リフォームで壁を撤去!2部屋を1部屋にしたい場合のDIYと業者依頼の比較

リフォームについて 3部屋あるうちの2つの部屋の間の壁をぶち破って1部屋にしたいです。 なんの知識もなく自分で行うことは可能ですか。 業者さんに頼むと予算もかかりそうだし、できれば自分で(友人の助けを借りて)やりたいのですが… 二部屋の間にはなにも(押入れなど)ないので単純に壊すだけなら簡単に出来る気がしてならないのですが、実際どうなんでしょうか ・壁をぶち破る作業が素人にも可能かどうか ・可能ならば必要な道具や材料、かかる日数、アドバイス、注意点など ・不可ならば業者に頼んだ場合の予算 を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

壁を撤去して部屋を繋げるDIYは可能?

結論から言うと、壁を撤去して2部屋を1部屋にするDIYは、専門知識や経験がない状態では非常に危険で、おすすめできません。 「単純に壊すだけ」という印象とは異なり、壁の内部構造や配管、電気配線など、見えない部分に多くのリスクが潜んでいます。

DIYで壁撤去を行うリスク

* 構造上の問題: 壁は建物の構造を支える重要な役割を果たしている場合があります。無許可で撤去すると、建物の強度が低下し、地震などで倒壊する危険性があります。最悪の場合、近隣住民への被害にもつながる可能性も。
* 配管・配線の損傷: 壁の中には水道管、ガス管、電気配線などが通っています。これらを誤って損傷すると、漏水、漏電、ガス漏れといった深刻な事故につながります。修理費用も高額になります。
* 法律違反: 勝手に壁を撤去することは、建築基準法違反となる可能性があります。罰金などのペナルティが科せられる可能性も。
* 怪我のリスク: 壁を壊す作業には、ハンマー、ノミ、電動工具などを使用します。これらの工具を誤って使用すると、怪我をするリスクも高いです。
* 後処理の困難さ: 壁を撤去した後の廃材処理も大きな負担になります。大量の廃材を適切に処分するには、専門業者に依頼する必要があります。

DIYは諦めて業者に依頼する場合の費用と流れ

安全で確実なリフォームを行うためには、専門業者への依頼が必須です。費用は、工事内容や規模、使用する材料によって大きく異なりますが、目安として以下のような費用がかかります。

業者依頼の場合の費用

* 調査費用: 約1万円~3万円程度。既存の壁の構造や配管・配線の状況を調査します。
* 設計費用: 約3万円~10万円程度。撤去後の間取りや仕上げなどを設計します。
* 解体費用: 約5万円~15万円程度(壁の大きさによって変動)。壁の解体、廃材処理費用を含みます。
* 造作費用: 約10万円~30万円程度(間取り、仕上げによって変動)。新しい壁や天井、床の仕上げ費用を含みます。
* 電気工事費用: 配線工事が必要な場合、別途費用が発生します。
* 水道工事費用: 配管工事が必要な場合、別途費用が発生します。
* その他費用: 諸経費、申請費用など。

合計:約20万円~50万円程度(場合によっては100万円以上)

業者に依頼する流れ

1. 複数の業者に見積もりを依頼する: 少なくとも3社以上の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。
2. 契約内容をよく確認する: 契約前に、工事内容、費用、工期、保証内容などをしっかりと確認しましょう。不明な点は、業者に質問しましょう。
3. 工事中の状況を確認する: 工事中は、定期的に現場を確認し、問題がないかを確認しましょう。
4. 完成後の検査を行う: 工事完了後、しっかりと検査を行い、問題がないことを確認しましょう。

専門家(建築士)のアドバイス

「壁を壊すだけ」という単純な作業に見えるかもしれませんが、実際には非常に複雑な作業です。素人の方が安易にDIYで施工を行うと、思わぬ事故やトラブルに繋がる可能性が高いため、必ず専門業者に依頼することを強くお勧めします。 安全で安心なリフォームを実現するためには、初期段階での専門家への相談が非常に重要です。

まとめ

2部屋を1部屋にするリフォームは、専門知識と技術が必要な作業です。DIYで挑戦することは、大きなリスクを伴います。費用はかかりますが、安全で安心なリフォームを行うためには、信頼できる専門業者に依頼することが最善策です。 複数の業者に見積もりを取り、比較検討し、最適な業者を選びましょう。

  • 安全第一: 専門業者に依頼し、安全なリフォームを行いましょう。
  • 費用対効果: DIYによるリスクと業者依頼の費用を比較検討しましょう。
  • 複数業者比較: 複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)