モダンなインテリアに合う差し色選びと空間コーディネート術

インテリアの好きな方、センスのある方、相談に乗ってください。今のマンションは床も建具もナチュラルな木の色なので、作りつけの家具なども同じ色で統一し、流行りの北欧風にしていました。今度引越しをするのですが、床はアッシュというかなり白っぽいフローリングに建具はダークブラウンととてもモダンな雰囲気です。どうせならおもいっきりモダンな感じにしようと、テーブルやテレビボードなど買い換えようと思います。今はウォールナット色で統一し、ダイニングチェアやテレビボードの一部に黒の入っているものを選んでアクセントにしようと考えています。ただこれだけではかなり渋いというか大人っぽい落ち着いた感じになると思うのですが、子供もいるし小物やクッションカバーなどで挿し色が欲しいのですが、何色にしたらいいか分かりません。どんな色がおすすめですか?またソファはこげ茶なのですが、その下に敷くラグについても色のアドバイスをください!今の部屋も一つ一つは悪くないのですが、いまいちなのは、色使い・柄使い・小物使いのセンスがないからだと思います。何かそういうのの参考になる雑誌などありましたら知りたいです。よろしくお願いします。

モダンインテリアに映える差し色選び:グレーがおすすめな理由

ウォールナットとダークブラウンを基調としたモダンなインテリアに、子供もいるご家庭で取り入れやすい差し色として、グレーをおすすめします。グレーは、モダンな空間によく合う落ち着いた色でありながら、様々なトーンが存在するため、インテリアの雰囲気を調整しやすく、子供部屋にも適した柔軟性を持っています。

グレーのメリット

* **落ち着いた雰囲気を保ちつつ、明るさをプラス:** ダークトーンの家具が多い空間でも、グレーの差し色は重くなりすぎず、程よい明るさを加えます。
* **様々な色と調和しやすい:** ウォールナット、ダークブラウン、黒といった既存の色と自然に調和し、統一感のある空間を作ることができます。また、他の差し色との組み合わせも容易です。
* **子供部屋にも適した清潔感:** グレーは、汚れが目立ちにくく、清潔感を保ちやすい色です。子供がいるご家庭では、この点が大きなメリットとなります。
* **トーンのバリエーションが豊富:** 明るいライトグレーから、濃いチャコールグレーまで、様々なトーンが存在するため、インテリアの雰囲気に合わせて最適な色を選ぶことができます。

具体的な差し色の提案とコーディネート例

ウォールナットとダークブラウンを基調としたモダンなインテリアにグレーの差し色を取り入れる具体的な例をご紹介します。

クッションカバーと小物

* ソファやベッドに、ライトグレーやミディアムグレーのクッションカバーを数枚配置します。柄物を取り入れる場合は、ストライプや幾何学模様など、モダンなデザインを選びましょう。
* グレーの陶器やガラス製の小物、写真立てなどをアクセントとして配置します。
* カーテンやラグの一部にグレーを取り入れることで、より統一感のある空間を作ることができます。

ラグ選びのポイント

こげ茶色のソファには、ライトグレーのラグがおすすめです。ソファの色とのコントラストが美しく、空間全体が明るくなります。また、厚手のラグを選ぶことで、より快適な空間を演出できます。もし、よりモダンな印象にしたい場合は、グレーとホワイトの幾何学模様のラグも素敵です。

その他、グレー以外の差し色候補

グレー以外にも、モダンなインテリアに合う差し色として、以下のような色も検討できます。

* **マスタードイエロー:** ウォールナットやダークブラウンと意外なほど相性が良く、温かみのあるアクセントになります。ただし、面積は控えめにしましょう。
* **テラコッタ:** 深みのある赤茶色は、モダンな空間にも温かみを添え、落ち着いた雰囲気を演出します。クッションや小物などに少量取り入れるのがおすすめです。
* **ミントグリーン:** 爽やかで落ち着いたミントグリーンは、空間を明るく、リラックスできる雰囲気にしてくれます。

インテリア雑誌のおすすめ

インテリアの参考になる雑誌はたくさんありますが、モダンなインテリアに特化した雑誌や、色使いに焦点を当てた雑誌を選ぶと良いでしょう。

* **「エルデコ」:** 洗練されたモダンなインテリアを数多く掲載しています。
* **「Casa BRUTUS」:** 様々なスタイルのインテリアを紹介していますが、モダンな特集も組まれることが多いです。
* **「インテリアショップのカタログ」:** お気に入りのインテリアショップのカタログも、コーディネートのヒントになります。

プロのインテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回のケースでは、ベースとなるウォールナットとダークブラウンの色味を活かしつつ、グレーを効果的に使うことで、モダンで洗練された、かつ温かみのある空間を演出できます。

グレーは、空間のトーンを調整するのに非常に有効な色です。ライトグレーは明るさを、ミディアムグレーは落ち着いた雰囲気を、ダークグレーは重厚感を演出します。これらのトーンを効果的に使い分けることで、より奥行きのある空間を作り上げることが可能です。

また、素材感にも注目しましょう。例えば、グレーのファブリックとグレーの金属を組み合わせることで、異なる質感の対比を生み出し、より洗練された印象を与えることができます。

まとめ:グレーを効果的に使用し、モダンで温かい空間を創造しよう

モダンなインテリアに合う差し色として、グレーは非常に有効です。様々なトーンが存在し、他の色とも調和しやすいことから、ウォールナットとダークブラウンを基調とした空間にも自然に溶け込みます。クッションカバーや小物、ラグなどにグレーを取り入れることで、洗練された、そして子供がいる家庭にも適した温かい空間を演出できます。今回ご紹介したアドバイスを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)