ロボット好きのオタク部屋を大人仕様にアップデート!青を基調としたインテリアコーディネート

部屋のインテリアに関して、相談。当方ガンダムやパトレイバー、攻殻などのロボット系が大好きで、部屋には複数のプラモやソフビ、本棚の一角には一連のガンダムDVD・CDなど並んでいます。部屋のだいたいの画像です↓http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/kjk/md.jpg 家具は白に統一、カーテンとカーペットは青、物は多いですが8割書物です。部屋の隅に愛猫の領域あり。ですが、20を超えた今これではあかんかと、少し変えようかと思う次第です。とはいえ、ほぼメカに統一(萌え系は皆無)されているので、許容範囲でしょうか・・・?(批判無しでご回答頂き・・・) どう思われますか?

現在のインテリアと課題

20代になり、現在のロボットアニメグッズが溢れる部屋のインテリアに変化を感じているとのこと。現状は、白い家具に青いカーテンとカーペット、多くの書籍、そしてロボット系のプラモデルやソフビ、DVD、CDなどが配置され、愛猫のためのスペースも確保されているようです。 「メカに統一されている」とご自身で分析されていますが、コレクションの量と、全体的な空間のバランス、そして20代になった今のライフスタイルに合致しているかという点が課題と言えるでしょう。

ロボット好きの趣味を活かした大人空間の作り方

ロボットアニメが好きという趣味を活かしつつ、より洗練された、そして大人っぽい空間を作るための具体的な方法を提案します。ポイントは、「コレクションの魅せ方」「空間の整理整頓」、そして「色の効果的な活用」です。

1. コレクションの魅せ方:ディスプレイの見直し

現在、プラモデルやソフビはどのようにディスプレイされていますか? ただ置いているだけでは、雑然とした印象を与えがちです。以下のように、ディスプレイ方法を見直すことで、コレクションをインテリアの一部として効果的に取り入れることができます。

  • 専用ケースの活用:プラモデルやソフビを埃から守り、美しく見せるために、専用のディスプレイケースを使用しましょう。透明度の高いケースを選ぶことで、コレクションをクリアに展示できます。サイズやデザインも豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて選べます。
  • 棚の整理整頓:本棚に並べられたDVDやCDは、ジャンルごとに整理し、統一感のある収納を目指しましょう。背表紙が見えるように並べることで、視覚的な統一感が生まれます。また、余白を作ることで、圧迫感を軽減できます。
  • 壁面を活用:壁に棚を設置したり、飾り棚を使って、プラモデルやソフビを立体的にディスプレイすることで、より魅力的な空間を演出できます。照明を工夫することで、コレクションをより美しく見せることができます。
  • テーマを設定:コレクションをいくつかのテーマに分け、それぞれを異なる場所にディスプレイすることで、より洗練された印象になります。例えば、「ガンダムシリーズ」「パトレイバーシリーズ」「攻殻機動隊シリーズ」など、テーマごとにコーナーを作るのも良いでしょう。

2. 空間を整理整頓:ミニマリズムを取り入れる

多くの書籍があるとのことですが、本当に必要なものだけを残し、整理整頓することで、より広く、そして清潔感のある空間を作ることができます。

  • 不要なものの処分:定期的に不要な書籍やグッズを処分しましょう。デジタル化できるものはデジタル化し、物理的なものを減らすことで、空間の広がりを感じることができます。
  • 収納の見直し:収納スペースを確保し、物を適切に収納することで、散らかりを防ぎます。収納ボックスや棚などを活用して、整理整頓された空間を目指しましょう。透明な収納ボックスを使うことで、中身が見えて管理もしやすくなります。
  • マルチファンクション家具:収納とディスプレイを兼ね備えた家具を選ぶことで、空間を有効活用できます。例えば、収納付きのテーブルや、本棚とディスプレイケースが一体になった家具などがあります。

3. 色の効果的な活用:青を活かした空間デザイン

既にカーテンとカーペットが青色とのことですが、この青を基調に、より洗練された空間をデザインできます。

  • 青のトーンの調整:濃い青、薄い青など、様々なトーンの青を組み合わせることで、奥行きのある空間を作ることができます。例えば、カーテンを濃い青、壁を薄い青にするなど、グラデーションを意識してみましょう。
  • 青の補色との組み合わせ:青の補色はオレンジです。アクセントとしてオレンジ色のクッションや小物を取り入れることで、空間によりメリハリが生まれます。ただし、オレンジの量が多すぎると、落ち着かない印象になるので、少量に留めましょう。
  • 白との組み合わせ:既に家具が白なので、この白をベースに青を効果的に取り入れることで、清潔感と落ち着きのある空間を演出できます。
  • 間接照明:間接照明を取り入れることで、より落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。青色の間接照明は、リラックス効果も期待できます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、現在の部屋はコレクションが溢れていて、少し圧迫感があるように感じます。しかし、ロボットアニメという明確なテーマがあるため、それを活かしたディスプレイ方法を工夫することで、魅力的な空間を創出できる可能性は十分にあります。

重要なのは、「整理整頓」「ディスプレイ」です。コレクションを適切に整理し、効果的にディスプレイすることで、趣味を活かしつつ、大人っぽい洗練された空間を実現できます。

まとめ

ロボットアニメ好きの趣味を活かしつつ、20代に相応しい、より洗練された空間を作るためには、コレクションの魅せ方、空間の整理整頓、そして色の効果的な活用が重要です。今回ご紹介した具体的なアドバイスを参考に、あなただけの理想の部屋を実現してください。 青を基調としたインテリアは、落ち着きと清潔感を与え、ロボットアニメというテーマを邪魔することなく、より魅力的な空間を演出するでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)