レオパレス退去時の違約金:同居人の責任と負担割合

レオパレス、違約金の支払いについて質問です。レオパレスに友人と同居しているのですが、友人の生活態度に納得いかず、部屋を解約することになりました。二年契約なのですがまだ半年ほどしか住んでいないので、家賃二ヶ月分の違約金が発生します。友人からは半分の支払いを求められていますが、しかし私としては友人が原因での退去なので(友人も自分が悪いという自覚はあるらしい)、お金を支払うことに納得がいかず、「払う気はありません」と断りました。案の定口論になったのですが決着はつかず、友人は「第三者を呼んで話し合うしかないな」などと言っています。契約者は友人であり、保証人は友人の親。私は「同居人」の欄に名前を書いただけの存在となっています。このような現状なのですが、私は違約金を半分支払わなくてはならないのでしょうか?レオパレスに「『同居人』に違約金の支払い義務はありますか?」と問い合わせたところ、「支払い義務はありません」と返ってきましたが、友人の行動によっては裁判沙汰などになるのではないかと不安です。何方か、どうぞ助けてください。お願いします。補足it_otesさんの回答、拝見させて頂きました。ありがとうございます。私が解決したい問題は、卑しい考えだと思うかもしれませんが、「5:5の支払いに納得がいかないから、出来る限り自分の支払額を少なくしたい」ということにあるのだと思います。もし友人と話し合っても「5:5以外認めない」という考えを変えなかった場合、それを私が回避する方法はあるのか、立場的にそれは認められないのか、ということを知りたいのです。

レオパレス退去と違約金:同居人の法的責任

レオパレスとの賃貸契約において、あなたは「同居人」として契約に名を連ねているだけで、契約者ではありません。そのため、レオパレスからの違約金請求の法的根拠はありません。レオパレスが「支払い義務はありません」と回答している通りです。これは非常に重要な点です。

友人の主張と解決策:話し合いと法的措置

友人はあなたに違約金の半額を負担させたいと考えていますが、それはあくまで友人の主張であり、法的根拠はありません。しかし、友人が感情的に訴え出て来る可能性は否定できません。

話し合いによる解決

まずは友人と冷静に話し合うことが重要です。友人の生活態度が退去原因であることを明確に伝え、あなたが違約金に責任を負う法的根拠がないことを説明しましょう。

* 具体的な事例を挙げる:友人の生活態度によって、あなたがどのような不利益を被ったのかを具体的に説明します(例:騒音、衛生状態の悪化など)。
* 感情的にならない:感情的な言葉遣いは事態を悪化させる可能性があります。冷静に、事実を基に説明しましょう。
* 書面での記録:話し合いの内容を記録に残しておきましょう。メールやメモなどで、日付、場所、参加者、話し合いの内容を記録します。これは、後々のトラブル防止に役立ちます。
* 第三者への相談:話し合いがうまくいかない場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談することを検討しましょう。

法的措置への備え

話し合いが不調に終わった場合、裁判沙汰になる可能性も考慮する必要があります。

* 証拠の収集:友人の生活態度に関する証拠(写真、動画、証言など)を収集しておきましょう。
* 弁護士への相談:弁護士に相談することで、法的リスクを軽減し、適切な対応策を立てることができます。弁護士費用はかかりますが、将来的な損失を考えると、費用対効果が高い場合もあります。
* 内容証明郵便:話し合いがまとまらない場合、内容証明郵便で友人にあなたの立場を明確に伝えましょう。これは、後々の証拠として有効です。

5:5以外の解決策:交渉と妥協点の模索

あなたが「5:5の支払いに納得がいかない」という気持ちは理解できます。しかし、法的根拠がない以上、あなたに支払う義務はないという点を友人に理解させることが重要です。

交渉のポイント

* 友人の責任を明確にする:退去の原因が友人の責任であることを明確に示す必要があります。
* 妥協点を探す:完全にゼロ円にするのは難しいかもしれませんが、友人に負担してもらう割合を増やす交渉を試みることができます。例えば、友人が7:3で負担するなど、具体的な数字を提示して交渉してみましょう。
* 代替案を提示する:違約金以外の解決策を提案することもできます。例えば、友人が退去費用の一部を負担する、またはあなたが退去費用の一部を負担する代わりに、友人が部屋の清掃費用などを負担するなど。

立場的に認められない点

残念ながら、法的根拠がない以上、あなたが全く支払いをしなくて済むという保証はありません。しかし、あなたが支払うべき金額はゼロに近づくように交渉することは可能です。

専門家の視点:弁護士・司法書士への相談

今回のケースでは、弁護士や司法書士に相談することが非常に有効です。彼らは法律の専門家であり、あなたの権利を守り、最適な解決策を提案してくれます。

* 初期相談:多くの弁護士事務所では、初回相談を無料で受け付けています。まずは相談してみることをお勧めします。
* 費用:弁護士費用はケースによって異なりますが、事前に費用について確認しておきましょう。

まとめ:冷静な対応と専門家への相談が重要

レオパレスの契約上、あなたは違約金の支払い義務がありません。しかし、友人との関係修復が難しく、裁判沙汰になる可能性も考慮し、冷静に対応することが重要です。話し合い、交渉、そして必要に応じて弁護士や司法書士への相談を検討し、あなたにとって最善の解決策を見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)