Contents
ユニットバス排水口逆流の原因を探る
ユニットバスの排水口から湯船の外へ水が逆流する…これは非常に困りますよね。床が水浸しになるだけでなく、カビや水垢の発生リスクも高まり、衛生面でも大きな問題です。 排水口の掃除をしても改善しないとのことですので、原因を詳しく見ていきましょう。 よくある原因としては以下の3点が考えられます。
- 排水トラップの詰まり
- 排水管の勾配不足
- 排水管の破損
1. 排水トラップの詰まり
排水トラップとは、排水管に設置されたU字型の管のことです。これは、排水管内の悪臭が部屋に逆流するのを防ぐ役割と、排水管内の水をせき止める役割を持っています。 髪の毛や石鹸カスなどが詰まると、排水がスムーズに行われなくなり、逆流の原因となります。 トラップの位置は、排水口のすぐ下、床下に設置されていることが多いです。 ご質問にあるように、「トラップがわからない」という場合は、ユニットバスの床下を確認するか、管理会社や業者に相談することをお勧めします。
トラップの掃除方法
トラップの掃除は、以下の手順で行います。
1. バケツなどを用意し、排水口に溜まっている水をすくいます。
2. トラップの蓋を外します。(機種によって異なりますので、取扱説明書をご確認ください)
3. トラップ内部の汚れ(髪の毛、石鹸カスなど)を取り除きます。
4. トラップを元の位置に戻し、しっかりと固定します。
5. 水を流して、排水の流れを確認します。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
ポイント: トラップの掃除だけでは解決しない場合は、排水管自体に問題がある可能性があります。
2. 排水管の勾配不足
排水管は、排水がスムーズに行われるように、適切な勾配(傾斜)が必要です。 勾配が不足していると、排水が滞り、逆流の原因となります。 これは、ユニットバスの設置時に問題があった可能性があります。
勾配不足の確認方法
排水管の勾配を確認するには、専門業者に依頼するのが確実です。 ご自身で確認するのは難しい場合が多いです。
3. 排水管の破損
排水管が経年劣化や何らかの原因で破損している場合も、逆流が起こる可能性があります。 目に見えるような大きな破損でなくても、小さな亀裂などが原因になっている可能性があります。
排水管の破損の確認方法
排水管の破損を確認するには、専門業者に依頼するのが確実です。 ご自身で確認するのは危険なため、避けてください。
ユニットバス排水口逆流への具体的な対処法
上記の3つの原因を踏まえた上で、具体的な対処法を考えてみましょう。
- まずはトラップの掃除: 最も手軽にできる方法です。 上記の方法で丁寧に掃除を行いましょう。 それでも改善しない場合は、次のステップに進みます。
- 専門業者への相談: トラップの掃除でも改善しない場合は、排水管の勾配不足や破損の可能性があります。 専門業者に点検・修理を依頼しましょう。 業者選びは慎重に行い、複数の業者に見積もりを依頼することをお勧めします。 見積もりには、作業内容、費用、保証内容などが明確に記載されていることを確認しましょう。
- 定期的なメンテナンス: 排水口の掃除を定期的に行うことで、詰まりを防ぎ、逆流を予防することができます。 月に一度は、排水口に排水口クリーナーを使用したり、ヘアスナッチャーなどで髪の毛を取り除くなど、こまめな清掃を心がけましょう。
- 排水口カバーの活用: 髪の毛などのゴミが排水口に流れ込むのを防ぐために、排水口カバーを使用するのも有効です。 様々なデザインのカバーがあるので、インテリアに合ったものを選びましょう。
専門家からのアドバイス
建築士の山田先生に、ユニットバスの排水トラブルについてアドバイスをいただきました。
「ユニットバスの排水トラブルは、放置すると深刻な事態を招く可能性があります。 早期発見・早期対応が重要です。 少しでも異常を感じたら、すぐに専門業者に相談することをお勧めします。 また、定期的なメンテナンスも忘れずに行いましょう。」
まとめ
ユニットバスの排水口から水が逆流する問題は、放置すると浴室全体のカビや悪臭、そして床材の腐敗といった深刻な事態につながる可能性があります。 まずは、排水トラップの清掃から始め、それでも改善が見られない場合は、迷わず専門業者に相談しましょう。 定期的なメンテナンスと適切な対処で、快適なバスタイムを保ちましょう。