リフォームまるわかりガイド:和室から洋室へのリフォーム、増築、費用相場、業者選びまで徹底解説

リフォームについて教えてください。 ①例えば、部屋に棚を作ってほしい 障子を外して洋風に変えてほしい (カーテンに変える) 床の間に観音開き?の扉をつけて ほしい。 和室の砂壁をクロスの壁へ このような時は頼むとすれば、どこに頼めばいいでしょう? ②例えば、部屋を(一階) 約2畳位広くしたい、この場合はリフォーム業者さんでしょうか? 費用の予想ができたら教えてください。 単純な考えですが、この場合家が大きくなるので固定資産税が上がりますか? こういうリフォームの話、全然わかりません、やりたい事はあるんですが… 金額の相場もわかりませんし、リフォーム業者さんに部屋を見てもらって見積もりを出すんですよね? 何件か見積もった方がいいですか? 文もめちゃくちゃですみません、教えてください。補足皆さん回答ありがとうございます! 今より床面積が増えると税金変わるんですね、金額など詳しく聞くには、市役所?とかリフォーム業者さんでしょうか? 庭に大きめの物置や、スーパーハウスを置くのはどうなんでしょう?

リフォームを依頼する際、どこに頼めば良い?

ご質問にあるようなリフォーム工事は、主に以下の業者に依頼できます。

  • リフォーム会社:大規模なリフォームから小さな修繕まで幅広く対応しています。複数の職人を抱えている場合も多く、一括で工事を依頼できるのがメリットです。ただし、会社によって得意分野や価格設定が異なるため、比較検討が必要です。
  • 工務店:主に新築住宅の建築を手がけていますが、リフォーム工事も請け負う工務店も多いです。地域密着型で、アフターサービスが充実している場合が多いのが特徴です。規模の大きなリフォームに向いています。
  • ハウスメーカー:新築住宅の建築を専門とするハウスメーカーも、リフォーム事業を行っています。ハウスメーカー独自のシステムや保証が利用できるメリットがあります。大規模なリフォームや、新築同様の品質を求める場合に適しています。
  • 専門業者:内装工事、塗装工事、水道工事など、特定の分野に特化した専門業者もいます。例えば、棚の製作は家具職人、障子からカーテンへの変更はカーテン専門店などに依頼することも可能です。それぞれの専門家の技術を活かした高品質な仕上がりを得られます。

それぞれの業者の選び方

どの業者を選ぶかは、リフォームの内容や規模、予算、希望する仕上がりによって異なります。

  • 小規模なリフォーム(棚の設置、障子の交換など):専門業者や地元の工務店に依頼するのが良いでしょう。費用を抑えつつ、専門的な技術を得られます。
  • 中規模なリフォーム(和室から洋室への変更など):リフォーム会社や工務店に依頼するのが一般的です。複数の工事をまとめて依頼できるため、スムーズに進められます。
  • 大規模なリフォーム(増築など):ハウスメーカーや実績のあるリフォーム会社に依頼するのが安心です。設計から施工、アフターサービスまで、総合的なサポートを受けられます。

複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをお勧めします。

部屋を広くするリフォームと固定資産税

約2畳の増築は、リフォーム業者に依頼することになります。費用は、増築方法(既存の壁を壊して拡張するのか、外壁を拡張するのかなど)、使用する建材、工事の難易度などによって大きく変動します。最低でも100万円から、場合によっては数百万単位の費用がかかる可能性があります。

増築によって床面積が増加すると、固定資産税の評価額も上がり、税金が増加します。具体的な金額は、市町村の税務課に問い合わせるか、リフォーム業者に相談することで確認できます。

リフォーム費用と見積もりについて

リフォームの費用は、工事内容、使用する材料、業者の腕前などによって大きく異なります。そのため、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが非常に重要です。

見積もり依頼の際には、以下の点を明確に伝えましょう。

  • リフォームしたい箇所
  • 希望する仕上がり(デザイン、素材など)
  • 予算

業者選びのポイントは、

  • 実績:過去の施工事例を確認し、信頼できる業者を選びましょう。
  • 対応:相談に丁寧に答えてくれる業者を選びましょう。
  • 価格:見積もりを比較し、適正価格の業者を選びましょう。
  • 保証:工事内容に保証がついているか確認しましょう。

庭への物置設置について

庭に大きめの物置やスーパーハウスを設置する場合は、建築基準法や都市計画法などの規制に抵触しないか確認する必要があります。特に、建築面積や高さ、防火規制などについては、事前に確認が必要です。自治体の建築指導課に相談するか、専門業者に相談することをお勧めします。

まとめ

リフォームは、専門知識が必要なため、不安に感じる方も多いと思います。しかし、適切な業者を選び、事前にしっかりと計画を立てれば、安心してリフォームを進めることができます。今回のQ&Aが、皆様のリフォーム計画の一助となれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)