リビングダイニングの家具の色選びに迷ったら?グリーンのラグを活かした理想の空間コーディネート

お部屋のインテリアの色について質問です。今度引っ越しするのですが、リビングダイニングの家具の色の組み合わせのイメージがつかず、困っています。今考えているのは、グリーンのラグ、アイボリーベージュのソファ、明るいブラウンか暗いブラウンのローテーブル、ローテーブルの同じ色のテレビ台、ローテーブルと同じ色の二人がけダイニングテーブルです。カーテンは白地にオリーブグリーンで小ぶりの葉っぱがかいてあります。この組み合わせ、ちぐはぐになったりしないでしょうか?部屋の壁は白、床は明るい茶色です。また、この組み合わせで変じゃなければローテーブルとテレビ台は明るい茶色か暗い茶色、どちらが合いますか?変であれば、ここの色をこう変えるといい、等アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

グリーンのラグが主役!リビングダイニングの色合わせのポイント

新居への引っ越し、楽しみですね!リビングダイニングの家具選びは、空間全体の雰囲気を大きく左右するため、迷ってしまうのも当然です。 今回のご相談では、グリーンのラグ、アイボリーベージュのソファ、ブラウン系のローテーブル・テレビ台・ダイニングテーブル、白の壁、明るい茶色の床、オリーブグリーンのカーテンという組み合わせについて、ご質問いただきました。 結論から言うと、全体的なバランスは悪くありません。グリーンのラグをベースに、自然で落ち着いた雰囲気のリビングダイニングになりそうです。しかし、より洗練された空間にするためには、いくつかのポイントに注意が必要です。

現在の組み合わせのメリットとデメリット

まず、現在の組み合わせのメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

* 自然でリラックスできる雰囲気:グリーン、アイボリーベージュ、ブラウンは、自然の色味で、リラックス効果の高い組み合わせです。白の壁と明るい茶色の床も、この雰囲気を邪魔しません。 * 統一感:ブラウン系の家具で統一感を出し、グリーンのラグがアクセントになっています。オリーブグリーンのカーテンも、全体のトーンと調和しています。 * 明るさ:アイボリーベージュのソファや白の壁によって、部屋が暗くならず、明るさを保てます。

デメリット

* ブラウンの濃淡:ローテーブル、テレビ台、ダイニングテーブルのブラウンの濃淡によって、統一感が損なわれる可能性があります。 * グリーンの量:ラグとカーテンでグリーンが使用されていますが、全体のバランスを考慮すると、もう少しグリーンの要素を加えるか、または逆に少し減らすことで、より洗練された空間になる可能性があります。

ローテーブルとテレビ台の色選び:明るい茶色か暗い茶色?

ローテーブルとテレビ台は、明るい茶色がおすすめです。 暗い茶色を選ぶと、空間が重く暗く感じられる可能性があります。明るい茶色は、床の色とも調和し、全体を明るく、軽やかな印象に仕上げてくれます。アイボリーベージュのソファとの相性も抜群です。

より洗練された空間を作るための具体的なアドバイス

より理想的な空間を作るために、以下の点を考慮してみてください。

1. ブラウンのトーンを統一する

ローテーブル、テレビ台、ダイニングテーブルは、同じ色合いの明るいブラウンを選ぶことで、より統一感のある空間になります。 家具店などで、実際に色見本を確認し、床の色とのバランスを確認することをお勧めします。

2. アクセントカラーの検討

グリーンのラグとオリーブグリーンのカーテンは良いアクセントになっていますが、もう少し他の色を加えてみるのも良いでしょう。例えば、クッションや小物に、マスタードイエローテラコッタなどの温かみのある色を取り入れることで、より奥行きのある空間になります。これらの色は、グリーンとブラウンの間に絶妙なアクセントとなり、空間全体にメリハリを与えてくれます。

3. 照明の工夫

照明は、空間の雰囲気を大きく左右します。間接照明を取り入れることで、よりリラックスできる空間を作ることができます。また、グリーンのラグや植物を効果的に照らすことで、グリーンの美しさを際立たせることができます。

4. 素材の組み合わせ

家具の素材にも注目しましょう。木製の家具は、自然な温かみをプラスしてくれます。ソファはファブリック素材、テーブルは木製の組み合わせなどがおすすめです。素材の組み合わせによって、空間の質感が大きく変わります。

5. グリーンの量を調整する

グリーンのラグとカーテンの組み合わせは良いですが、グリーンが多すぎる場合は、カーテンを白やアイボリー系のものに替える、またはラグを少し小さいものにするなど、調整を検討してみましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、現在のプランはベースとして良いですが、より洗練された空間にするには、全体のバランス素材感に注意することが重要です。例えば、ソファの素材がファブリックであれば、テーブルは木製のものを選ぶことで、素材の対比が生まれ、より豊かな空間になります。また、グリーンのアクセントをどのように配置するかによって、空間の印象が大きく変わるため、配置場所や量を慎重に検討しましょう。

まとめ:理想のリビングダイニングを実現するために

今回のご相談を踏まえ、いくつかのアドバイスをさせて頂きました。 重要なのは、自分が心地よく過ごせる空間を作ることです。 今回の提案を参考に、色や素材、照明などを工夫して、あなたにとって最高のリビングダイニングを実現してください。 そして、完成した空間の写真を「いろのくに」でぜひシェアしてくださいね!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)