ユニバーサルホームの全室床暖房は本当に良い?メリット・デメリットと賢い選択方法

ユニバーサルホームの一階全室床暖房って良いのでしょうか? ユニバーサルホームでの新築を検討中です。 地熱床システム、なるほどと思い魅力的だったのですが1階全面床暖房ってどうなんでしょうか? トイレ、洗面、システムキッチンの下、またゴミ箱の下も、収納庫もすべてに暖房。無駄もあると思うし、それより問題は排水や生ごみは臭わないか心配です。ゴキブリや収納の衣類、寝具のムシなども心配です。実際住まわれている方みえたら、意見、体験を教えていただきたいです。 また一部床暖房とすると、地熱床システムの構造上床温度が均一でないと結露の可能性があるため1階全面床暖房を推奨していると説明うけました。リスクはあるが例外で一部とすることは可能・・・でもおススメしないとのこと。部分床暖房なら一般的なベタ基礎をすすめます、ということでした。その点どう思われますか?

ユニバーサルホームの地熱床暖房システム:全室床暖房のメリットとデメリット

ユニバーサルホームの地熱床暖房システムは、快適な室内環境を実現する魅力的なシステムですが、全室床暖房にするかどうかは、メリットとデメリットをしっかり理解した上で判断する必要があります。

メリット:快適性と省エネルギー性

* 足元からじんわり暖まる快適さ: 床暖房は、空気を直接暖める暖房と違い、足元から優しく暖まるため、体感温度が高く、小さなお子さんや高齢者にも優しい暖房です。
* 室温ムラが少ない快適な空間: 全室床暖房は、部屋全体を均一に暖めるため、温度差による不快感が少なく、快適な空間を保てます。
* 省エネルギー性: 地熱を利用した床暖房は、空気を暖める方式に比べてエネルギー効率が高く、ランニングコストを抑えることができます。
* 乾燥しにくい: 床暖房は、空気を乾燥させにくいという特徴があります。小さなお子さんや肌の乾燥が気になる方にもおすすめです。
* デザイン性の向上: ラジエーターやエアコンなどの暖房器具を設置する必要がないため、インテリアデザインの自由度が高まります。

デメリット:初期費用とランニングコスト、そして懸念点

* 初期費用が高い: 全室床暖房は、一般的な暖房システムに比べて初期費用が高額になります。
* ランニングコスト: 地熱を利用するとはいえ、電気代などのランニングコストはかかります。使用状況や地域によって変動します。
* 湿気や害虫の懸念: トイレや洗面所、収納庫などにも床暖房が設置されることで、湿気や害虫の発生が心配される方もいるでしょう。これは、換気や清掃を徹底することで軽減できます。
* 床材の制限: 床暖房に対応した床材を使用する必要があります。選択肢が限定される可能性があります。
* メンテナンス: 床暖房システムのメンテナンスは、専門業者に依頼する必要があります。

全室床暖房の懸念点への対策

質問者様は、トイレ、洗面所、収納庫などの床暖房による臭いや害虫の発生を懸念されています。これらの懸念は、適切な対策を行うことで軽減可能です。

臭い対策

* 換気: トイレや洗面所には、常に換気を心がけましょう。換気扇を定期的に清掃することも重要です。
* 清掃: 定期的な清掃は、臭いの発生を防ぐ上で非常に重要です。特に、排水口の清掃は念入りに行いましょう。
* 消臭剤: 必要に応じて、消臭剤を使用しましょう。

害虫対策

* 清掃: ゴミ箱の清掃はこまめに行い、食べこぼしなどを放置しないようにしましょう。
* 防虫剤: 収納庫には、防虫剤を使用しましょう。定期的に交換することが重要です。
* 乾燥: 床暖房によって湿度が上がる可能性があるため、定期的に換気を行い、湿気を溜めないようにしましょう。

部分床暖房とベタ基礎:メリット・デメリット

ユニバーサルホームでは、地熱床システムの構造上、床温度の均一性が保てないため、部分床暖房は推奨していないとのことです。部分床暖房を選択する場合は、一般的なベタ基礎が推奨される理由も理解しておきましょう。

部分床暖房のメリット

* 初期費用を抑えられる: 全室床暖房に比べて初期費用を抑えることができます。
* 必要な場所にだけ暖房を設置できる: リビングや寝室など、特に暖房が必要な場所にだけ床暖房を設置できます。

部分床暖房のデメリット

* 床温度の均一性が保てない可能性: 地熱床システムの場合、部分床暖房では床温度の均一性が保てず、結露のリスクが高まる可能性があります。
* 室温ムラが発生する可能性: 暖房の設置されていない場所と、設置されている場所との間で室温ムラが発生する可能性があります。

ベタ基礎のメリット

* 断熱性が高い: ベタ基礎は、地面と基礎の間に断熱材を挟むことで、断熱性を高めることができます。
* 安定性が高い: ベタ基礎は、地盤全体に基礎を設けるため、安定性が高いです。

ベタ基礎のデメリット

* コストが高い: べた基礎は、一般的な基礎に比べてコストが高いです。

専門家の意見

建築士や住宅設備のプロフェッショナルに相談することで、ご自身のライフスタイルや予算に合った最適な暖房システムを選択できます。専門家のアドバイスを参考に、メリット・デメリットを比較検討し、後悔のない選択をしましょう。

まとめ:最適な選択のために

ユニバーサルホームの地熱床暖房システムは、快適性と省エネルギー性を両立した魅力的なシステムです。しかし、全室床暖房にするかどうかは、初期費用、ランニングコスト、そして湿気や害虫への対策などを考慮し、慎重に判断する必要があります。部分床暖房を選択する場合は、結露のリスクや室温ムラなどを考慮し、ベタ基礎との組み合わせを検討しましょう。最終的には、専門家の意見を聞きながら、ご自身のライフスタイルや予算に合った最適な選択をすることが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)