リビングダイニングへのリフォーム費用:4帖キッチンと6帖和室を繋げて広々空間に

リフォームについてですが、キッチンが狭いため隣の部屋と合わせてリビングダイニングにしようかと検討してますが、壁を壊して、リビングダイニングにしようかと思ってます。その際のリフォーム費用ってどのくらいになるでしょうか?補足:キッチン4帖。隣の和室6帖。和室の押し入れをなくして隣のキッチンと繋いでリビングダイニングにしようと検討してます。全体的に洋風にして床や壁もやり替えるようにしたいのです。システムキッチンも、そんなに大きなものは取り付け出来ないです。

リフォーム費用:広さ、仕様、デザインで大きく変動

4帖のキッチンと6帖の和室を繋げてリビングダイニングにするリフォームは、魅力的なプランですね。しかし、リフォーム費用は、いくつかの要素によって大きく変動します。具体的な費用を知るには、専門業者に見積もりを依頼することが不可欠です。 ここでは、費用に影響を与える主な要素と、大まかな費用感について解説します。

費用に影響を与える要素

* 間取り変更の規模:壁の撤去、開口部の作成、配管・電気工事などの規模によって費用は大きく変わります。今回は、壁を壊して間仕切りを取り除くため、それなりの費用がかかります。和室の押し入れ撤去も追加費用となります。
* 使用する建材:床材(フローリングの種類)、壁材(クロス、塗装など)、システムキッチンのグレードによって費用は大きく異なります。高級感のある素材を使用すれば、費用は高くなります。予算に合わせて素材を選ぶことが重要です。例えば、無垢材のフローリングは高価ですが、耐久性や質感に優れています。一方、合板フローリングは比較的安価です。
* システムキッチンの仕様:コンパクトなシステムキッチンでも、機能やデザインによって価格は大きく異なります。収納力、ワークトップの素材、コンロの種類などを考慮して選定しましょう。
* その他工事:クロス張替え、塗装、照明器具の交換、建具の交換なども費用に含まれます。
* 解体費用:既存のキッチンや壁、押し入れの解体費用も考慮する必要があります。
* 業者選び:業者によって価格設定が異なるため、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが重要です。

費用感の目安と具体的な内訳

10帖のリビングダイニングリフォームの場合、工事内容によって費用は大きく異なりますが、大まかな目安として、以下の費用感を想定しておきましょう。あくまで目安であり、実際の費用は異なる可能性があることをご理解ください。

* 解体費用:5~10万円程度
* 間仕切り工事:15~30万円程度(壁の撤去、開口部の作成など)
* システムキッチン:20~50万円程度(コンパクトタイプでも機能によって価格は変動します)
* クロス張替え:5~10万円程度(面積によって変動します)
* 床材:10~30万円程度(素材によって大きく変動します)
* その他工事(電気工事、配管工事など):5~20万円程度
* 諸費用:5~10万円程度(設計費、申請費用など)

合計:約70万円~150万円程度

上記の費用はあくまで目安です。実際には、使用する建材や設備、業者の選定などによって、費用は大きく変動します。

費用を抑えるための工夫

リフォーム費用を抑えるためには、以下の工夫が有効です。

  • 建材の選定:高価な素材ではなく、コストパフォーマンスの良い素材を選ぶ。
  • DIY:一部の作業をDIYで行うことで、人件費を削減できる可能性があります。(ただし、安全に配慮し、無理のない範囲で行いましょう)
  • 複数の業者から見積もりを取る:複数の業者から見積もりを取り、比較検討することで、費用を抑えることができます。
  • 不要なものを処分する:リフォーム前に不要なものを処分することで、解体費用を抑えることができます。
  • シンプルで機能的なデザインにする:デザインをシンプルにすることで、材料費や工数を削減できます。

専門家への相談が重要

リフォームは、専門家の知識と経験が不可欠です。複数のリフォーム会社に相談し、それぞれのプランと見積もりを比較検討しましょう。その際、以下の点を明確に伝えましょう。

* 希望するデザイン:洋風、和風、モダンなど、具体的なイメージを伝えることで、より適切な提案を受けられます。
* 予算:予算を明確に伝えることで、予算に合ったプランを提案してもらえます。
* 希望する機能:収納力、使い勝手など、希望する機能を伝えることで、より使いやすい空間を実現できます。

まとめ:理想のリビングダイニングを実現するために

4帖のキッチンと6帖の和室を繋げてリビングダイニングにするリフォームは、住空間を大きく改善する大きなチャンスです。費用を抑えつつ、理想の空間を実現するためには、綿密な計画と専門家との連携が不可欠です。複数の業者から見積もりを取り、比較検討し、自分にとって最適なプランを選びましょう。 そして、完成した空間で快適な生活を送ることを想像しながら、リフォームを進めていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)