ユニットバス排水口から水が溢れる!原因と解決策|アパート暮らしの学生向け

ユニットバスの排水口から水があふれてきます。私は学生でアパートで独り暮らしをしているのですが、以前にも一回水がトイレ側の排水口からあふれてきたことがありました。そのときはふたをあけて中の筒をとりだして掃除することによって直りました。それ以来、髪の毛が排水口に流れないように目の粗いスポンジのような製品をはめて予防してきました。ついこのあいだも排水口を掃除して髪の毛は無かったはずです。それなのに今日またあふれてきてしまいました。原因はやはりつまっているんでしょうか?前回以来気をつけていたのでそれはないと思いたいんですが・・・ちなみに私の部屋は4階建てのアパートの2階です。

ユニットバス排水口の水溢れの原因究明

ユニットバスの排水口から水が溢れる原因は、単に髪の毛などの詰まりだけではありません。アパートの2階という立地条件も考慮すると、いくつかの可能性が考えられます。

1. 排水管の詰まり

ご自身で排水口の掃除をされているとのことですが、目に見える髪の毛だけでなく、石鹸カスや皮脂、汚れなどが蓄積して排水管が徐々に詰まっていく可能性があります。特に、前回の詰まりを解消した際に、奥深くの排水管に汚れが残っていた可能性も否定できません。 目に見えるゴミを取り除いても、排水管内部に汚れがこびりついていると、排水の流れが悪くなり、溢れる原因となります。

2. 排水トラップの故障

ユニットバスには、排水管の悪臭を防ぐための「排水トラップ」という部品が設置されています。このトラップが破損したり、劣化したりすることで、排水がスムーズに流れなくなり、溢れる原因となります。排水トラップは、普段目にすることが少ないため、気づきにくい部分です。

3. 建物の排水管の詰まり

アパートの2階にお住まいとのことですが、上階からの排水が詰まっている可能性も考えられます。建物の排水管が老朽化していたり、複数の住戸で排水管の詰まりが発生していたりすると、下階のお部屋にも影響が及ぶことがあります。特に、排水管の勾配が不足している場合、排水が滞りやすくなります。

4. その他の要因

* 異物の混入:排水口に何か異物が詰まっている可能性があります。小さな玩具や、洗剤の固まりなど、意外なものが詰まっている場合があります。
* 配管の劣化:経年劣化によって配管内部が狭くなったり、破損したりしている可能性があります。
* 施工不良:建物の施工段階で排水管の勾配が不適切であったり、配管の接続が不完全であったりする場合、排水が滞りやすくなります。

具体的な解決策と予防策

排水口の水溢れを解決し、再発を防ぐためには、以下の対策を試してみてください。

1. 排水管の洗浄

まず、ご自身でできる範囲での排水管の洗浄を行いましょう。市販の排水管洗浄剤を使用するのも有効です。洗浄剤を使用する際は、必ず使用方法をよく読んでから使用してください。 また、排水管洗浄剤の効果を高めるために、熱湯を排水口に注ぐのも有効です。熱湯によって油汚れなどが溶けやすくなり、洗浄効果が向上します。

2. 排水トラップの点検

排水トラップの点検も重要です。ユニットバスの排水口カバーを外し、排水トラップの状態を確認しましょう。破損や劣化が見られる場合は、交換が必要です。交換は専門業者に依頼することをお勧めします。

3. 管理会社への連絡

ご自身で解決できない場合は、アパートの管理会社に連絡しましょう。建物の排水管の詰まりや、配管の劣化などが原因の場合、管理会社が修理対応をしてくれます。特に、上階からの排水の影響や、建物の配管の問題が疑われる場合は、管理会社に連絡することが重要です。

4. 予防策

* 髪の毛の処理:排水口に髪の毛が流れ込まないように、排水口カバーを使用したり、髪の毛をまとめてから排水口に流すように心がけましょう。
* 定期的な清掃:定期的に排水口を清掃することで、汚れの蓄積を防ぎ、詰まりを予防することができます。
* 油汚れ対策:油汚れは排水管の詰まりの原因となるため、油汚れをしっかり落とすようにしましょう。
* 異物混入防止:排水口に異物が流れ込まないように注意しましょう。

専門家の意見

排水管の専門家によると、「排水管の詰まりは、放置すると配管の破損につながる可能性があるため、早期の対処が重要です。ご自身で解決できない場合は、すぐに専門業者に相談することをお勧めします。」とのことです。

まとめ

ユニットバスの排水口から水が溢れる問題は、様々な原因が考えられます。まずはご自身でできる範囲の清掃や点検を行い、それでも解決しない場合は、管理会社や専門業者に相談しましょう。早期に対処することで、大きなトラブルを防ぐことができます。 定期的な清掃と予防策を心がけることで、快適なバスタイムを送りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)