8畳の部屋では収納が重要です。収納ボックスなどを活用し、物を整理整頓することで、より広く、すっきりとした空間を演出できます。

まとめ

今回の提案では、既存のブラウンをベースに、ベージュとアイボリーを組み合わせ、黄緑と赤を差し色として使用することで、落ち着いたブラウン系の部屋を実現できます。家具選びでは、素材感やサイズにも注意し、照明やグリーンなどを効果的に活用することで、より快適な空間を演出しましょう。 後悔しないインテリア選びのために、色々なショップを回って、実際に見て触れてから決めることをおすすめします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)