リフォーム費用と賢い節約術|築30年住宅のリノベーション計画

リフォームの予算はどのくらい?ピンきりでしょうけど、安く上げるところも教えてください。 ・母屋の横にキッチン(8畳)リビングダイニング(8畳)を別棟で建てて後から廊下でつなぐ (耐震の関係で後からつなぐ) ・リビングダイニングに薪ストーブ設置 煙突がいるのかな ・お風呂をユニットバスに (今のお風呂はタイルがはがれてきている 深いステンのお風呂 ガスで沸いている) ・二階の畳部屋をフローリングに (寝室に布団ひきっぱなしにするため) ・現在の台所を納戸(クローゼット)にする (物置が少ないので) ・建具(引き戸)の取り換え (今の扉はぎーぎー言って重たいので) やっぱり、キッチンダイニングを別棟で建てるとなると新築一軒の三分の一くらいかかりますか? 今、新築がいくらで建てられるのかわかりませんが。 何年後かのちに築30年の母屋を壊し、建て替えする可能性もありますので、アドバイスください。 家族構成は、主人と主人の両親と幼児一人

リフォーム全体の費用と内訳

リフォーム費用は、工事内容、使用する材料、業者によって大きく異なります。「ピンきり」と言われる所以です。 ご質問のプランは、増築、設備交換、内装工事など多岐に渡るため、正確な見積もりは専門業者に依頼する必要があります。しかし、大まかな費用感を把握するために、各工事の平均的な費用を参考に考えてみましょう。

増築(キッチン8畳+リビングダイニング8畳)

別棟増築は、新築の一軒家の三分の一というご予想は、決して的外れではありません。むしろ、既存住宅への接続工事や耐震補強などを考慮すると、それ以上の費用がかかる可能性もあります。 坪単価で考えると、一般的な住宅の建築費用は50万円~100万円/坪と言われています。16畳の増築となると、800万円~1600万円の費用を見込む必要があります。これはあくまで目安であり、土地の状況、デザイン、使用する建材などによって大きく変動します。

薪ストーブ設置

薪ストーブの設置費用は、機種や煙突工事の難易度によって大きく異なります。 シンプルな機種であれば30万円~50万円程度、高性能な機種や複雑な煙突工事が必要な場合は100万円を超えることもあります。煙突の設置は必須です。既存の屋根構造や壁構造によっては、追加工事が必要になる場合もあります。

ユニットバス交換

ユニットバスの交換費用は、サイズやメーカー、機能によって異なりますが、一般的なサイズ(1坪程度)であれば、30万円~70万円程度です。 古いお風呂の撤去費用も含まれます。タイルの剥がれなど、下地処理が必要な場合は、追加費用が発生する可能性があります。

畳部屋をフローリングへ変更

畳の撤去とフローリングの施工費用は、部屋の広さによって異なりますが、8畳程度の部屋であれば、15万円~30万円程度です。 畳の下地処理や防湿対策が必要な場合、費用は増加します。

台所を納戸へ変更

既存の台所の撤去と納戸への改修費用は、工事の規模によって大きく異なりますが、5万円~15万円程度と比較的安価に抑えられる可能性があります。

建具(引き戸)交換

引き戸の交換費用は、1枚あたり1万円~5万円程度です。 数が多い場合は、まとめて交換することで、費用を抑えることができます。

費用を抑えるための工夫

リフォーム費用を抑えるためには、以下の点に注意しましょう。

  • 材料選び: 高級感のある建材ではなく、コストパフォーマンスの高い建材を選択する。
  • 工事内容の精査: 必要な工事とそうでない工事を明確に区別し、優先順位をつける。
  • 業者選び: 複数の業者から見積もりを取り、比較検討する。相見積もりは必須です。
  • DIY: 可能な範囲でDIYを行うことで、人件費を削減できる。
  • 補助金・助成金: 地方自治体によっては、リフォームに関する補助金・助成金制度がある場合があります。事前に確認しましょう。
  • 時期: 工事の需要が少ない時期(オフシーズン)に依頼することで、費用を抑えられる可能性があります。

築30年住宅の建て替えについて

築30年の母屋を将来建て替える可能性があるとのことですが、今回のリフォームで、耐震性や断熱性を向上させる工事を行うことは、建て替え費用を抑える上で非常に重要です。 今回の増築と合わせて、母屋の耐震診断を行い、必要な補強工事を行うことを強くお勧めします。

専門家の意見

リフォームは、専門家の意見を聞くことが非常に重要です。建築士やリフォーム会社に相談し、現状の住宅状況を把握してもらい、最適なプランを作成してもらいましょう。 複数の専門家から意見を聞くことで、より客観的な判断ができます。

まとめ

リフォーム費用は、工事内容によって大きく変動します。 ご質問のプランでは、1000万円~2000万円以上の費用を見込む必要があるかもしれません。しかし、費用を抑える工夫をすることで、予算内でリフォームを進めることが可能です。 専門家と相談しながら、計画的にリフォームを進めていきましょう。 将来の建て替えも視野に入れ、今回のリフォームを賢く行うことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)