一人暮らしで猫2匹との生活!準備から季節ごとの注意点まで徹底解説

実家では秋田犬を飼っていてその中に私もいましたので犬はわかります。猫を飼うことに憧れ、メス3ヶ月の仔猫2匹の里親になりました。一人暮らしで猫を飼い始めるにあたって準備するもの、ことについてアドバイス願います。外出するさい、留守をまもる猫ちゃんにしてあげなくてはならないことなどもありますよね。特に今の夏の時期など季節ごとに気をつけなくてはならないこともアドバイスしてほしいのです。育て方は個々によって異なってもかまいません。

猫との一人暮らしスタート!準備編

3ヶ月の仔猫2匹のお迎え、おめでとうございます!初めての一人暮らしと、2匹の猫との生活、わくわくしますね。準備をしっかりすることで、より快適で安全な猫との生活を送ることができます。

必須アイテムリスト

まずは、猫を迎え入れる前に揃えておきたい必須アイテムをご紹介します。

  • トイレ:猫砂の種類によって適切なトイレを選びましょう。大きめのトイレを2つ用意すると、猫がトイレを汚してしまう心配が減ります。砂は、猫が嫌がらない香りやタイプを選びましょう。
  • トイレ砂:猫砂の種類は様々です。固まるタイプ、鉱物系、植物系など、猫の好みや部屋の環境に合わせて選びましょう。最初はいくつか試してみて、猫が気に入る砂を見つけるのがおすすめです。
  • フードボウル&ウォーターボウル:清潔な食器は必須です。陶器製やステンレス製など、耐久性のあるものがおすすめです。猫が食べやすい高さに設置しましょう。
  • キャットフード:子猫用の高品質なフードを選びましょう。成長段階に合わせた栄養バランスが重要です。獣医さんやペットショップ店員さんに相談してみるのも良いでしょう。
  • 爪とぎ:猫は爪とぎをする習性があります。壁や家具を傷つけないよう、様々なタイプの爪とぎを用意しましょう。麻縄タイプ、段ボールタイプなど、猫の好みによって使い分けると良いでしょう。
  • 猫ベッド:猫が落ち着いて眠れる場所が必要です。様々な素材やデザインのベッドがあるので、猫の好みに合わせて選んであげましょう。複数用意して、猫が好きな場所を選ばせるのも良いでしょう。
  • キャリーケース:通院や緊急時などに必要です。猫が落ち着いて入れる大きさのものを選び、事前に慣れさせておきましょう。
  • おもちゃ:猫の遊び心を刺激するおもちゃは、運動不足解消にも繋がります。ボール、羽根つきの棒、ぬいぐるみなど、色々な種類を用意して、猫の反応を見てみましょう。
  • 猫用ブラシ:ブラッシングは、毛玉の予防や皮膚の健康維持に役立ちます。猫の毛質に合ったブラシを選びましょう。
  • その他:首輪(迷子札付き)、猫用シャンプー、消臭スプレーなども必要に応じて準備しましょう。

インテリアとの調和

猫を飼うにあたって、インテリアにも配慮が必要です。

  • 猫が登れない家具:猫は高い場所が好きなので、猫が登れないように工夫しましょう。例えば、大切な家具には猫が登れないようにカバーをかけたり、棚の上に物を置かないようにしたりするなどです。
  • 猫が隠れる場所:猫は安全な場所を確保したい生き物です。猫ハウスや段ボールなどを用意して、猫が落ち着ける隠れ家を作ってあげましょう。
  • 猫が傷つけにくい素材:猫が爪とぎをする可能性のある家具には、猫が傷つけにくい素材のカバーなどを活用しましょう。また、猫が噛みやすい素材の家具は避けるのが無難です。
  • 色選び:猫の視覚に配慮した色を選ぶのもポイントです。猫は赤や緑よりも青や黄色を認識しやすいと言われています。ただし、これはあくまで参考程度に留め、猫の好みやインテリア全体のバランスを考えて色を選びましょう。

留守番と季節ごとの注意点

留守番対策

  • 十分なフードと水:留守にする前に、十分な量のフードと水を用意しましょう。自動給餌器や給水器を使うのも良いでしょう。
  • トイレの確認:トイレを清潔に保つことは、猫の健康に繋がります。留守番前にトイレを綺麗にしておきましょう。複数トイレを用意している場合は、より安心です。
  • 安全な空間:猫が安全に過ごせる空間を確保しましょう。危険な物や場所には近づけないように工夫しましょう。
  • 窓の確認:窓が開いていないか、網戸がしっかり閉まっているかを確認しましょう。猫が脱走しないように注意が必要です。
  • 室温調整:夏は暑さ対策、冬は寒さ対策をしっかり行いましょう。エアコンや扇風機、ヒーターなどを適切に使用しましょう。

季節ごとの注意点

夏:

  • 熱中症対策:夏場は特に熱中症に注意が必要です。涼しい場所に猫が逃げ込めるように、エアコンや扇風機などを活用しましょう。冷たい水を常に用意しておきましょう。
  • 虫刺され対策:蚊やノミ、ダニなどの虫刺されにも注意が必要です。虫よけスプレーを使用したり、網戸をしっかり閉めたりしましょう。必要に応じて獣医さんに相談しましょう。

冬:

  • 寒さ対策:冬場は寒さ対策が重要です。暖かい場所を用意したり、猫用のヒーターを使用したりしましょう。寒さで体調を崩さないように注意しましょう。
  • 乾燥対策:冬場は空気が乾燥しやすいため、加湿器を使用するなどして、猫の皮膚や喉の乾燥を防ぎましょう。

春・秋:

  • 換気:春と秋は、換気をしっかり行いましょう。ただし、猫が風邪を引かないように、急激な温度変化には注意が必要です。
  • 寄生虫対策:春と秋は、ノミやダニなどの寄生虫が活発になる時期です。定期的に駆虫薬を使用したり、ブラッシングをしたりして、寄生虫対策を行いましょう。

専門家からのアドバイス

獣医さんによると、「子猫2匹を初めて飼う際は、それぞれの猫の個性や好みを理解し、適切なケアをすることが大切です。2匹の猫が仲良く過ごせるように、十分な遊び場や隠れ家などを用意してあげましょう。何か心配なことがあれば、すぐに獣医さんに相談してください。」とのことでした。

まとめ

一人暮らしでの猫との生活は、大変な部分もありますが、大きな喜びも得られます。準備をしっかり行い、猫の気持ちに寄り添いながら、楽しい日々を過ごしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)