モルモットとハムスターの同居と、モルモット飼育に必要なこと

モルモットを飼いたいのですが、うちには既にハムスターがいます。一緒の部屋で飼っても大丈夫でしょうか?あと、モルモットを飼うために必要なこと、物、やってはいけないことなどありましたら教えてください。

モルモットとハムスターの同居は可能?

結論から言うと、モルモットとハムスターを同じ部屋で飼うことはおすすめできません。 理由は、それぞれの動物の性格や習性、そして安全性の問題が大きく関わってくるからです。

異なる習性と性格

モルモットは比較的おとなしい性格ですが、ハムスターは縄張り意識が強く、攻撃的な面も持っています。特に、小さくて弱いハムスターは、モルモットから威嚇されたり、誤ってケガをさせられたりする危険性があります。 また、モルモットは比較的大きな動物で、ハムスターにとっては脅威となる存在です。 同じ部屋にいることで、ハムスターが常にストレスを感じ、健康状態が悪化する可能性も考えられます。

ケージの設置場所

仮に別々のケージで飼育するとしても、同じ部屋に置くことは、においや音などでストレスを与える可能性があります。 ハムスターは繊細な動物なので、モルモットの存在が精神的な負担となり、健康に悪影響を及ぼす可能性が高いです。

安全面

モルモットは、ハムスターを捕食しようとする可能性はありませんが、誤って踏んでしまったり、圧迫してしまう危険性があります。 特に、子ハムスターや小さな種類のハムスターは、大きなモルモットにとって危険な存在となる可能性があります。

モルモット飼育に必要なもの

モルモットを安全で快適に飼育するためには、適切な環境と用品が必要です。 以下に、必須アイテムと、あれば便利なアイテムをリストアップします。

必須アイテム

  • ケージ:十分な広さ(最低でも60cm×40cm以上)と高さが必要です。金網の底面は避け、床が固い素材のケージを選びましょう。モルモットは足の裏がデリケートです。
  • 床材:紙製の床材や、牧草がおすすめです。吸収性が高く、清潔に保ちやすいものを選びましょう。杉やヒノキなどの針葉樹系の床材は避けてください。
  • 給水ボトル:清潔な水を常に供給できる給水ボトルは必須です。
  • 餌入れ:重く安定した餌入れを選びましょう。モルモットは餌入れをひっくり返してしまうことがあります。
  • 隠れ家:モルモットは隠れ家がないとストレスを感じやすいため、ハウスやトンネルなどを用意しましょう。木製や陶器製のものなどがおすすめです。
  • 牧草:チモシーなどの良質な牧草を常に与えましょう。モルモットの主食です。
  • ペレット:モルモット専用のペレットを、牧草と一緒に与えます。
  • 食器:餌入れとは別に、野菜や果物を与えるための食器を用意しましょう。

あると便利なアイテム

  • おもちゃ:モルモット用のトンネルやボールなどのおもちゃは、運動不足解消やストレス軽減に役立ちます。
  • 爪切り:定期的な爪切りが必要です。
  • ブラシ:毛並みを整えるために、定期的にブラッシングをしてあげましょう。
  • 温度計・湿度計:モルモットの飼育環境の温度と湿度を管理するために役立ちます。

モルモット飼育におけるやってはいけないこと

モルモットの健康と安全を守るために、以下の行為は絶対に避けましょう。

  • 不適切な餌を与えない:チョコレート、ネギ、アボカドなど、モルモットにとって有害な食べ物は絶対に与えないでください。
  • ケージを清潔に保たない:糞尿や食べ残しを放置すると、病気の原因になります。毎日ケージの掃除をしましょう。
  • ストレスを与える:大きな音や急な動き、他の動物との接触など、モルモットにストレスを与えるような行為は避けましょう。
  • 適切な温度管理をしない:モルモットは暑さや寒さに弱いため、適切な温度(20~25℃程度)を保つ必要があります。
  • 獣医への受診を怠らない:モルモットの様子がおかしいと感じたら、すぐに獣医に相談しましょう。

インテリアとの調和

モルモットのケージは、インテリアの一部として考えて配置しましょう。 ブラウン系の木製ケージは、多くのインテリアに自然に溶け込みます。 ケージの周囲にグリーンの植物を飾ったり、ブラウン系のクッションやブランケットを置くことで、より落ち着いた空間を演出できます。 ケージの位置は、直射日光が当たらない、風通しの良い場所を選びましょう。

まとめ

モルモットとハムスターの同居は避けるべきですが、適切な環境とケアをすれば、モルモットは可愛らしいペットとして生活を豊かにしてくれます。 この記事を参考に、安全で快適なモルモットライフを実現してください。 専門家である獣医への相談も忘れずに行いましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)