一人暮らしの部屋を北欧風・レトロモダンカフェ風に模様替え!テレビ台とシェルフの色選びと家具の組み合わせ方

買い替えるテレビ台・シェルフについて、なに色がよいと思いますか? また、白い家具と白くない家具(例えばダークブラウンなど)を混在させてもマッチさせることは可能でしょうか? <背景> 先だって一人暮らししていた姉からもらったおさがりと、自分が間に合わせで購入した家具が混在していて、インテリア類に統一感がないのです。 このたび買い替えるテレビ台とシェルフについて、少しでも統一感を出せるように工夫したいと思っています。 また、上記の家具以外にも、ラグやファブリックなどの購入も考えています。 (ベッドは高価なので残したいと思います) 目指しているのは、北欧風やレトロモダンなカフェ風の部屋です。ピンクや赤などのかわいいものは避けたいです。 カフェというとダークブラウンのインテリアが多いような気がするのですが、白だとかわいくなりすぎてしまうでしょうか。 現在の部屋—————————————— <部屋> 床、ドア、クローゼットのドアの色→ライトブラウン 壁の色→白 一般的な1Kマンションです。 イメージは、 http://www.chintai.net/detail/bk_000000094360714023/ のような間取りです。 ただし、クローゼットの扉が、部屋側にあります。 <インテリア> ベッドフレーム→白(木製)イメージ→ http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0640/0640_10069.asp ベッドカバー→白 ラグ→白(無印良品のインド綿手織りやわらかラグ) テレビ台→黒(黒い鏡面仕上げの折り畳みテーブルを台として利用) シェルフ→ダークグレー(http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20186399/) —————————————————- アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

現在の状況と目指すインテリアスタイルの整理

現在、白のベッド、白のラグ、黒のテレビ台、ダークグレーのシェルフと、色味がバラバラな家具が混在している状態ですね。目指すのは北欧風やレトロモダンなカフェ風で、ピンクや赤などの可愛らしい色は避けたいとのこと。ライトブラウンの床と白い壁という、比較的ベーシックな空間をベースに、落ち着いた雰囲気のインテリアを構築したいというご希望だと理解しました。

テレビ台とシェルフの色選び:グレーがおすすめな理由

白とダークブラウンの家具を混在させることは、適切なバランスと配色によって十分可能です。しかし、現在の状況を考慮すると、テレビ台とシェルフにはグレーがおすすめです。その理由を以下に説明します。

1. 既存の家具との調和

* 白のベッドやラグと合わせると、軽やかで明るい印象になります。
* ダークグレーのシェルフと色調が近く、統一感を生み出せます。
* 黒のテレビ台とは対照的ですが、白とグレーの家具が明るさを与えることで、全体のバランスがとれます。

2. 北欧風・レトロモダンカフェ風との相性

グレーは北欧インテリアやレトロモダンなカフェ風インテリアによく用いられる色です。落ち着きがありながらも、明るすぎず暗すぎない絶妙なニュアンスが、両方のスタイルにマッチします。特に、ライトグレーグレージュといった、明るめのグレーを選ぶと、よりカフェ風の軽やかさを演出できます。

3. 空間の広がりと奥行き

白い壁とライトブラウンの床の空間では、グレーの家具は空間の広がりを邪魔することなく、奥行き感を与えてくれます。黒などの濃い色は圧迫感を与えがちですが、グレーはそんな心配がありません。

白い家具と白くない家具の組み合わせのコツ

白い家具とダークブラウンなどの白くない家具を組み合わせるには、いくつかのコツがあります。

1. 素材感の統一

木製家具と金属製家具を混ぜるのではなく、同じ素材感の家具を選ぶことで、統一感を出しやすくなります。例えば、木製の白いベッドと木製のダークブラウンのテレビ台を組み合わせるなどです。

2. 色のトーンを合わせる

白とダークブラウンのようにコントラストが強い色を組み合わせる場合は、中間色を挟むことで、全体のバランスを整えることができます。グレーのシェルフやラグなどがその役割を果たしてくれます。

3. アクセントカラーの活用

全体のトーンが明るくなりすぎないように、アクセントカラーとして、濃い色のクッションやブランケットなどを加えるのも効果的です。ダークブラウンや濃いグリーンなどの落ち着いた色を選ぶと、より洗練された印象になります。

4. 配置の工夫

家具の配置も重要です。白い家具とダークブラウンの家具を均等に配置するのではなく、どちらかをメインに配置し、もう一方をアクセントとして配置することで、まとまりのある空間を作ることができます。

具体的な家具選びと配置例

あなたの部屋の間取りと現在の家具を考慮すると、以下の様な配置が考えられます。

* **テレビ台:** ライトグレーのシンプルなテレビ台を選びます。鏡面仕上げではなく、木目調やマットな質感のものを選ぶと、より落ち着いた雰囲気になります。
* **シェルフ:** 既存のダークグレーのシェルフはそのまま活用。もし買い替えを検討するなら、ライトグレーのシェルフと統一感を出すか、木製のオープンシェルフで温かみを加えるのも良いでしょう。
* **ラグ:** 現在白のラグを使用していますが、グレーのラグに買い替えることで、より統一感が増します。
* **ファブリック:** ソファやクッション、カーテンなどに、ダークブラウンや濃いグリーンなどのアクセントカラーを取り入れることで、空間を引き締めます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、あなたの部屋は、ベースとなる白とライトブラウンの色味を生かし、グレーを基調とした北欧風・レトロモダンカフェ風インテリアに仕上げることで、非常に魅力的な空間になるでしょう。ただし、グレーを選ぶ際には、トーンに注意が必要です。暗すぎるグレーは部屋を狭く感じさせ、明るすぎるグレーは存在感が薄れてしまう可能性があります。ライトグレーやグレージュといった、明るすぎず暗すぎない中間色を選ぶことが重要です。また、素材感にも気を配り、統一感のある空間を作ることを心がけてください。

まとめ

今回の模様替えでは、グレーを基調とした家具選びがおすすめです。既存の家具との調和、目指すインテリアスタイルとの相性、そして空間の広がりを考慮すると、最適な選択肢と言えるでしょう。具体的な家具選びや配置、アクセントカラーの活用など、この記事で紹介したポイントを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)