レオパレス短期プラン退去時のエアコンカビ問題:清掃費とクリーニング請求について

退去時の備え付けエアコンについて レオパレスの家具家電付き短期プランで3ヶ月住みました。 乳幼児がいるので汗疹予防の為にもこの夏はエアコンはほぼ毎日付けっぱなしでした。 数日後に退室予定なのですが、先日エアコン送風口や中にも大量のカビを発見しました。 入居の際エアコン内部まで確認していなかったのですが、3ヶ月くらいで大量のカビは発生するものなのでしょうか!? よくエアコンを消した際の温度差で結露し、そこからカビが…との話を聞きますが、付けっぱなしの場合でもカビは発生するのでしょうか!? また退室の際、このカビ…取れるとこまでとったほうがいいですよね? 契約上では ・清掃費の支払は部屋利用料金と伏せて支払うものとする(支払い済み) ・短期プランでの契約における清掃費については別途負担を要しないものとする とのことなのですが 退去後エアコンクリーニング等の請求はこないと思ってていいのでしょうか!? 詳しい方よろしくお願いします

3ヶ月でエアコンに大量のカビが発生する原因と対策

3ヶ月という短い期間でエアコンに大量のカビが発生したとのこと、ご心配ですね。エアコンは毎日使用していたとのことですが、実は付けっぱなしでもカビは発生する可能性があります。

エアコン内部のカビ発生原因

エアコン内部のカビの主な原因は、以下の通りです。

  • 結露:エアコンを運転停止すると、内部の温度が下がり、空気中の水分が結露します。この結露がカビの温床となります。付けっぱなしでも、運転停止時や、湿度が高い環境下では結露が発生する可能性があります。
  • 空気中のホコリやチリ:エアコンのフィルターを通過できなかったホコリやチリは、内部に堆積し、カビの栄養源となります。特に、乳幼児がいる環境では、空気中のホコリが多い傾向があります。
  • 温度差:室温とエアコン内部の温度差が大きい場合、結露しやすくなります。常に冷房運転でも、室温の変化や、外気の影響で温度差が生じる可能性があります。
  • 換気不足:部屋の換気が不十分な場合、湿気がこもりやすく、カビの発生を促進します。
  • エアコンの種類と性能:機種によっては、カビの発生しやすい構造のものもあります。また、古いエアコンや、メンテナンス不足のエアコンは、カビが発生しやすい傾向があります。

付けっぱなしでもカビが発生する理由

エアコンを付けっぱなしでも、以下の理由でカビが発生する可能性があります。

  • 運転停止時の結露:たとえ短時間でも、運転を停止した際に結露が発生する可能性があります。
  • フィルターの汚れ:フィルターにホコリが詰まっていると、空気の流れが悪くなり、内部に湿気がこもりやすくなります。
  • ドレンパンの水:エアコン内部にはドレンパンがあり、結露した水が溜まります。この水が適切に排出されないと、カビが発生しやすくなります。

レオパレスの短期プランとエアコン清掃費

契約内容に「清掃費の支払は部屋利用料金と伏せて支払うものとする(支払い済み)」と「短期プランでの契約における清掃費については別途負担を要しないものとする」と記載されているとのことですが、これは通常清掃に関する記述です。エアコン内部のカビは、通常清掃の範囲を超える可能性が高いです。

退去時の対応

カビの除去は、ご自身でできる範囲で行うことをお勧めします。送風口など、簡単に掃除できる部分は、ブラシや掃除機でホコリやカビを取り除きましょう。ただし、エアコン内部の奥深くのカビは、専門業者に依頼する方が安全です。

クリーニング請求の可能性

契約書をよく確認し、エアコンクリーニングに関する記述がないか確認しましょう。通常、短期プランであっても、著しく汚損した場合は、クリーニング費用を請求される可能性があります。今回のカビの状況によっては、請求される可能性も否定できません。

専門家への相談

ご自身で清掃する際に、取り除けないカビや、エアコンの故障が心配な場合は、専門業者に相談することをお勧めします。専門業者は、適切な清掃方法をアドバイスし、必要であればクリーニングを行ってくれます。

具体的なアドバイスと事例

1. 退去前に写真撮影:エアコン内部のカビの状態を写真に記録しておきましょう。もし、クリーニング費用を請求された場合、証拠として役立ちます。

2. レオパレスへの連絡:退去前に、エアコンのカビについてレオパレスに連絡し、状況を説明しましょう。対応について確認することで、トラブルを回避できる可能性があります。

3. 専門業者への見積もり依頼:複数の業者に見積もりを依頼し、価格やサービス内容を比較検討しましょう。

4. 契約書の確認:契約書をよく読み、クリーニング費用に関する記述がないか確認しましょう。不明な点は、レオパレスに問い合わせることをお勧めします。

事例:エアコンクリーニング費用

エアコンクリーニング費用は、機種や汚れの程度によって異なりますが、一般的には1台あたり5,000円~15,000円程度です。ただし、カビが酷い場合は、それ以上の費用がかかる可能性があります。

専門家の視点:

「エアコンクリーニング専門業者」の意見を参考にすると、3ヶ月で大量のカビが発生した原因は、入居時のエアコンの清掃状況、室内の湿度、換気状況など、様々な要因が考えられます。 カビの発生を防ぐためには、定期的なフィルター清掃、適切な湿度管理、十分な換気が重要です。

まとめ

レオパレスの短期プランでエアコンにカビが発生したケースについて、原因、対応策、クリーニング費用請求の可能性などを解説しました。契約書をよく確認し、レオパレスに状況を説明した上で、適切な対応を検討しましょう。専門業者への相談も有効な手段です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)