マンション高層階でも虫が侵入?!徹底解説:虫対策とインテリアとの調和

マンション12階で玄関に虫コナーズをつけてるのに虫が来ます。白菜とか、めくったら付いてる、コバエみたいな虫です。いつもお風呂場で死んでます。虫対策で、玄関以外の窓は、開けません、洗濯も部屋干しで、野菜とかもカット野菜を買って、ゴミもちゃんと処理してます。場所は、山とかではありません。築2ヶ月のマンションです。何処から入ってくるのかと、虫対策おしえて下さい。

マンション高層階でも虫が発生する理由

築2ヶ月という新しいマンションでも、虫の侵入は残念ながら避けられないケースがあります。12階という高層階であっても、虫は驚くほど様々な経路から侵入してきます。質問者様は玄関に虫コナーズを設置し、窓の開放、生ゴミの放置なども徹底されているとのこと。それでも虫が発生する原因を詳しく見ていきましょう。

侵入経路の可能性

* 換気扇: 換気扇は、キッチンや浴室だけでなく、トイレにも設置されていることが多く、小さな虫が侵入しやすい経路です。フィルターの清掃や、使用していない時は必ず閉めることを徹底しましょう。
* 排水溝: 排水溝は、コバエの温床になりやすい場所です。排水口のトラップに虫が侵入し、そこから室内に侵入することもあります。定期的に排水口を清掃し、排水口用の防虫剤を使用しましょう。
* 窓枠やサッシの隙間: いくら窓を閉めていても、窓枠やサッシの隙間から小さな虫が侵入する可能性があります。隙間を埋めるパッキンや、防虫テープなどを活用しましょう。
* 郵便受け: 郵便受けから小さな虫が侵入することもあります。郵便受けに防虫ネットを取り付けるのも有効です。
* ドアの隙間: 玄関ドアの隙間から侵入する可能性も考えられます。ドアの下に隙間がある場合は、隙間テープなどで塞ぎましょう。
* 荷物や買い物: スーパーなどで購入した野菜や果物に虫が紛れていたり、外部から持ち込んだ荷物に虫が隠れている可能性があります。購入後はすぐに確認し、適切な処理を行いましょう。

虫の種類を特定する重要性

「コバエのような虫」という記述では、具体的な対策が立てにくいです。 例えば、ショウジョウバエなのか、ノミバエなのか、あるいは別の種類の小さな虫なのかによって、対策が大きく変わってきます。 写真などを撮って、専門家(害虫駆除業者など)に相談してみるのも有効です。

効果的な虫対策:具体的なステップ

高層階マンションでの虫対策は、侵入経路を遮断し、発生源を取り除くことに重点を置く必要があります。

1. 徹底的な清掃と整理整頓

* キッチン: 生ゴミはこまめに処理し、ゴミ箱は密閉式を使用しましょう。シンク周りは常に清潔に保ち、食べこぼしなどを放置しないようにしましょう。
* 浴室: 排水溝の清掃は特に重要です。定期的にブラシなどで清掃し、排水口の防虫剤を使用しましょう。
* その他: 部屋全体を定期的に清掃し、ホコリやゴミを溜めないようにしましょう。特に、換気扇や排水口周辺は念入りに清掃しましょう。

2. 侵入経路の遮断

* 換気扇: 使用していない時は必ず閉め、定期的にフィルターを清掃しましょう。
* 排水溝: 排水口のトラップを定期的に清掃し、必要に応じて排水口用の防虫剤を使用しましょう。
* 窓枠やサッシ: 隙間があれば、パッキンや防虫テープで塞ぎましょう。
* 郵便受け: 防虫ネットを取り付けましょう。
* ドアの隙間: 隙間テープなどで塞ぎましょう。

3. 防虫対策グッズの活用

* 虫コナーズ: 玄関以外にも、窓際や換気扇付近などに設置してみましょう。
* 殺虫剤: 見つけた虫を駆除しましょう。スプレータイプだけでなく、置くタイプの殺虫剤も効果的です。
* 防虫スプレー: 窓枠やサッシに吹きかけ、虫の侵入を防ぎましょう。
* 粘着シート: コバエなどの小さな虫を捕獲するのに有効です。

4. 専門家への相談

自分で対策しても効果がない場合は、害虫駆除業者に相談しましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な対策を講じることができます。

インテリアとの調和:虫対策をしながら美しい空間を保つ

虫対策は、インテリアの美しさや快適性を損なうことなく行うことが大切です。

目立たない虫対策グッズを選ぶ

デザイン性の高い虫コナーズや、コンパクトな殺虫剤を選ぶことで、インテリアの雰囲気を壊さずに虫対策ができます。

植物を活用した虫よけ

ハッカやユーカリなどの精油を、ディフューザーなどで使用したり、虫よけ効果のある植物を置くことで、自然な虫よけ対策ができます。ただし、植物によっては虫を誘引する可能性もあるので、注意が必要です。

収納の見直し

収納をきちんと整理整頓することで、虫の発生源となるゴミや食べ残しなどを減らすことができます。収納ボックスやバスケットなどを活用して、美しく収納しましょう。

まとめ

高層階マンションであっても、虫の侵入は完全に防ぐことは難しいです。しかし、適切な対策を講じることで、虫の発生を最小限に抑えることができます。 今回ご紹介した方法を参考に、快適で美しいインテリア空間を保ちましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)